山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 岩部山

岩部山 奇岩怪石の観音様

岩部山 奇岩怪石の観音様

 本当は高畠町の一念峰に行く予定だったのですが、南陽市の取り上げ坂を過ぎた辺りから本格的な雨模様になってしまい、急きょ岩部山に変更。 奇岩怪石に彫られた三十三観音様をお参りしてきました。  位置的には国道13号 上山バイパス岩部山トンネルの真上辺り一帯に点在する奇岩怪石群です。    大きな岩に観音様が彫られています。今回ご一緒して頂いたここぺりさんは、一つ一つ写真に収めていました...

... 続きを読む

No title * by akiはamebaブログへ
国道13号はよく利用しますが、この山は気がつかなかったです。
ちょっとした岩場は楽しいですよね~。

素敵な山ガールさんとご一緒で、羨ましいです~(^_^)

No title * by カブ
面白そうなところですね~
とってもご利益、ありそう(^_^)/

No title * by ジョリー
岩場を楽しみながら観音様巡り、
おもしろそうですね。
千葉県の鋸山の石切り場に
似てるような気がします。

No title * by ここぺり_リンラン
今日はありがとうございましたm(_ _)m
今まで、こんな場所があったとは知らなかった事が知ることができて!発見ブックのページが増えました!
高い山とは違って低い山ですが、いろんな発見ができて良かったです!また、よろしくお願いしますm(_ _)m

No title * by ぴろりん
楽しそうなお山~♪
観音様も見事です(人д〃)ネッ★
いいお山知ってるなぁ~

No title * by サチ
こんばんは。

私も千葉の鋸山に似てると思ったら同じコメが?
しかし私は小学校から高校までこの鋸山が春のハイキングでした。
今はロープウエィが有るけど階段ばかりで大嫌いでした。
そうそうキッとこの思いから山を嫌いに成った人が多いかもです。
山頂で景色を眺めても海だけで大した花も見れずと言うか疲れて
余裕無しだったわ(^O^)/

でも高山植物に魅せられて白馬や白山にそして大雪と。。。。
山登りは嫌いなのでスイスに行きヨーロッパにハマりました。
しか~し。。。。もうお金も無いのでボチボチとオタキュウです。

トシヒコさんの様に綺麗な雪山景色みれたら地元で十分ね。
同期生の男性もゴルフ仲間は多いけど登山する人は全くいません。
ノロマのカメですが7月の月山宜しくでーす。
ナイス!

No title * by nadeshikokobuta
ここ前にもUPしてて観音様の大きさが凄いと思った所。
氷筍見た帰りに教えて頂いたとこですよね、イマイチはっきり覚えてませんが(^^ゞ

No title * by トシヒコ
akiさん
そうなんですよね~
コマーシャル不足なんですよね~

No title * by トシヒコ
カブさん
ご利益は有りますよ~
若い山ガールと登れたんですから~

No title * by トシヒコ
ジョリーさん
そうかもしれませんね~
なかなか面白い所ですよ~

Comment-close▲

奇岩怪石 岩部山の三十三観音巡り

奇岩怪石 岩部山の三十三観音巡り

 私が所属する「とかみ倶楽部」の今年最初の行事として、南陽市と上山市の境に奇岩怪石に三十三観音が彫られている岩部山506mがありますが、そこに14名で行ってきました。  登山口は、中川駅前の歩道橋の北側から山側に入ると間もなく看板があり200m位進むと10台くらいの駐車場やトイレも整備されています。  この山は、山頂に登るよりも天狗岩からの展望や 奇岩怪石の彫られた33体の観音様を巡り...

... 続きを読む

No title * by GGnoK3
素晴らしい所があるんですね、近かったらなあ~、
季節季節に登ってみたい。

No title * by joepo777
こんばんわ
去年、末に岩部山に行ったものの
逆から登り山頂へ、その後道を見失い、斜面を
行ったり来たりウロウロし結局、半分くらいの
観音様に対面し、退散してきました・・・
慈母観音様の赤ちゃんも気がつきませんでした。
トシヒコさんのブログを教科書に、もう一度出直します

No title * by withvivi
こんばんは♪
こんな素敵なお山があるんですね~☆
たくさんの仏様に会いたいわ・・。
慈母観音様^^素敵です♪
ポチッ☆

No title * by いけごん
岩部山の三十三観音巡り。・・・良いですね。
この様なお付き合いは大好きです。
暖かくなったので「坂東三十三観音霊場」巡りに行かなくては・・・。

No title * by トシ北海道のラオス
楽しい山行き、ガイドさんですか?お疲れ様(^^)

No title * by kamihuusenn-sora
険しい山々と違い こちらは少し手軽にいけそうな場所ですね。信仰のお山なのでしょうか。

観音様のお姿を拝見しながら 周りの景色も楽しむ 良いかもしれませんね

No title * by kamihuusenn-sora
ぽち

No title * by トシヒコ
瀑やんさん
そうですよね。
高い山に登るだけでなく、こういった変わった山も面白いですね。

No title * by トシヒコ
papikomuさん
御嬢さんはこの倍の人数がおられるんです。
男はごく少数。
いや~
参りますよ・・・・。

No title * by トシヒコ
なきおさん
いや~
私のブログが少しでもお役にたてて入れしいです。
励みになりますね~

Comment-close▲

岩部山506m

岩部山506m

 本来今日4月17日は,上山市の南方に有る「岩部山」に仲間と登る予定でしたが,4月半ばの大雪により中止をしました。 今まで,こんなに遅くの大雪はあったのでしょうか?パラパラ降る事はあっても20センチもの大雪とは・・・・。 友人の家では,大雪の中,米の種まきをするそうです。(芽が大きくなってしまうのでしかたないそうです。ただハウスの中なので大丈夫とのことでしたが・・・) 私も普通タイヤなので今日1日,家で...

... 続きを読む

No title * by -
そうなんですよね。夏タイヤではちょっと危険です。
4WDでも雪の上は滑りますからね。
夕方にはなくなりそうですがね。

No title * by なおき
やはり、こんな日は、自宅で宅呑み(笑)

只今~なんとか、無事に仕事を終えて、明るいうちに晩酌です^^p

No title * by なおき
トラバさせて頂きました^^p

各地で、雪見で盛り上がってましたよ(笑)

No title * by あじさい
なんという不気味な天候なんでしょうねー。東京にも41年ぶりとかで雪が降りましたよ。ただ、お昼までには消えましたけど・・・・・

No title * by トシヒコ
イチさん
いや~びっくりしましたよね~
でも夕方にはなくなったので,嫁さんを迎えに行く時は楽でしたよ。

No title * by トシヒコ
なおきさん
まったく,山形では4月で10センチ以上積もったのは初めてとの事だったので,まったく大変でした。各ブログも雪の件では盛り上がっていましたね。

No title * by トシヒコ
あじさいさん
まったく,困った天気でしたね~
東京でも降ったんですもね~
世の中全てが変になったような気がします。

Comment-close▲