山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 観光地

雄国沼のニッコウキスゲ

雄国沼のニッコウキスゲ

国内最大規模のニッコウキスゲの群生地の雄国沼。その状況を見に雄子沢コースから行ってきました。9:20 雄子沢登山口 雄子沢駐車場は一般車両駐車禁止でラピスパ裏磐梯から有料シャトルバスでここまで来るようです。(下山時に撮った写真です)雄国沼へは3ヶ所の登山口がありますが、雄子沢コースが一番短く楽です。 登山道も整備され、簡単に言えば、等高線に沿って徐々に登っていく感じです。10:20 雄国山分岐 1271mの雄...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
ニッコウキスゲの群生地、雄国沼湿原も歩かれたんですね
ニッコウキスゲが最盛期で綺麗です
(●^o^●)

おはようございます(*^^*) * by nadeshikobuta
このコースを歩いた時も猫魔岳からの時もニッコウキスゲの時期ではなく。
花の時期に行きたいと思ってるうちに・・・
虫が凄いと聞いてもいたので行く機会を逃しちゃって・・・
1度は見に行きたいですが(*^^*)

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
ありがとうございます。
本当に綺麗で毎年一回は行きたいですね~

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
虫は余り気になりませんでしたよ~

Comment-close▲

快気祝いとコゴミ取りと朝日町観光

快気祝いとコゴミ取りと朝日町観光

R5,4,29 山友さんが怪我でしばらく山に行けなかったんですが、ようやく低山ならOKと言うことになったので、お供をさせて頂きました。 ついでに朝日町をまるっと観光もしてきましたので結果報告です。まずは記念登山から。 初心者入門の定番、地元の富神山402m西口から登っていきます。途中の急登も問題なし25分で山頂到着 なんと! 普通より速いペースで登頂です。ですが・・・ やはり下山は足に来るようなので無理は出来ま...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
ここはお花が、たくさん見られるんですね
(●^o^●)
終盤でもカタクリが素晴らしいですね

そうなんですよね~ * by トシヒコ
ここは県内トップクラスの広さがありますよ。

Comment-close▲

世界谷地探索

世界谷地探索

今から十年以上前だろうか栗駒山に登りたいと地図を見ていたら世界谷地という名前が目に入って、いつか行ってみたいと思い続けていた場所。 それが、4月25日遂にかなったんです! 退職後、サクランボ手伝いに行っているんですが出勤10分前に急遽休みの連絡が入ったので、用事を済ませ迷わず世界谷地へ向かいました。13:10 駐車場発 数十台は駐車可能です。 綺麗なトイレ棟脇から登っていきます。案内板を見てから出...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
かなり前ですが、
ここにはニッコウキスゲ花の時期に
2度ほど行っていました
木道、綺麗になっていますね
ニッコウキスゲの時期は、栗駒山とコラボして
とても素敵な景色になりますよ
(●^o^●)

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
そうなんですね~
是非行かねばなりませんね~

Comment-close▲

女子林の歴史探訪

女子林の歴史探訪

地元の西山形の七ツ松地区に女子林(めこばやし)という変わった名前の地名があるんですが、前から興味があったので地元の長老さんに案内して頂きました。  この土地は1600年の上杉景勝と最上義光の戦いで激戦地となった場所でもあります。七ツ松地区にある案内板下側入り口 女子林に入って行くには七ツ松集会所脇から入って行くんですが、今回は上部側の上平地区から案内して貰うことにします。七ツ松地区から眺める女子林...

... 続きを読む

とっても美味しい「まるそばや」と絶景

とっても美味しい「まるそばや」と絶景

R5,4,23 川西町大井沢地区の湯ったり館内に4月22日にオープンしたばかりの「まるそばや」と桜と新緑と残雪と月山の贅沢な絶景を見に行ってきました。  まるそばやの営業は土日祭日の11:00~14:00まで 所要があったので急いで行って、着いたのがラストオーダーの十分前。 場所は大井沢温泉「湯ったり館」の入口側大井沢産そば粉100%の十割のまるそばです。 メニューはこれだけ。 700円とおかわりは4...

... 続きを読む

No Subject * by 柴田 弥一
13時頃から14時位まで温泉に入っていました。帰る時には蕎麦屋の駐車場側にアベックが食べて居ましたよ。

Re: 柴田 弥一 様へ * by トシヒコ
あら~
ニアミスだったんですね~
残念でした。
どこかの山に行かれていたんでしょうか?

No Subject * by チャンコナベ
蕎麦美味しそうですね
(●^o^●)

月山・姥ヶ岳・湯殿山の光景…
どれも素敵ですね


Re: トシヒコ 様へ * by 柴田 弥一
姥沢からリフトで上駅に上がり柴灯森から品倉北尾根を滑って湯殿山スキー場まででした。車の回収に姥沢まで戻り大井沢の温泉に回ったのでした。

こんにちわ * by 閑人
蕎麦も美味しそうだし、月山の風景も素晴らしい。
まだ、雪がたくさん残っていますね。

No Subject * by -
西川町です

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
お褒めのお言葉ありがとうございます。
とっても綺麗だったんですよね~

Re: 柴田 弥一 様へ * by トシヒコ
そうだったんですね~
相変わらずアクティブで驚いています。

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
そうなんですよ~
山形はやっと春が来た感じでしょうか・・

Comment-close▲