R4,9,5 秋田県と岩手県の県境にある和賀岳に行こうと思って出かけたんですが通行止めで急遽、北隣の高下岳1322mに行ってきました。 でも、眺めがとっても良い他、急登も少なく感動的な山でしたよ~錦秋湖から和賀川沿いに、どんどん北上し沢内川舟地区まで進んでくると和賀岳への標識がありますので、そこから左へと入っていくんですが、登山口中間点辺りの残り3㎞付近で通行止め。 車道を歩くのも嫌なので、一旦戻って北隣の...
そうなんですね~
行かなくて良かったかな・・・・
秋田側は藪っぽいので避けたんですが、やっぱりそちら側からに今度行くときはしようかな~
和賀岳への途中で1泊して、高下山にも登ろうと
プランあるのですが、今シーズンは通行止めだったですね。
朝日の三面ルート参考にさせてもらった方が、和賀岳で
亡くなられたと知り、追悼登山で呑もうと思ってます。
でも遠いんですよね~。
今回、私が行こうとしたコースは結構きついんだそうですが楽しまれることを期待しています。
また、感想投稿が楽しみです。
見るの遅かった・・・・・
残念!
19日(月)の12時半から13時に、再放送の再放送があります。今度はどうでしょうか?
BSプレミアムです。
録画します。
和賀岳も旦那様と歩きたかったなァ・・・
一度しか登ってませんがあの頃はきついとも思わず。
また行きたいな~
和賀岳は残念でした。でも高下岳は良かったですね。
私は盛岡に二期、通算9年間単身赴任していたので、和賀岳は一等点ピークでもあり、岩手側と秋田側とから各二回ずつ登りました。
岩手側は渡渉があって登り返しが辛く、花の時期の秋田側からが好きでした。
盛岡から山形に一般道で帰省することがほとんどで、御所湖から湯田まで県道1号を南下、ブログ1枚目の写真の光景は何度も目にしたもので、懐かしく見ました。