山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 朝日連峰

障子ヶ岳反時計回りで周回

障子ヶ岳反時計回りで周回

R4,10,3 朝日連峰の鋭鋒で山形百名山に選定されている障子ヶ岳1482mと天狗角力取山1376mにミーさんに誘われて行ってきました。6:00 南俣沢出合駐車場発 今回は反時計回りでの周回なので、南俣沢の出合で橋を渡って直ぐの4台ほどとめられる駐車場から出発です。6:20 登山口 林道を1キロ程歩いてくるとようやく登山口です。平日にもかかわらづ、すでに2台の車が止まっていました。6:30 渡渉 出合吹...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
もう、綺麗な紅葉が始まっているんですね
(●^o^●)

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
そうなんですよ~
これからは、体がいくつあっても足りません。

No Subject * by nadeshikobuta
懐かしく拝見しました(*^-^*)
ご一緒した時は足攣りが酷くて大変ご迷惑をお掛けましたがその後旦那様と一泊泊まりでのんびりと歩きました。
その時も二人して足攣りが出ましたが(笑)
懐かしい思い出です。

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
あのときの光景が鮮明に思い出されましたよ~
もう少しだったんですがね・・・・
でも、旦那さんと歩かれて良かったです。

Comment-close▲

石見堂・赤見堂周回コース

石見堂・赤見堂周回コース

R4.3.29 西川町大井沢の石見堂岳1286mと赤見堂岳1446mに行ってきました。 以前から行きたいと思っていた山なんです。360度の大パノラマは、大感動を与えてくれる素晴らしい光景でした。6:20 駐車場発 登り口に2台分の駐車スペースがあります。 道路向かいのフェンス脇から登って行きますが、階段が出来ていたので助かりました。痩せ尾根の雪庇 ここ数日の高温でかなり雪庇は大きくなり崩落も進んでいると思いますが、迫力...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
冬の山々。。。
1327mピークからの展望や障子ヶ岳など
凄いですね
見せて頂いて、嬉しいです
特に、霧氷が そよ風に揺られ霧氷からクリスタル音が鳴り響く様子、何と素晴らしいのでしょう
私まで、感激しました


Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
ありがとうございます。
本当にクリスタルの音色は心癒やされました。

No Subject * by みー猫
トシヒコさん、こんばんは。
行ってみたいところです!
素晴らしいですね。いつか行ってみたいところ
でしたので参考にさせていただきます。
ところでスノーシューとワカンをダブルで持つのですか!
いつもどっちか迷うのですが、急下りはワカンが
断然良いですよね。良いものみさせていただき
ありがとうございます。

Re: みー猫 様へ * by トシヒコ
激下りが想像されるところは両方持って行きます。
でないと、スノーシューでは下りの醍醐味を十分楽しめないんですよね~

こんにちわ * by 閑人
絶景ですね。
高知では想像もできない雪山の景色。
雪山登山は経験ありませんが、きつそうですね。

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
そうですね~
少し体力がないと登れない山かと思います。

Comment-close▲

小国町五味沢から祝瓶山

小国町五味沢から祝瓶山

R3,10,3小国町の五味沢の針生平から祝瓶山1417mに行ってきました。五味沢集落からどんどん奥に入って行くと砂利道となって最終点が駐車場です。ただ、紅葉シーズンと言うことで最終駐車場手前100mほどの第二駐車場に車を停めて歩いて行きます。8:00 第二駐車場発 十数台ほど停めることができます。8:02 最終駐車場 100mほど歩いてくると最終駐車場です。こちらは5台ほどしか停めることはできません。登山届の建物と・・...

... 続きを読む

こんにちわ * by 閑人
東北の山は、どこも紅葉がきれいですね。
高知は常緑樹が多く、紅葉も標高の高い山でないと見れないし、東北ほどのきれいさはありません。
羨ましいです。


Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
そうなんでしょうね~
でも、南国地方のうらやましいところはミカンが庭先になっている所です。
 いいですね~

Comment-close▲

日暮沢~狐穴小屋泊~伊東岳 後編

日暮沢~狐穴小屋泊~伊東岳 後編

前回は日暮沢小屋から狐穴小屋泊まで紹介しましたが、今回は狐穴小屋から以東岳まで行って帰ってくる後編です。  前回の全編はこちらをクリックしてください。5:40 朝日に焼ける伊東岳 以東岳がとっても綺麗だよ。という声を聞いて急いで写真を撮りに行きました。6:00 狐穴小屋発 素晴らしい天候に恵まれて狐穴小屋にリュックを置いて出発し、中先峰を過ぎるあたりから、目指す以東岳が間近に見ることができます。 小屋サ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by チャンコナベ
どれもこれも、素晴らしすぎて言葉がありません
特に、一枚目の朝日に焼ける伊東岳・そして池塘と朝日との光景・大朝日までの主稜線見える光景凄すぎます
家にいて、見せていただいて嬉しいです

No Subject * by nadeshikobuta
以東岳から眺めたあの稜線・・・
とうとう寒江山、狐小屋から以東岳を歩くことが出来ませんでした😥
歩ける時に行けてたらなぁ。。。

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
まだまだ人生長いですよ~

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
ありがとうございます。
下手ながらうれしいですね~

Re: Re: - 様へ * by トシヒコ
shio●● 様
 体力なんてゆっくり歩けば問題なしですよ。

Re: No Subject * by トシヒコ
k-●●●様
 すみません。
 早速直しておきます。

大朝日他 * by ふんぼう
伊東岳周辺の素晴らしい景色、朝日岳には古寺鉱泉から登ったことがありますが 今度はぜひ 縦走したいです。

Comment-close▲

日暮沢小屋から狐穴小屋泊~伊東岳

日暮沢小屋から狐穴小屋泊~伊東岳

R3,9,19日日暮沢小屋~竜門~狐穴小屋泊~以東岳の往復で行ってきました。一週間も前の記録なので紅葉は今が一番いい感じになっていると思います。6:30 駐車場着 拡張され30台が停められる駐車場も満車で、ハナヌキ峰へ通じる林道に停めて出発です。日暮沢小屋前は今から出発する人が沢山。8:05 ごろびつ清水 この水はあまりお勧めはしません。山友さんの感想は「大地の味がする」そうです。9:00 清太岩 ここまで来ると稜...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
善六池。。。
曽我の模様が映っていて、素晴らしい光景ですね

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
ありがとうございます。
好きなんですよね~
ここの風景。

Comment-close▲