先日の深夜、義父が呼吸状態の悪化で病院に入院しました。約1年ぶりの再入院です。嫁さんが勤務だったので、私と義妹とで付き添い、朝食と昼食を戸惑いながらやっていたのですが、意識レベルの低下に伴う嚥下障害で、薬を飲ませられず困っていたところ・・・・ さすが看護師! 私たちの悪戦苦闘を見かねて、代わってくれたんですが、その手際の良さと技術力の高さにびっくりしてしまいました。 「あとは私たちがやりますので、...
昨日、山仲間の結婚式に行ってきました。会場は山形市のみはらしの丘に最近できたばっかりの結婚式場。今回感動したのは、施設の斬新さと新婦と施設側との綿密な打ち合わせにより、個性的な結婚式行われたことです。まずは、チャペルでの結婚式。 バージンロードに入って来るマリボーさんはほんと綺麗でしたね~指輪の交換マリボーさんのお父さんの心境はどんななんだろうな・・・・・見てる方は焼けるよね~感動1 披露宴会場の...
嬉しいですね。自分まで幸せに
なれそうな感じになりますね。
斬新で立派な会場ですね。
おめでとうございました。
娘の結婚式とダブったのではないかしらネ。
マリボーさん&トモ君はトシ様の可愛い子供でしょう。
お孫ちゃん?も期待できますね(*^_^*)
素敵な結婚式にナイス!
凝ってますね
マッカラン自身の結婚式
キャンドルサービスの時なんかは
ローソクの先端に海老の頭が被せられて
火なんか付きやしない(笑)
みんなが幸せになれます
そして自分の人生を振り返る人
見つめなおす人
23時に帰ったトシヒコさんに奥様はやさしくむかえてくれたでしょ(^O^)/
そうなんですよね・・・・
大変楽しかったですね~
そうなんですよね~
早く、我が子供たちもこうなってくれるといいんですがね~
懐かしいですね~
そんな悪ふざけ有りましたね・・・・
とんでもないですよ~
がっかりです・・・・。
先日、爺ちゃんの卒寿と婆ちゃんの米寿祝と、別会場で娘の誕生会を行いました。場所は、懐石料理の亀松閣 この料亭は、明治14年(1881)明治天皇が山形行幸の折、行在所(宿泊施設)として新築されたところだそうです。 歴史を見ると面白いですよ~。興味のあるかたはこちらをクリックしてください。宴席の部屋は、明治天皇が泊まられた時、侍従の待機場所として使用された部屋で内装は当時のままだそうです。 窓越しに見える庭...
我が家の1年で最も大事な行事の一つである墓前会食を8月15日行いました。平成6年に長男が亡くなって、初めてお墓を立て、それから続けている年中行事です。近年は、いつ家族が増えるのか楽しみにしているんですが、我が子供たちは全くその気配なし。 相変わらず4人の会食です。今年は、嫁さんが休みだったので豪華な食事が出ましたが、テーブルが狭く全部は載せられません。墓前会食なんていう行事は、山形県では我が家だけ...
墓前会食は素晴らしいですね。
息子さんを偲び家族で墓前で会食とは何時までも続けて
欲しい行事です。
ナイス!
いつまでも続けて欲しいです。
きっと息子さんもこの日を楽しみに待っていると思います。
わたしも。。。
若くして事故で亡くなった友に
会ってきました。。。
墓前でのビールいいですね~
ありがとうございます。
たいていはそうですよね~
変態と思われているかも・・・。
ありがとうございます。
そういった感想も有るんですね。
これもいつまで続くかでしょうね・・・
なるほどね~
そうかもしれないですね。
お姉さんですか・・・・
やっぱり、今生きていたら何歳だもんね~
なんて話になりますよね。
昨日と今日、我が職場では歓送迎会が行われます。第一日目の昨日、セレモニーの中で退職のお祝いとして記念品を頂いたんです。酒をしこたま飲んで帰宅し、嫁さんにそのことを話したところ・・・・・家 長 退職記念に、これ貰ってきたよ~嫁っ子 なになに~ ちょっと見せて~ 家 長 うん!良いよ~ 嫁っ子 やった~! これ、あなたが持ってると直ぐパッチンで使っ...
ショックでしょうが。。。
やはり
奥様に管理してもらったほうが
うまくいくでしょうから。。。ねっ(^_-)-☆
家庭円満のために、ブログで泣いて顔で笑って・・・。
3万9千円=サンキューの気持ちかな?(^_^)
ま~パッチンで無くなるよりはね~~
妻としては、賢明な策ですね
山はお金がかかりますからねー
良いことがあるかも…
倍になって反って来るかもです😅
しかし一番安全な保管場所でしょうね。
3人+9人は合わせて39=サンキューです。
夫婦円満はお金でしょう~~
良い事がきっと有りますよ(*^_^*)
ナイス!
残念です・・・・。
良い事言いますね~
えらい若い山友さんがいらっしゃるのですね
時代とともに式の様子は変わりますね
最近 私も結婚式には縁が有りませんわ!