今年の山形名水百選に我が地元の水方不動尊が選定され、先日その選定書が県知事から授与されました。 普通は紙でできているんでしょうが、今回の物は地元杉材で作られた立派なものでした。山形県の名水に指定されると、年に一回県の方で水質検査をしてくれるので、災害時の飲料水等に非常に役立つものとなります。 選定されるまで、草刈り等、色々頑張った甲斐が有りました。 場所など詳しい事は前回アップした物を参考にして...
天下分け目の関ヶ原の大戦が1600年に有りましたが、山形においても上杉景勝の西軍と最上義光の東軍の戦いが山形市周辺でもあったんで。その山形城の出城3ヵ所を娘の誘いで行ってきました。①最初は山辺町の畑谷城跡です。駐車場からは10分もすれば山頂(549m)の畑谷城跡に到着ですが、その山頂は整備され展望もかなり良くなっています。更に私のお勧めは碑に刻まれている詩文なんです。「旅人よ 行きて伝えよ 最上のために ...
宮城県にまで落ち延びられたとは知りませんでした。
調べてみます。
山形市には赤間という苗字は珍しく、置賜の方で聞いたことが有りますが、米沢の方の方なんでしょうかね・・・
山形県内には紅葉の見どころが沢山有りますが、私の好きな所を二つ紹介します。1つ目は天童の総合運動公園のイチョウ並木 100m以上にわたって続くイチョウ並木は今が見頃を迎えています。 11月3日夕方も大勢の人たちが見に来ていました。 運動公園にはイチョウ並木の他、沢山の広葉樹が紅葉の盛りを迎えていました。2つ目は南陽市の鶴布山珍蔵寺 こちらは童話の「鶴の恩返し」で有名なんですが、とっても奇麗な紅葉と青々...
天童の総合運動公園のイチョウ並木。。。
綺麗ですね
南陽市の鶴布山珍蔵寺の苔と紅葉。。。
お地蔵様の可愛いこと!
紅葉が本当に言葉がいりませんね
(●^o^●)
見せて下さって、ありがとうございます
さすがに北の紅葉は、色が鮮やかなんですね~
どの画像も素敵ですが、緑色の苔とのコラボは秀逸な光景です!
なかなか上手く撮れないんですが、そういって頂くと励みになります。
国道47号線白糸の滝ドライブインから新庄寄りに神代杉(黒杉)樹齢1000年超ともいわれる巨木が有り、先日は探せなくて引き返してきたのですが、今回はそのリベンジです。JR高屋駅から新庄側に数百メートル進むと、左側に路側帯が有りますのでそこに車を停め歩いて行きます。R2,9,17現在はJRのトンネル工事のため関係者の車両が数台停まっていました。散策道入り口には看板は探せなかったんですが、トンネル工事関係者が...
山形県内は巨木が沢山有る事で知られていますが、中でも日本一の巨木という言葉に惹かれ、戸沢村の津谷地区の大ケヤキを見に行ってきました。場所 津谷駅の東側は、鮭川が大きく湾曲しその部分のほとんどは田んぼになっているんですが、集落から最も離れた堤防の脇にポツンとその大ケヤキは有りました。(ヤフー地図をお借りしています。)遠くから拡大して撮ったものですが、遠くからだとあまり目立ちませんし、集落内には看板...
黒杉や赤杉見たいんですが、今度案内して頂けませんか?
宜しくお願い致します。
海辺の断崖を背に住む方々は相沢、赤間、伊藤を名乗っています。
落人は関ヶ原で敗れたということから東北の関ヶ原合戦というこれらの戦いでしょうね。
そうすると上杉側の落人なんでしょうかね。
心当たりありましたなら教えてください。