2013-09-18 (Wed)
✎
nadesikoさんご夫妻と東北のマッターホルンと言われる祝瓶山1417mに行ってきましたので紹介します。 今回は台風一過の素晴らしい天候に恵まれ、最高の山行となりました。 まずは、毎回同じところから写真を撮ってしまう木地山ダムから眺める祝瓶山 ダムの下流側の渓谷紅葉時期は最高の眺め何でしょうがね・・・・・ 7:20 祝瓶山荘駐車場発 平日なのでか、誰もいませんでした。&n...
No title * by 花一匁
おはようございます♪♪
周回コ-ス、懐かしい画像です。
02.08.10仙台勤務の頃に登りました。
祝瓶山荘まで長かった記憶があります。
画像を見ながら、臨場感に浸っています。
周回コ-ス、懐かしい画像です。
02.08.10仙台勤務の頃に登りました。
祝瓶山荘まで長かった記憶があります。
画像を見ながら、臨場感に浸っています。
No title * by 山ちゃん
お!祝瓶山だ~
天候に恵まれましたね。いいな~
私も登りましたが天候が悪く何も見えず、逆に急なところ怖い様子を感じる事無く歩いて来ました。
でも大朝日から来た道との分岐に中々たどり着かず半分泣きべそかきながら歩いたのを思い出しました。
(私悪路の南八甲田・いとう岳に行く途中雷にあった時と涙したのは3回です)
関係ないか
天候に恵まれましたね。いいな~
私も登りましたが天候が悪く何も見えず、逆に急なところ怖い様子を感じる事無く歩いて来ました。
でも大朝日から来た道との分岐に中々たどり着かず半分泣きべそかきながら歩いたのを思い出しました。
(私悪路の南八甲田・いとう岳に行く途中雷にあった時と涙したのは3回です)
関係ないか
No title * by MASY
わぁ~!(^^)!
絶好の登山日和でしたね~(^o^)/
。。。日焼け対策はしていましたか?(笑)(^_-)-☆
絶好の登山日和でしたね~(^o^)/
。。。日焼け対策はしていましたか?(笑)(^_-)-☆
No title * by spv3mirosan
東北のマッターホルンとは凄い名前で呼ばれているのですね。
確かに険しそうな山ですね。
日本人って日本の○○とか、○○のグランドキャニオンだとかと名を付けるのが好きなようですね。
確かに険しそうな山ですね。
日本人って日本の○○とか、○○のグランドキャニオンだとかと名を付けるのが好きなようですね。
No title * by ゆうゆう
カラッと晴れ渡った空、山登りには最高の季節ですねー
そして、これまた面白そうな山です!!
そして、これまた面白そうな山です!!
No title * by step1248
今晩は~
今年の春から計画していた山ですが、中々上手くいきません。
険しいとは聞いていましたが、予想以上ですね、紅葉期の候補ですが登れるか心配になって来ました。
林道は普通車でも大丈夫でしょうか。
今年の春から計画していた山ですが、中々上手くいきません。
険しいとは聞いていましたが、予想以上ですね、紅葉期の候補ですが登れるか心配になって来ました。
林道は普通車でも大丈夫でしょうか。
No title * by papicom
こんばんわ^^
祝瓶とはお目出度いネーミングですが
見る角度によって全く違う表情だと仰る通り
祝いの瓶に見える角度があるのでしょうね~
あ~~~あの大朝日いつになったら登れるでしょう
祝瓶とはお目出度いネーミングですが
見る角度によって全く違う表情だと仰る通り
祝いの瓶に見える角度があるのでしょうね~
あ~~~あの大朝日いつになったら登れるでしょう
No title * by joepo777
こんばんわ
9月の初めに祝瓶山荘行ったものの
雲が厚く戻ってきちゃいました。
普通車であの林道を行くと
車酔い気味で登る意欲が無くなります。
2年連続2回とも、曇と車酔いで撃退した
ヘタレな俺です(; ;)
トシヒコさんが羨ましいです
天気がイイと戦闘意欲も湧くんですけどね~
何時になったら祝瓶の山頂に立てるんでしょうね・・
9月の初めに祝瓶山荘行ったものの
雲が厚く戻ってきちゃいました。
普通車であの林道を行くと
車酔い気味で登る意欲が無くなります。
2年連続2回とも、曇と車酔いで撃退した
ヘタレな俺です(; ;)
トシヒコさんが羨ましいです
天気がイイと戦闘意欲も湧くんですけどね~
何時になったら祝瓶の山頂に立てるんでしょうね・・
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
今回は本当に楽しい山行ができました。
こちらこそよろしくお願いいたします。
今回は本当に楽しい山行ができました。
こちらこそよろしくお願いいたします。
オイラも好きな山です
でも、最近は山登りする時間が全然作れない(^_^;)
つうか、余計な事しすぎてる訳ですね(笑)