R2,10,14現在の朝日連峰 小朝日や鳥原山周辺の紅葉状況をお知らせします。小朝日岳のトラバース路から見た朝日連峰主稜線の紅葉と手間の紅葉。 主稜線の紅葉も綺麗だったんですが、手前の紅葉が目立ち、奥の紅葉は写真では良く解りませんね・・・小朝日の紅葉状況です。 南側斜面は今が最盛期です。こちらも小朝日の紅葉なんですが、本来とっても綺麗な西側の紅葉はほぼ終わっていました。大朝日岳東側のダケカンバの紅葉状況。...
R2,9,28 朝日連峰の障子ヶ岳1482mに南俣沢出合から天狗小屋一泊後、登頂し紫ナデ経由で時計回りでの周回登山をしてきました。 9月28日現在の紅葉状況はまだ早かったですが一週間経過した現在はかなり進んでいる頃かと思います。10:50 駐車場発 いつもの南俣沢出合の駐車場は通行止めになっていたので、橋を渡ってすぐの所に車を停め歩いて行きます。5~6台分のスペースが有り、下山時は黄色の実線の様に先...
今月初めに八甲田山の毛無苔、栗駒山に行きましたが、見事でした。
何度かお邪魔したんですがブログ更新されてなくてお忙しかったんだろうな~
って思っておりましたよ~
紅葉時期にゆっくり行ってみたいところです。
早速チェックさせて頂きました。
貴重な情報ありがとうございました。
早速チェックさせて頂きました。
今後ともよろしくお願いいたします。
R2,9,28 現在の朝日連峰障子ヶ岳1482m周辺の紅葉状況はまだ早いです。速報として、障子ヶ岳への非難小屋である天狗非難小屋周辺の紅葉状況を添付します。小屋北側の斜面ですが、微かに色付いたにすぎません。障子ヶ岳も同様です。見頃になるまでは最低でも、あと一週間はかかるかと思います。ここの紅葉は奇麗なんですがね・・・・詳しくは一週間後にアップします。...
9月20日 大朝日岳1870mに、最もシンプルで整備された古寺登山コースから行ってきました。 6:40 駐車場発 古寺鉱泉の駐車場は、今年200台は駐車可能なほど大きく整備され、仮設トイレや古寺鉱泉に代わる立派な建物も整備され、駐車場の心配は全くいらなくなりました。6:45 元古寺鉱泉 元古寺鉱泉朝陽館は現在閉館となり、閉鎖されています。 その前を通って山頂を目指します。7:15 合体の木 15...
それがなくても大朝日まで行けたかどうか改めて写真を見てると❓
いつか時間を掛けてもう一度いう気力もなくなり小屋泊まりでも無理かなと思ちゃいました(^^ゞ
朝日鉱泉から上倉のクロベ(日本一の巨木)を経由して御影森山(みかげもり)1534mから中沢峰1343mまでの登山道調査の予定で令和元年7月31日に行ってきましたが・・・・・6:10 朝日鉱泉駐車場発 全国各地のナンバーがあり、流石日本百名山の山だけあります。 宿泊者は、ナチュラリストの家前の駐車場に止めることができますが、私は登山のみなのでここから歩いて行く事に。(400m手前のダム入口付近にも...
山頂までじゃなくていいのでどっか山を歩きたいです。
私の歩ける範囲で(^^ゞ
情けない状況になってしまって…
兵どもの夢のあとです(ノД`)・゜・。
私も、今年65歳ですから・・
何歳になっても興味のある物は見たいですよね~
別に山頂ばかりが山でないですから、途中で食事でもとって帰ってくるような、そんな山行楽しみましょうか。
トシヒコさん、山頑張ってますね〜
朝日連峰、今年行きたかったけれど行けなかったなぁ。
いつか行きたいです!!