山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 東北の山

秋田駒ヶ岳のムーミン谷の花々

秋田駒ヶ岳のムーミン谷の花々

2023-07-13 秋田県の駒ヶ岳のコマクサを見たくて国見温泉から行ってきたんですが・・・・6:00 国見温泉駐車場発 数十台は駐車可能で綺麗な水洗トイレや靴洗い場まで設置されている至れり尽くせりの駐車場です。6:05 国見温泉 登山口は、旅館の手前から右側に入って行きます。 因みに、ここの温泉は緑色をしているんですよ~(お勧めです) 階段を登っていったりダケカンバの樹林帯を歩いて行きますが、急峻な坂は余り有り...

... 続きを読む

No Subject * by aoikesi
秋田駒も花の山ですよね。
だいぶ前に登ってきましたが、帰りに雨に降られた思い出が(涙)

こんにちわ * by 閑人
秋田駒ケ岳、良い山ですね。
昨年、紅葉を見に登った時にもコマクサが数株残っていました。

おはようございます * by morino
ここの木道が水没するとは初めて知りました。
ムーミン谷ではなく大焼砂の方だとまだコマクサも楽しめたのではなかったでしょうか?
素晴らしい紅葉時期にまたどうぞ。

Re: aoikesi 様へ * by トシヒコ
そうなんですね~
私は強風と帰りに車に着いた途端大雨でした。
天気の良い日が一番ですよね~

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
え~!
そんなこともあるんですね~
大変参考になりました。

Re: morino 様へ * by トシヒコ
また行きたいですね~
情報ありがとうございました。

Comment-close▲

大川小学校と硯上山

大川小学校と硯上山

秋田駒ヶ岳や岩手山が雨で行けなかったので宮城県の震災遺構 大川小学校と硯上山519mに行ってきました。大川小学校は多くの生徒と先生が東日本大震災で亡くらなれた場所で津波の凄さが改めて意識させられました。(合掌)硯上山は大川小学校西300m程の交差点から南に入っていき、峠道の手前から右側に僅かに入ると駐車場があります。駐車場 100台は駐車可能でその奥に登山入口が有りました。入口の案内板 山頂には電波塔があ...

... 続きを読む

No Subject * by ★KF
こんにちは。
ご無沙汰しています。
その後もたくさんの山に登られていますね。
私は最近、すっかり山歩きから遠ざかってしまいました。
年齢的に体力も心配なもので・・・(^_^;)

ところで、「私の登った山の地図」・・・
こんなのができるんですね~
私も参考にさせていただき、数少ない山の地図を作ってみました。
ありがとうございました。(^^♪

Re: ★KF 様へ * by トシヒコ
KFさんの登った山の地図見ようと思ったんですがよく分かりませんでした。
 また探してみます。

Comment-close▲

笹倉山 驚きの花の山だった

笹倉山 驚きの花の山だった

R5,4,10 宮城県の七ツ森の一つである笹倉山506mに行ってきました。難波御門登山口から御門杉登山口への周回コースで、案内して頂いたのはナデシコさんご夫婦。10:50 御門杉登山口発 一番広く一般的な登山口に車を置いて、車道を歩いて行きます。途中、左の林道に入っていき数百メートル歩くと難波御門登山口11:10 難波御門登山口 林道を歩いてくるとしっかりと標識がありますのでここから杉林を登っていきます...

... 続きを読む

こんにちわ * by 閑人
良いなあ、花がたくさん見られて。
イワウチワは四国では見られないし、カタクリもまず見ることができません。

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
そうなんですね~
でも、四国で見られて山形では見られない花もあるんでしょうからね~
 私は、自宅に庭にミカンの木があるってとっても羨ましく思いますよ~

No Subject * by チャンコナベ
カタクリの群生地があるんですね
(●^o^●)
蝶は、ヒメギフチョウだと思います
お花はユリワサビかしら
エイザンスミレが山形では見られないとは知りませんでした…

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
ありがとうございます。
早速訂正しておきます。
助かりました。

おはようございます(*^^*) * by nadeshikobuta
偶にはこんな歩きもイイでしょ( *´艸`)
ヒメギフチョウは小枝が邪魔でしたが一番よく撮れてましたね。私は今年もダメでした(>_<)

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
ヒメギフチョウなかなか上手く撮れませんね・・
これは奇跡でした。

Comment-close▲

雄国山 周回コース

雄国山 周回コース

R5,3,6 ニッコウキスゲの群生で超有名な雄国沼ですが、その近くにある雄国山1271mに行ってきました。こちらも山頂からは360度の大展望が見られお勧めの山となっています。8:40 雄子沢駐車場発 月曜日にもかかわらず5~6台ほどの車が止まっていました。登山口 駐車場から50mほど歩くと登山口です。 コースは直登を上って尾根に上がり、雄国山に行ってから帰りは雄国沼から雄子沢に沿って降りてくる反時計回り...

... 続きを読む

大倉山登山

大倉山登山

山形は天気が悪く、以前から興味があった宮城県の秋保温泉西側の大沢山に向かったんですが、着いてみるとそこは私有地に付き進入禁止の看板が・・・ あちゃ~~~ しょうが無いので、もう少し西にある大倉山432mにしばらくぶりに登ってきました。大沢山と大倉山の位置関係です。駐車場 秋保温泉から西に車を進めていくと登山口があります。 以前は無かったように記憶しているんですが、20台分くらいの駐車場が確保されて...

... 続きを読む

こんにちは(*^^*) * by nadeshikobuta
大倉山は何度か登ってますが
3年前が最後。
大倉山から大沢山を周回
戻りは長い車道歩きでした。https://haijitaga.blog.fc2.com/blog-entry-3633.html
車道歩きの記事にリンク出来なくなってましたが…

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
大沢山反対側からでも行ってみたいですね~

ご無沙汰してます * by morino
8年前に北山から大沢山経由で大倉山へ行きました。
https://morino1200.exblog.jp/22773796/
大倉山は暫く行ってませんが急ですね。

Re: morino 様へ * by トシヒコ
大変参考になりありがとうございました。
こうゆう情報って有難いですよね~

Comment-close▲