白鷹山の北側にある西黒森山847mですが、山頂からの展望や登山道が有る訳でもないため訪れる人は殆んどいない寂しい山なんですが、歴史的な遺構や冬山登山の山としてとっても魅力的なんですよ~10:40 嶽原集落発 白鷹山の主登山口である嶽原口までは除雪されていないため集落のT字路に車を置き狐越え街道を歩いて行きます。10:45 白鷹山嶽原登山口 車道を歩いて来ると間もなく、白鷹山の嶽原登山口に到着です。こ...
時間が空いたときにちょっと行ける里山登山。今回は山形百名山の富神山の南側にある日向山279mの記録です。駐車場などは無いので適当な所に車を置いて登りますが、我が家からすぐなので、カンジキを持って歩いて行きました。この山に登るのは今回で2度目かな?登山道などは勿論なくて、歩きやすい所を登って行きます。以前は、ブドウ畑だったので見晴らしのいいところで富神山を撮ってみました。昔の農道がジグザクに作られて...
こんな近くの里山にも熊の痕跡が・・・!(^^)!
ちょっと怖いな。
わー!素晴らしい景色ですね。
20分なんてお散歩の時間ですが、山に登れるなんて!!
しかし、私は雪の山道もカンジキも経験が無いので命がけでしょうね💦。熊の爪痕ですか!?私わからないから餌になってしまうだろうなあ。。。
逆にその方がおっかないですけどね・・・
都会に住む人にとっては羨ましいカモね・・
山形は山ばっかりなんですがね・・・
散歩コースですね。
でも、そんな近くにも最近はイノシシや熊が出没するんですよね~
出会わないように祈るのみです。
山形市の西部地区に西山形散歩道という名所旧跡を記した冊子が有るんですが、その中の矢ぼろき山219m?という、とっても面白い山が有るので紹介します。 場所は、山形百名山の富神山402mの南側から、私の生まれ故郷の新田に行く途中にあり、山の高さは富神川の河川敷から10mもない三角形の岩山で、平安時代の終わりころ八幡太郎という弓の名手が、富神山に矢を放ったところ山頂がちぎれこの地に飛んできたものだと言う...
村山市街地と碁点温泉の中ほどにある小高い丘が河島山194m。以前から気になっていた山なんですが、ちょっと時間が空いたので行ってきました。(文中赤文字をクリックすると場所などにリンクします)河島山南側に設置されてある看板を参考に登って行きます。看板設置位置から坂を登って白山神社入口に5台分ほどの駐車スペースが有るのでそこから参道を登って行きました。 結構長くて急な参道です。散策路は幅が2mほどあるで...
柴田さんのご自宅探したんですがどこだかさっぱり分からなくなってしまっていました。
アンテナ無くなったからでしょうね。
大蔵村・村山市がひどいみたいですがトシヒコさんのところは大丈夫ですか?
私の地区では、小規模な土砂崩れが多数発生したんですが、幸いにも我が自宅は問題ありませんでした。
災害に会われた方々、本当に大変ですよね~
そうでしたか・・
大体この辺りかな、って思いながら探したんですが見つからなかったんです。
再調査要ですね。
キノコも沢山出てましたから色んな意味でいいかもよ~
蔵王のユートピアゲレンデにクロユリが咲いているとの情報を得たので早速行ってみました。クロユリが咲く場所って月山山頂くらいしか知らなかったからです。 14:00 駐車場発 蔵王ラインからドッコ沼方面に入って、百万人ゲレンデとの交差する場所に車を置いてゲレンデを登って行きます。 こちらは、かなりの急斜面の直登であるが、パラダイスゲレンデ手前のなだらかな連絡コースを歩いても行くことはできますが、時間が...
高山植物が多い山に、手軽に行けるんですね。
こちらは高い山でも、高山植物は少ないですよ。
月山は、一度は登りたいと思っていますが、実現していません。
「蔵王でクロユリ?」すわ、一大事!
と思い、できるだけ早く行きたかったのですが、ようやく今日30日早朝に見てきました。
蔵王林道が法面工事で6/29から8:30~17:00に通行止めとありました。
本当はワサ小屋跡まで、できれば熊野岳までのつもりで出かけましたが、なんとか8:30までに出なくてはと、急いでイロハ沼までとと観松平一周もやってきました。(前回は2015.7.5、熊野岳から自然園の方へコマクサやオノエランなど。地蔵山経由でスキーコース利用で戻ってきましたが…。)
ユートピアゲレンデのクロユリ、登りでは焦っていたこともあって見つからず、戻りの下りで二か所見つかりました。月山のそれと全く同じものなのかどうかは私はわかりませんが、あれだけ株がまとまってあるのは、月山でもないことだけに凄いことです。
コバイケイソウも咲き残っていました。
マメにブログを訪ねていたお陰かなぁ~、何よりその情報をアップされたトシヒコさんに感謝です。
来年こそ、最盛期に対面したいです。
私のつたないブログがお役に立てた事とてもうれしく思います。
今度是非ご一緒させて頂き、色んな情報教えて頂ければ共いますのでよろしくお願いいたします。
雪の中をかんじきで歩く・・・・
まだそんな経験がありませんが、楽しそうですね~
ただ、熊の爪痕をみると、ビビります。(-_-;)
自分だったら、引き返しそうですね~(笑)