山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 鳥海山

鳥海山 猿倉口から矢島口の周回コース登山

鳥海山 猿倉口から矢島口の周回コース登山

R5,8,30 鳥海山2236mの主な登山口で最後まで残っていた猿倉口から矢島口までの周回コースに誘われていってきました。山形市を3時に出発し、矢島口に一台デポし2,3キロ下った猿倉口に向かいます。7:00 駐車場発 駐車場は広くて100台は駐車可能です。登山口には案内板と左側の大きな岩の途中に水が吹き出ているんです。にろく小屋 5分も歩かないところに、にろく小屋がありました。 立ち寄らなかったので詳細は不明です。7:...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
イワギキョウの群落。。。
素晴らしい山々の展望。。。
思わず声を出して見入っていました
山登りは出来ないので、見せて下さって
ありがとうございます

No Subject * by momo
懐かしい!!
鳥海山!!
素晴らしい山ですよね。。。。
もう一度行きたい山の一つです。

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
この他沢山色んな花が咲いていました。
ゆっくり歩きたい山ですね~

Re: momo 様へ * by トシヒコ
是非再度来て頂ければ荷物お持ちさせて頂きますよ~
二人分しますので。

Comment-close▲

鳥海山 滝の小屋~新山~千畳ヶ原~河原宿周回

鳥海山 滝の小屋~新山~千畳ヶ原~河原宿周回

R4,9,25 鳥海山へ滝の小屋~河原宿~七高山~新山~鳥海湖~千畳ヶ原~河原宿の周回コースで行ってきました。6:40 駐車場発 すでに駐車場は、ほぼ満車状態。どうにか斜めに停めることが出来てトイレの建物まで戻って登山開始です。7:00 滝の小屋 自家発電のエンジン音が響く小屋。 屋根のペンキがショッキングピンクでとっても目立ちます。八丁坂を上がって行くにつれ、雲間から月山の勇姿や庄内平野が見えてきて、テンシ...

... 続きを読む

No Subject * by aoikesi
鳥海山に登ったのはもう15年以上も前のこと。
鳥海湖までは3回ほどいっていますが、もう無理です。
みなさんお元気ですね。

Re: aoikesi 様へ * by トシヒコ
何をおっしゃいますか~
これからですよ!

死ぬまで現役。
頑張りましょう。

No Subject * by チャンコナベ
先日TVの番組で鳥海山見ました
それにしても
鳥海山の山頂へは大きな岩を登って。。。
画像で見ているだけでも、足が震えてきます
トシヒコさんは、やっぱり素晴らしい山男ですね
(●^o^●)
鳥海湖、青空が写りこんでいますね

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
お褒めのお言葉ありがとうございます。
でも、たいしたことないんですよ。
いつになっても進歩がありません・・

おはようございます(*^^*) * by nadeshikobuta
NHKの山の会で滝小屋に前泊、山頂小屋で一泊、祓川に下ったことが懐かしく。
日帰りでこのコース、皆さんパワフルですね(*^^*)
新山は母と二人で登った時と旦那様と3人で登った時にブロッケンを見たきり・・・鳥海山には何度も登りましたが全コースを歩けなかったなぁ。。。
千畳ヶ原ここだけでも歩いてみたいなぁ・・・
ここまで行けるかどうかですが(笑)


Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
鉾立から千畳が原までだったら大丈夫でしょう。
少しづつ歩いてみませんか。

Comment-close▲

鳥海山の百宅口登山

鳥海山の百宅口登山

鳥海山の秋田側登山コースの一つ百宅口(ももやけくち)コースを歩いて来ました。有名な法体の滝、その南の手代林道(砂利道)を13キロほど奥に入っていきます。7:00 大清水駐車場発 80台駐車可能と言う大きな駐車場を出発。こんなに広い駐車場ですが2台先行者がいるだけでの寂しい出発です。奥には鳥海山が見えるんです。大清水(おしず)非難小屋 駐車場から100mほど進んで来るとトイレや非難小屋などの建物が見えて...

... 続きを読む

祝:全コース完歩👏拍手👏 * by 待った・放るん on Ameba
大阪から、おはようございます(^^♪

全コース完歩おめでとうございます☆彡

7/1から一週間ほど秋田歩きに出かけます!

いつもは、鉾立なので 今回は・・・?

体調に気をつけて、素敵な日々をお楽しみください(^^♪

No Subject * by nadeshikobuta
何年前に登ったのか過去記事を・・・
もう14年も前のこと。
その頃はブログを始める前で覚え書き程度に書残し。
https://haijitaga.blog.fc2.com/blog-entry-180.html
あの頃はキャンプ場のような炊事場と立派な小屋があり前泊。あの小屋までも砂利道で遠かったように記憶してます。
数あるコースの中で歩いたのは5コース、まだ歩けるうちに色々歩けばよかったと後悔…
まさかこんな体になるとは😢

No Subject * by 山形市/H夫
全コース制覇、おめでとうございます。
私は山形に転居して「山形50名山」を追いかけていた時、鳥海山を初めて登るにどこから登るか悩み、何故か百宅口にしました。旧八幡町からの林道利用で行きまして1993.8に駐車場で車中泊し、七高山から新山。
2回目は95.7に妻と小1、4の男児と秋田側から入り、宿泊棟に前泊して七高山。強風で新山は諦めました。帰りは八幡町に奥山林道を抜けていきました。
百宅口はその後16年、そして昨年と。いずれも自宅を早立ちして。
手代林道の走行が肝ですね。ゆっくり走らないと底を突きますから。私は1時間はかかりました。
初めのブナ林が癒されます。

それが唐獅子でしょう * by 柴田
クマのプーさんなんて失礼な それが唐獅子!でしょう
見る方向が逆なのですよ。

Re: 待った・放るん on Ameba 様へ * by トシヒコ
ありがとうございます。
全コースと言っても、主なコースで一つの登山コースには大抵複数の登山口が有り、各コースには連絡コースが有るものです。それらを全て歩いたわけではありません。

それら全部歩いたと言えるのは朝日連峰と蔵王連峰くらいです。

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
急登が無い分、時間を掛ければいけるかと思います。
ただ、砂利道が長いんですよね~

Re: 山形市/H夫 様へ * by トシヒコ
そんなに行かれているんですね~
最初に選んだのが百宅コースとは凄いですね~
流石に山男ですね!

Re: 柴田 様へ * by トシヒコ
あ~
そうだったんですね~
どうりで探せないと思った。
逆か・・・・
ありがとうございました。

ご訪問、ありがとうございます★感謝★ * by 待った・放るん on Ameba
おはようございます(^^♪

アメブロの記事にコメントいただきありがとうございます★感謝★

明日、あさイチで伊丹空港から秋田空港へ、4泊秋田市、その後3泊八幡平の予定です^^v

その後、10月に秋田再訪予定です☆彡

今後とも、よろしくお願い申しげます(o*。_。)oペコッ

管理人のみ閲覧できます * by -

Comment-close▲

笙ヶ岳周辺の花々

笙ヶ岳周辺の花々

 鳥海山登山口の一つ大平山荘から吹浦口コースで笙ヶ岳1635m周辺の花々を見に行ってきました。R2.7.24 午前8時前は大平山荘から吹浦口と、鉾立からの象潟口駐車場はほぼ満杯で、付近の路側帯もどんどん埋まって、流石花の鳥海山の人気度が分かります。7:23 駐車場 かろうじてわずかなスペースを見つけ駐車しました。 帰りは、左側の道路にも列を作って停車していました。7:30 登山開始 駐車場南端にある建物で...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
今日は
7時間も歩かれた甲斐がありましたね
風景も、お花も素晴らしいです
色んなお花見せて下さって、ありがとうございます
特にハクサンシャジンやニッコウキスゲの群落が
見事でした (●^o^●)

お気に入りに * by okusan
花多くきれいですね。
このコースではチョウカイフスマは無いですか?。
お気に入りに入れてオラの鳥海山行きに参考にします。

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
本当に今の時期は花々が素晴らしくって、何度でも行きたくなる山なんですよね。

Re: okusan 様へ * by トシヒコ
チョウカイフスマは外輪山に行かないと見られないカモです・・

Comment-close▲

鳥海山 二ノ滝コース~万助道周回

鳥海山 二ノ滝コース~万助道周回

鳥海山の二ノ滝コース~御浜小屋~万助道コースの周囲に行ってきました。前回8月11日は時間の関係で御浜小屋まではいかなかったので、追加の山行です。前回周回の 二ノ滝コースはこちらをクリックしてください。      万助道コースはこちらをクリックしてください。今回は、天童市道の駅を5時に出発、新庄経由で一ノ滝駐車場を目指します。7:00 駐車場発 日曜なんですが先着車は2台だけ。皆さん何処に行ってらっしゃ...

... 続きを読む