山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 地図

山形百名山登山コース一覧

山形百名山登山コース一覧

山形百名山登山コース山形の百名山は平成29年に新たに制定されましたが、登山コースがはっきりわからないものが多くありますが、実際に登ってみて分かりやすいようにまとめてみました。山ごとに表記しましたので参考にして頂ければと思います。地図はこちらをクリック 標中の市町村名は主観で表記させてもらいました。一覧表 (表中赤色は登った山で、クリックすると概要へリンクします。)番号  山名前  標 高   市町...

... 続きを読む

山形県周辺の滝と渓谷と湿原と

山形県周辺の滝と渓谷と湿原と

山形県を中心に私が歩いた滝・渓谷・湿原の紹介この項目もだいぶ増えたので一覧表に整理してみました。同じ所に滝や渓谷があったら、私個人の好みで分類させていただきました。 ※ 日にちをクリックするとブログアップ記事にリンクします。地図はこちらをクリック滝      主な出向日     場所や名称やひとこと紹介文   右又沢  2015.03.22 氷瀑 蔵王熊野岳山頂近くの大規模な氷瀑です  竜山大滝 2015.03.13...

... 続きを読む

No title * by ジョリー
滝や渓谷の記録、増えましたね。
実際歩いた人の貴重な生情報ですね。
これらを参考に歩く人多いのでは
ないでしょうか。

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
そうなるといいですがね~

No title * by カブ
滝って、癒されちゃいますよね~(^_^)/
すごい、いっぱいいきましたね~(^_^)v

No title * by トシヒコ
> カブさん
そうなんですよね~
いいもんです。

Comment-close▲

山形県の山を中心に登山口や登山コースを詳しく紹介

山形県の山を中心に登山口や登山コースを詳しく紹介

山形県を主に、私が今まで登った山々の登山口や登山コースを地図上に載せてみました。                    ↓をクリックして見て下さい。 山の地図令和4年年2月19日現在での登山数409山小さな山も含めて、色々思い出しながら表示してみました。ただし、行ったことが有っても思い出せない山は割愛しました。一つの山でも登山道が複数あるのが一般的ですし同じ山でも何度も行っている山も有るので私は今まで何...

... 続きを読む

No title * by サチ
こんばんは。

今山の地図みたけど見れないよ。

鳥原山ではまだ紅葉は早そうですネ
古寺鉱泉の湯加減は如何でしたか?
ナイス!

昨夜ブログで結婚記念日をアップしながら写真を見たら
トシさんが笑うだろうな?と思いました。
私だって昔は少し見れたでしょう?

No title * by ジョリー
山形方面中心にたくさん
登られてますね。
関東方面の遠征はないので
しょうか?

No title * by トシヒコ
> サチさん
以前昔の写真見せて頂いたことが有ったような気がします。
なかなか可愛くて旦那さんが羨ましいですよ~

しかし、山の地図見れないんですか・・・・
困ったな~
どうすればいいのかな・・・

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
ジョリーさん地図見られましたか?
私は山形中心なので他へはあまり行かないんですよ~

No title * by ジョリー
しっかり地図見れました。
こういうの、よい記録になって
おもしろいですね。
私の場合、西上州の狭いエリアが
赤マークだらけになります。

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
私だって、山形ばかりなので同じですよ~

No title * by ざしきわらし
既に歩いた所も有るし
まだまだシルシが付いて居ない所もたくさん
この10倍は行ってるハズ

No title * by トシヒコ
> ざしきわらしさん
これから頑張ります。

No title * by ゆきべん
うあ~、師匠~感激しました!こんなに登られたんですね、我がふるさとの山々を。死ぬまで付いていきます!(笑)

No title * by トシヒコ
> ゆきべんさん
うれしい言葉を行ってくれますね~
でも、忘れないように誓約書書いてもらおうかな・・・

Comment-close▲

山形県内の市町村の最高峰 

山形県内の市町村の最高峰 

 私の個人的見解で山形県内の各市町村の最高峰を歩いた記録です。  最高点が無名峰で登山道が無かったり、9合目に境が有ったりした場合は 私、個人的な判断でさせて頂きました。  ※ 文字が拡張されアンダーラインの引かれている物はリンクします。番号 市町村別  山の名前     標高    位置   特記事項庄内地区  遊佐町   鳥海山   2236m  地図  酒田市   鳥海山   223...

... 続きを読む

No title * by akiはamebaブログへ
各市町村の最高峰に登るって、発想がイイですねー。(^-^)
登山道のない山でも、雪を利用して行くって、雪国らしくてイイです!
でも、調べるのがけっこう大変だったのでは!?

No title * by トシヒコ
akiさん
そうなんですよね~
自分では全て登った山かと思っていても、ちょっと違っていたりするし、無名峰がくせものなんですよね・・・。

No title * by ゆうゆう
ほんと、私もその発想は素晴らしいと思います。
千葉で市町村最高峰調べたら、意外と面白いかもと思っちゃいました(笑)

No title * by momo
山形は本当に山が多いよね。
山形の市内に始めて行った時にぽこぽこご飯盛ったみたいに山がたくさんあったからすごい感動したのを思い出します。

No title * by 北の釣吉
ここまで調べれば立派です~

面白く拝見しました。

No title * by 輪行菩薩
こんにちは。

飯豊本山だけ福島県・・・福島県ずるいよなあ。

No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
ゆうゆうさんは、やっぱりでっかい山に行かれた方が似合いますよ~

No title * by トシヒコ
momoさん
山形は山ばっかり・・・
かっこいい山あればいいんですがね~

No title * by トシヒコ
北の釣吉さん
お褒めのお言葉ありがとうございます。

No title * by トシヒコ
輪行菩薩さん
ホントずるいと思いますよ~

Comment-close▲