山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 食べ物・飲み物

孫悟空も食べたという珍しい蟠桃

孫悟空も食べたという珍しい蟠桃

昔、孫悟空も食べたのではないかという、とっても珍しい桃を頂きました。その名は「蟠桃」平べったくて今までの桃のイメージが全く覆るものです。  ↓左が蟠桃 右がようかひ蟠桃は育てるのがとっても難しいらしくなかなか店頭には出ないんだとか・・・味は孫悟空が食べた味と同じだと思います。これを3つ位食べると空を飛べるかも・・・・ロマンがありますね~ 本当に貴重なものを頂き感謝感激です!...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
今晩は

面白い形の桃があるんですね
蟠桃…初めて見ました
食べごろがネットで紹介されていました
「不老不死になれる実」とも紹介されていて
素晴らしい桃なんですね

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
そうみたいですけど育てるのが難しいみたいなんですよね~

Comment-close▲

メイプルシロップ

メイプルシロップ

尾花沢市の細野地区で作られたメイプルシロップを購入してみました。同地区の男衆が、厳冬期の2月頃イタヤカエデの樹液を数週間掛けて集め、それをお母さん達が45分の一まで煮詰めて作るんだそうです。 どれくらい時間が掛かるんでしょうか・・・・蜂蜜とおんなじ用にネットリして甘く、パンなどには最適です。蜂蜜のようなとろみと甘さがあって、料理になんかとっても合う感じでした。でも、もったいなくて中々使えません・・・...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
手作りのメイプルシロップ美味しそうですね
(●^o^●)
ホットケーキにかけて食べたいです

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
これが甘くて美味しいんですよね~
もったいなくて中々食べれません・・

Comment-close▲

干し柿作り

干し柿作り

今年は、昨年の3倍の量の柿が実りました。なので、収穫してもどこを取ったのか分からない感じですが全体的に小ぶりです。とりあえず、11月5日現在で1300個以上の干し柿を作りました。春先の霜の影響でしょうか、変形柿がかなり多く皮を剥くのが大変です。剥いたばかりの干し柿は綺麗ですが・・・しばらくすると変色し益々小ぶりになってきます・・・ 一度、モミモミして柔らかくして、数日おいて渋みがほぼ取れたところで取り込み...

... 続きを読む

No Subject * by 柴田弥一
1300個なんて、いったい何日掛かるのですか?

Re: 柴田弥一 様へ * by トシヒコ
友人かなも手伝って貰ったのでトータルで一週間くらいでしょうか。
 作るのが面白くてやってしまいました・・・

こんにちわ * by 閑人
1,300個の干し柿ですか。
驚きました。
食べるのも大変ですね。

No Subject * by チャンコナベ
干し柿。。。
これは美味しそうですね
その昔、我が家にも柿木がありまして
母が沢山作って、毎日食べていました
母もずいぶん前に亡くなり
もう、とっくに柿木はなくなっています

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
殆どは、誰かにあげているんです。
でも、自分でも結構食べますがね~

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
干し柿と言えば母親ですよね~
私も思い出します。

おはようございます(*^^*) * by nadeshikobuta
1300個!
すごい数!腱鞘炎になりませんでしか?
吊るしたての柿のれんは見事だったでしょうね。
ウチの干し柿は一回り小さくなりましたがお嫁ちゃんも固めが好きなのでしっかり干します(*^^*)

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
またまた進んで1600個になりました。
いやはや、どうするんでしょうかね・・・

Comment-close▲

お風呂で出来る柿の渋抜き

お風呂で出来る柿の渋抜き

柿の渋抜き方法は焼酎でするのが一般的ですが、今回はお風呂を使っての渋抜きをやってみました。 昔、婆ちゃんが昔風のでこぼこ柿を、何らかの方法で暖めて渋を抜いている記憶があるんですが、どうやっていたのか思い出せなくていたんです。 先日、風呂に入れると良いんだと言う情報を得たので早速やってみました。使う柿は、でこぼこがあって干し柿には向かない昔から有る柿です。(因みに、↓下の柿は渋抜きが完了した物で色鮮...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
お風呂で柿の渋抜きが出来るんですね
ビックリです (●^o^●)

こんにちわ * by 閑人
ウソみたい。
お風呂で渋抜きができるんですか。

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
そうなんですよ~
他の人にはあげることは出来ないかもしれませんが美味しくいただけますよ~

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
ですよ~
やってみると簡単でお金も掛かりませんから経済的ですよね~

No Subject * by nadeshikobuta
うっそぉ~~!
こんなやり方があるなんて!
来年は私もやってみようっと…柿を頂くことが前提になっていますが(笑)
私が頂いた柿の中に猫耳の柿が入ってましたよ。
https://haijitaga.blog.fc2.com/blog-entry-5146.html

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
そうだったんですね~
柿剥き大変だったでしょう。
お疲れ様でした。

Comment-close▲

ミカンの花が咲きました!

ミカンの花が咲きました!

山形市の我が家でようやくミカンの花が咲きました。品種名は「宮川早生」だそうです。沢山の花が咲きそうで、蕾もどんどん膨らんでいます。こんなに沢山花芽があると楽しみですよね~咲き終わったら、一回り大きめの鉢に植え替えしてやろうと思っています。...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
ミカンの花。。。
初めて見ました
白色で、綺麗ですね
(●^o^●)

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
そうなんですよ~
沢山実ってくれるといいんですがね~

こんにちは(*^^*) * by nadeshikobuta
ミカンの香りと言うか柑橘系の香りがするのでしょうね(*^-^*)

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
それがよく分かりません・・・

Comment-close▲