何年ぶりだろうか、久しぶりにくぐり滝に行ってきました。南陽市にある不思議なくぐり滝。国道348号線を山形市から白鷹方面に向かい白鷹トンネル手前に看板がありますので左側に入って行き、数キロ舗装道路を進んでいくと広い駐車場がありますのでそこに車を停め歩いて行きます。 とっても綺麗なトイレもあって整備されていることがうかがえます。駐車場から100mほど歩いて行くとくぐり滝に行く分岐が有ります。分岐から降りて直...
知人から頼まれ稲刈りの手伝いをしてきました。バインダーで稲を刈り、それを集めて稲杭にかけ乾燥させる仕事です。今はめっきり珍しくなった作業ですが、稲わらを使う方にとっては大変貴重な仕事になっていて、秋の風物史にもなっています。 私も今年の冬にこの稲わらを頂いて再度納豆作りに挑戦してみたいと思いました。正月の御祭灯なんかには欠かせない材料なんですよね~...
R5,9,20 蔵王山周辺の滝の探訪に行ってきました。 全国に2400程有る落差5m以上の滝。そんな中でも山形県は全国1位の滝王国なんですが、1度は見たことがあってもしばらく見ていなくて記憶になくなっている蔵王山周辺の滝が見たくなって行ってきたんです。まずは、宮城県側からエコーラインを登っていきます。全国滝百選に選ばれている三階の滝の展望台から ↓左側に落差181mの三階の滝 その右側は落差54mの不動の滝です。三階...
前回は美濃戸口~仙人小屋~阿弥陀岳~赤岳~赤岳展望荘宿泊までを紹介しましたが今回は横岳~硫黄岳~赤岳鉱泉~やまのこ村までを紹介します。 1日目の報告はこちらをクリックしてください。四時頃だったでしょうか自動で展望荘内の電気が一斉に点灯し、外を見ると綺麗に朝焼けが見られ今日の素晴らしい山行が期待されます。富士山も、とってもくっきり見る事が出来ました。5:25 幻想的な日の出 太陽が顔を出した時も綺麗だっ...
富士山・赤岳を背景に撮られた写真。。。
硫黄岳からの展望など、どれもこれも素晴らしくて
見入ってしまいました
いつも涙が出るような嬉しいお言葉ありがとうございます。
今後も少しでもレベルアップするよう頑張っていきますのでよろしくお願い致します。
今年の夏は山は登りませんでしたが、八ヶ岳の南沢の苔の森に行ってきました。最近苔に凝ってるんです。
あ、それからFBの「いいね」ありがとうございます。
ここを見逃すと大きくUの字に歩くことになります。
R5,9,17ー18日と一泊二日で念願の八ヶ岳の美濃戸口~行者小屋~阿弥陀岳~赤岳~硫黄岳~赤岳鉱泉の周回コースで行ってきました。 山形市出発は17日の午前0時。2名で運転を交代しながらです。美濃戸口から駐車場を予約した「やまのこ村」までは数キロ砂利道の悪路を登っていきます。車高の低い乗用車は止めた方が良いかも・・・(チャンプさんが予約していてくれたので歩かなくても良くもの凄く助かりました)7:00 やまのこ村駐...
まるでプロの映像を見ている感じがします
山のラーメンが1200円。。。
美味しいんでしょうね
二日目の横岳~硫黄岳も楽しみにしております
穴があったら入りたいです・・・
八ツの素晴らしさが写真で良く分かります。
山小屋では少々高くてもビールは買ってしまいますよね
檜のぐい飲みで一杯いいですね
山仲間は良いですよね~
遊びに来て頂きありがとうございました。またよろしくお願い致します。
お疲れ様です。
バインダーで刈ってゆくのは早いんですが、
集めて、杭に掛けて行くのが大仕事ですね。
トシヒコさんも杭掛け出来るんですか?
最近ではもう珍しい風景になりましたね。