R2年4月29日 コゴミ採りとカタクリ群生地の見学に行ってきました。コゴミは調度いい感じで、余に沢山出ていて採り切れません。しかも、太くてスーパーに出しても見劣りしない立派なものばかりです。近くで見つけた黄金のフクジュソウ(ちょっと興奮してボケています・・)サンショウウオの卵も沢山!朝日自然館の手前のカタクリ園 今が見頃です。 傾いた日差しを受け、カタクリの花が輝いていました。何万本のある中には白い...
それにしても園とは言え凄いですね❗
コゴミを採ることは余りないですが太いコゴミは美味しいですよね😃
今年は、無理ですので来年の楽しみとしましょう
(●^o^●)
白いカタクリもう一度見てみたいな~
早く収まってくれるといいんですがね~
私達は採りませんが。知る限り山形のコゴミのように太いのがないですし場所も。細いのはアチこちで見かけますが…
四国にはカタクリの自生地は少ないし、こんな見ごとな群生はないですよ。
羨ましいです。
山形県民は何でも食べるんですよ~
四国はカタクリがあまりないんですか。
初めて知りました。
それにしても園とは言え凄いですね❗
コゴミを採ることは余りないですが太いコゴミは美味しいですよね😃