山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 岩手県の山

和賀岳敗退で高下岳へ

和賀岳敗退で高下岳へ

R4,9,5 秋田県と岩手県の県境にある和賀岳に行こうと思って出かけたんですが通行止めで急遽、北隣の高下岳1322mに行ってきました。 でも、眺めがとっても良い他、急登も少なく感動的な山でしたよ~錦秋湖から和賀川沿いに、どんどん北上し沢内川舟地区まで進んでくると和賀岳への標識がありますので、そこから左へと入っていくんですが、登山口中間点辺りの残り3㎞付近で通行止め。 車道を歩くのも嫌なので、一旦戻って北隣の...

... 続きを読む

No Subject * by 山形市/H夫
こんばんは。
和賀岳は残念でした。でも高下岳は良かったですね。
私は盛岡に二期、通算9年間単身赴任していたので、和賀岳は一等点ピークでもあり、岩手側と秋田側とから各二回ずつ登りました。
岩手側は渡渉があって登り返しが辛く、花の時期の秋田側からが好きでした。
盛岡から山形に一般道で帰省することがほとんどで、御所湖から湯田まで県道1号を南下、ブログ1枚目の写真の光景は何度も目にしたもので、懐かしく見ました。

Re: 山形市/H夫 様へ * by トシヒコ
登り返しがきつい。
そうなんですね~
行かなくて良かったかな・・・・
秋田側は藪っぽいので避けたんですが、やっぱりそちら側からに今度行くときはしようかな~

No Subject * by みー猫
トシヒコさん、こんばんは。
和賀岳への途中で1泊して、高下山にも登ろうと
プランあるのですが、今シーズンは通行止めだったですね。
朝日の三面ルート参考にさせてもらった方が、和賀岳で
亡くなられたと知り、追悼登山で呑もうと思ってます。
でも遠いんですよね~。

Re: みー猫 様へ * by トシヒコ
そんなことが有ったんですね~
今回、私が行こうとしたコースは結構きついんだそうですが楽しまれることを期待しています。
 また、感想投稿が楽しみです。

No Subject * by 山形市/H夫
9/12(月)、夜7時半からのNHKBSプレミアム「にっぽん百名山」では、和賀岳の秋田側ルートの再放送です。

Re: 山形市/H夫 様へ * by トシヒコ
あら~~~~~~
見るの遅かった・・・・・
残念!

Re: トシヒコ 様へ * by 山形市/H夫
分かりました。
19日(月)の12時半から13時に、再放送の再放送があります。今度はどうでしょうか?
BSプレミアムです。

Re: 山形市/H夫 様へ * by トシヒコ
了解しました。
録画します。

こんにちは(*^^*) * by nadeshikobuta
髙下岳から沢尻岳までの稜線歩きがしたかったなぁ・・・
和賀岳も旦那様と歩きたかったなァ・・・
一度しか登ってませんがあの頃はきついとも思わず。

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
私も和賀岳登ったのは数十年前のことです。
また行きたいな~

Comment-close▲

花の百名山 焼石岳

花の百名山 焼石岳

R4,6,13 岩手県で日本花の百名山に選定されている焼石岳1547mに行ってきました。流石に花の山だけ有ってミズバショウやハクサンイチゲなど色んな花が一面に咲いていました。8:30 駐車場発 中沼コースで行ってきたんですが、5~60台は停められる大きな駐車場にはすでに満車状態で私が一番最後。綺麗なトイレに寄って出発です。(帰りに撮った写真)駐車場直ぐに川が流れているので帰りは靴などを洗うのに便利です。9:00 中沼...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
今晩は
私が見たこともない、お花の数々
何と素敵なんでしょう
ハクサンイチゲ・ユキワリコザクラ・イワウメ
ミヤマシオガマ?
ため息が出るほど、素晴らしいですね
見せて下さって、ありがとうございます

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
いつも、うれしいコメントありがとうございます。
その地方独自の花々が沢山有るんでしょうからそれぞれ羨ましいですよね~

おはようございます(*^^*) * by nadeshikobuta
沢山の花が見られ白いショウジョウバカマはラッキーでしたね(*^^*)
花の時季に登ったのは3度かなぁ…
最後に登ったのは何と5年前の秋だったとは…今は昔。
沢山の山を楽しんで楽しませてください(*^^*)

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
ゆっくり行きたいですね~

こんにちわ * by 閑人
東北の山は、高山植物がたくさん見られて良いですねえ。
やっぱり、雪がありますね。

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
そうなんですよ~
まだまだ残雪は多いですね。

Comment-close▲

岩手県の山の登山コースなど紹介

岩手県の山の登山コースなど紹介

 私が登った岩手県の山の登山道などを紹介します。        県境の山は私の主観で入れさせていただきました。    ※ 県外の山全て、フォルダーは県外の山に入っていますが       岩手の山は逐一、年月日を追加し、更新していきます。    月日欄をクリックするとブログにリンクします。                現在 8 座早池峰山     1913m    中岳~早池峰~小田越コース    ...

... 続きを読む