2023-05-23 (Tue)
✎
尾花沢市に細野地区という集落がありますが、ここは地区を挙げて地域を盛り上げ、農林水産大臣賞も受賞しているんです。 そんな細野地区を応援する意味で山形百名山にも選定されている大平山814mとその途中から入る岩円堂山453mに行ってきました。案内板 細野地区集落を過ぎ少し行くとY字路があり、大平山への看板と、その先の交差点ごとに誘導標識がありますので駐車場へは迷う事なく案内してくれます。案内板の拡大図...
Re: 山形市/H夫 様へ * by トシヒコ
貴重な情報ありがとうございます。
延沢城跡は杉の巨木を見に行ったとき寄ってきました。
岩円堂は周回コース歩きたいと思いました。
延沢城跡は杉の巨木を見に行ったとき寄ってきました。
岩円堂は周回コース歩きたいと思いました。
Re: トシヒコ 様へ * by 山形市/H夫
延沢城跡、さすがですね。
確かに杉は立派でした。
城の形(例えば、虎口とか)がしっかりと残っていて立派なものだなぁ~と思った次第で…。
確かに杉は立派でした。
城の形(例えば、虎口とか)がしっかりと残っていて立派なものだなぁ~と思った次第で…。
Re: 山形市/H夫 様へ * by トシヒコ
ですよね~
色んなところにお城があったんだと改めて気づかされました。
色んなところにお城があったんだと改めて気づかされました。
大平山、整備がさらに進んだでしょうね。ワラビの収穫はありましたか?
私は「やまがた百名山」に入ったことで、2016年かな?登りましたが、それだけでした。
岩円堂山は2020.12.2に延沢城跡・古城山の後に、麓の田圃にある「なんとか清水」そばに駐車し、周回で歩きました。指導案内板が全部冬支度で外されていて不安でいっぱいでしたが…。
延沢城跡・古城山はとても良かったです。駐車は常盤地区公民館にとめさせてもらって。
もし、まだでしたら是非、行かれてみてください。