山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 矢島口・猿倉口

鳥海山 猿倉口から矢島口の周回コース登山

鳥海山 猿倉口から矢島口の周回コース登山

R5,8,30 鳥海山2236mの主な登山口で最後まで残っていた猿倉口から矢島口までの周回コースに誘われていってきました。山形市を3時に出発し、矢島口に一台デポし2,3キロ下った猿倉口に向かいます。7:00 駐車場発 駐車場は広くて100台は駐車可能です。登山口には案内板と左側の大きな岩の途中に水が吹き出ているんです。にろく小屋 5分も歩かないところに、にろく小屋がありました。 立ち寄らなかったので詳細は不明です。7:...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
イワギキョウの群落。。。
素晴らしい山々の展望。。。
思わず声を出して見入っていました
山登りは出来ないので、見せて下さって
ありがとうございます

No Subject * by momo
懐かしい!!
鳥海山!!
素晴らしい山ですよね。。。。
もう一度行きたい山の一つです。

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
この他沢山色んな花が咲いていました。
ゆっくり歩きたい山ですね~

Re: momo 様へ * by トシヒコ
是非再度来て頂ければ荷物お持ちさせて頂きますよ~
二人分しますので。

Comment-close▲

鳥海山 矢島口~康新道周回 №2 康新道編

鳥海山 矢島口~康新道周回 №2 康新道編

前回は鳥海山の秋田県側 矢島口から氷の薬師経由のいわば直登編を紹介しましたが、今回は康新道を使った下山編の紹介です。 前回の矢島口編はこちらをクリックしてください。まずは鳥海山山頂から8:30 鳥海山2236m山頂 東側から登って来たので、帰りは宿泊所が有る南側へ降りていきます。9:10 七高山山頂から登って来たコースを下山です。 ↓写真右下の赤四角に康新道分岐の道標が有ります。康新道分岐  山頂...

... 続きを読む

法体の滝 * by 瀑やん
9月に行こうと思っています。

Re: 瀑やん 様へ * by トシヒコ
そうだったんですね~
吊橋を渡ると滝の展望台や滝の上部にも行けますよ~
良い滝でした。

グルっと回って * by nadeshikobuta
昔々TVニュースステイションで法体の滝を取り上げていてどうしてもみたくて鳥海山の帰りに案内して頂きましたが(母の運転で)
鉾立から遠かったぁ~。。。
山登りということを知らずに歩いた30年前の話(^^ゞ

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
え~
そんな昔ですか~
大分雰囲気が変わってるでしょうね。
また行きましょう!

No Subject * by 山形市H夫
初めてコメントさせていただきます。
かつて、HWT協会なるものがあった時もありましたが、
関係者でJM7KUBを開局しています。
貴ブログはよく拝見しています。とても興味あるレポートが多く、私の山行にも活用させていただいております。ありがとうございます。
ところで、私もその日には鳥海山へ。
猿倉口からのルートは歩いたことがなかったので、自宅3時出発。登山口を6:15に出発しました。康ケルンまで見所、写真撮り所もそれなりにありました。
康新道は下山利用したことがあるので、今度は登りに。これが大正解。右からの風で汗がひきますし、七高山と新山のツーショットを見ながらで、刻々変わる画角の変化が楽しかったです。
この日は新山はパスしました。下りは氷の薬師を通過するルートで祓川口へ。やはり下りでも汗はかきましたね。展望台にも寄ってから、後は車道を30分歩いて猿倉口に戻りました。
写真の駐車場にある水色の車は私のでした。
また、コメントさせていただきます。

Re: 山形市H夫 様へ * by トシヒコ
KUBさん、最近無線しなくなりログ帳もPCデータも無くなってしまいましたが、コールサインだけは覚えていました。がお名前はちょっと出てこなくなってしまいました。
申し訳ありません・・・・
 猿倉口の情報大変ありがとうございました。
 何よりの情報です。
 しかし、ほしかったですね・・・
 もう少し時間がずれていればお会いできていたかも。
 もしかして、七高山山頂あたりでスライドしていたかもしれませんね・・・・
 今度是非、連れて行っていただければと思います。

Comment-close▲

鳥海山 矢島口コース周回 №1

鳥海山 矢島口コース周回 №1

8月11日 鳥海山 矢島口登山コースの秡川フュッテ近くの駐車場に車中泊し、翌朝矢島コースを登り、帰りは康新道を下ってきましたのでその紹介です。登山口は山形県遊佐町から秋田県の象潟町まで行き、中島台レクレーションの森を過ぎて、どんどん舗装道路を進んで行きます。 そして行き止まりが駐車場になっていて、水道や奇麗なトイレが有り100台は停められそうな大きな駐車場で車中泊。 ↓秡川フュッテ入口に水道が有り、そ...

... 続きを読む

No Subject * by momo
鳥海山、美しいですよね!!
やっぱり、お天気がいいといいですね。
momo隊はここを1泊で行きまして、初日は雨だったので残念。2日目はなんとか晴れて、とても感動しました。

Re: momo 様へ * by トシヒコ
時間がある時は一泊がお勧めですよね~
私は中々泊まることをしないので、もったいないのかも・・・。

記憶が… * by nadeshikobuta
矢島口(私的には祓川コース)4度ほど歩いていますがもう大分前の事、、、駐車場裏から上り下りしたような。
もう記憶も曖昧、道標が新しくなってますが岩が多いコース、雨の中下りで滑りミニ滑落で2回転、大きな岩が点在してたなか何処にもぶつからずセーフでした(*^-^*)

鳥海山もまた歩いてみたいけど…前回の二の滝周回なら、御田ケ原までなら…なんて夢見ちゃいます(^^ゞ

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
二ノ滝コース千畳ヶ原まで行くと遠いので、途中の連絡コースで周回なら気軽に行けますよ。

Comment-close▲