2017-09-01 (Fri)
✎
真室川町にある山形百名山 加無山997mを紹介します。この山は、岩山で険しく男女の加無山に分かれ、山頂は男加無山になっています。2005年6月に登った時の記録なので、現状とは違っていると思いますので注意。最初に地図をアップしますので参考にしてください。駐車場手前の三階の滝も見た方がいいと思い、下線を引きました。三階の滝です。 当時は下まで木製の階段で整備されていました。10台以上のスペースが有る駐...
No title * by akiはamebaブログへ
日本百名山は遠征が大変ですが、登山道は整備されています。各県の百名山は登山道が無い山がありますから、登頂は困難なことがありますよね~。
山形百名山、今数えたら17座登っていました。
山形百名山、今数えたら17座登っていました。
No title * by MASY
こんばんは(^_-)-☆
いいですね(*^^)v
いいですね(*^^)v
No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
酒の無い世界って、二日酔いの日くらいしか思いません・・
ダメだな・・・・・
酒の無い世界って、二日酔いの日くらいしか思いません・・
ダメだな・・・・・
No title * by トシヒコ
> akiさん
え~!
そんなに登られたんですか?
びっくりです~!
え~!
そんなに登られたんですか?
びっくりです~!
No title * by トシヒコ
> MASYさん
色んな意味で面白いんですよね~山って。
色んな意味で面白いんですよね~山って。
No title * by doll49002004
山の中にある祠って昔の行者さんたちが修行したりなにかの儀式に使ったところなんでしょうか?登るのも命がけですね!
No title * by トシヒコ
> doll49002004さん
昔の人は草履はいてよくこんなところ登ったもんだと感心させられますよね~
昔の人は草履はいてよくこんなところ登ったもんだと感心させられますよね~
No title * by 秋田山おやじ
丁山地ならではの山ダシナーーー
遠い昔、男女に登ったさいは雪を利用しました
遠い昔、男女に登ったさいは雪を利用しました
No title * by トシヒコ
> 秋田山おやじさん
雪の時行かれたんですか・・
凄すぎますね~
雪の時行かれたんですか・・
凄すぎますね~
酔っ払っては登れないですか?
当たり前ですね~
↑山を侮辱してはいけませんです(反省)
カラオケ指名が来そうですので失礼します^o^
あ~あ!お酒の無い世界に行きたい^o^