山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 面白山連山

白髭山 JJスキー場コース下見

白髭山 JJスキー場コース下見

R5,1,22 東根市のJJスキー場から白髭山1284mへのコース下見に行ってきました。   ヤマップの軌跡はこちらをクリックして参考にしてください。10:00 駐車場発 日曜日と言うこともあったのでしょうが駐車場には車がびっしり。1000台は有ったんではないかと思います。 係員に誘導されて丁度良いところに停めることが出来ました。外回りのゲレンデの端っこを登っていきます。10:30 ゲレンデトップ 凄い急登はなく初級~中...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
霧氷は綺麗ですが、冬山の雪庇地帯は、危険が伴うんですね
家の中で、見せて頂いているのですが凄い所を歩かれているのが、伝わってきました

おはようございます(*^^*) * by nadeshikobuta
輝いた霧氷の1枚最高です!
実際に見たらもっと綺麗だったのでしょうね。
この一枚が撮れただけでも十分満足だったのでは(*^^*)

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
そうなんですよね~
おっかないので引き返してきました。

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
そうですね~
欲張らない方が良いですよね~

Comment-close▲

面白山 天童高原からカモシカコース周回

面白山 天童高原からカモシカコース周回

R2,10,21 天童高原から面白山1264mに行って、帰りはカモシカコースで面白山高原駅に降り、そこから天童高原まで登り返す周回コースに行ってきました。 尚、標高1000m以上の紅葉は終わっていました。9:30 駐車場発 天童高原牧草地に登山者専用の駐車場が出来ていて、10台ほど駐車可能です。駐車場から200mほど歩いてくるとキャンプ場の管理棟やトイレが有ります。登山口はそのまま奥に進んで行きますが、帰り...

... 続きを読む

面白山縦走  奥新川峠~権現様峠~南面白山~面白山駅

面白山縦走  奥新川峠~権現様峠~南面白山~面白山駅

面白山連山の縦走の続きです。今回は、奥新川峠から南面白山を経由して、面白山駅までの縦走完結編です。11:30 奥新川峠  北面白山からここまで、中面白山の大きなアップダウンの他、2・3回の小山を経て、ようやく到着。 峠には、カタクリやコバイケイソウが群生していました。はるか後方に面白山。 面白山山塊の最高峰「大東岳」に近づいて来たためか、残雪が目立つようになってきます。権現様峠に有る大きな古木。何の...

... 続きを読む

No title * by 東北の温泉バカ
トシヒコさんが疲れると言うのだから、
私の体力では無理だな~!!
楽しいブロ友登山隊に「ナイス」です。

No title * by step1248
お早う御座います、
面白山縦走キツそうですが、それにも増して楽しそう~♪
しかし、トシヒコさん連日の山歩きにも関わらずフットワーク軽いですね、流石です。

No title * by 北の釣吉
興味あるコースですね~

機会があったら行ってみたいですね。

No title * by ジョリー
面白山山塊の最高峰は大東岳なんですね。
たっぷりロング、充実感溢れてます。
天然雪で冷やした飲物最高です。

No title * by トシヒコ
> 東北の温泉バカさん
いや~
体力って年齢は関係ないんですね~
参って今います。

No title * by トシヒコ
> step1248さん
いやいやそんなことないです・・。

No title * by トシヒコ
> 北の釣吉さん
小声がけください。
お供しますよ~

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
ほんとほんと!

No title * by いけごん
面白山の花たち春を満喫していますね。
綺麗な花たちが歓迎しています。・・・ポチ♪

が蕗の薹、ビールのつまみに最高は羨ましいです。

No title * by トシヒコ
> いけごんさん
そうなんですよ~
フキノトウ味噌もおいしいですよ~

Comment-close▲

面白山縦走

面白山縦走

面白山を十年ぶりくらいでしょうか、天童高原~三沢山1042m~面白山1264m~中面白山~南面白山1225m~面白山駅で周回してきました。ブロ友のokusanと一緒で、一台を面白山駅にデポし、もう一台で天童高原キャンプ場に駐車。7:40 天童高原発   今日は平日のためか誰も登山客はいないようです。8:10 長命水  今日は山形市内の気温予想は28度。  朝から暑く、ここで半袖になって登っていきました。8...

... 続きを読む

No title * by nadeshikokobuta
お疲れ様でした。
面白山~南面白山はロングコースですよネ。
考えたことがありましたがトシヒコさんやokusanが限界に近いという事は私達の足では体力的、時間的にも無理なんだわね。。。
難儀だったのは雪があったからでしょうか?

No title * by トシヒコ
> nadeshikokobutaさん
アップダウンが凄すぎるんですよね・・・

No title * by かっち
おはようございます!
名前も面白いですね!
アップダウン…これも面白そうです^^
手ぬぐいもおしゃれです!!

No title * by トシヒコ
> かっちさん
お褒めのお言葉ありがとうございます。

No title * by akiはamebaブログへ
面白山はその名前に惹かれて年前に行きました~。
山名通り、ガスに巻かれて、いち面白かったです(^_^;)

かなりのロングコースですね~。新緑と残雪が素敵です。

No title * by ジョリー
素晴らしい縦走路の展望、
赤線が大変わかりやすいです。
見るからにロングですね。

No title * by トシヒコ
> akiさん
新緑がだいぶきれいになっていましたね~

No title * by トシヒコ
> ジョリーさん
そうなんですよ~
たいへん疲れました・・・。

Comment-close▲

分水嶺探訪  二口峠~糸岳~小東岳~南面白山

分水嶺探訪  二口峠~糸岳~小東岳~南面白山

山形の分水嶺探訪の関係で、31日は面白山に車一台デポし、もう一台で二口峠まで行き、  二口峠~糸岳~小東岳~南面白山~権現様峠~面白山駅を ブロ友のokusannと歩いてきました。 9:05 駐車場発  完全に葉っぱが落ちた綺麗なブナ林を糸岳目指し歩いて行きました。  糸岳までは容量の関係で、前回行った記録を参考にしてください。  9:45 糸岳山頂 ここから先の登山道状況がちょ...

... 続きを読む