立川町の今神温泉と今熊山と長倉の大杉と浄の滝周回コースの紹介です。今日は北上市のSさんと山形市の隣のNさんに誘われて、今熊山と浄の滝の周回コースに行ってきました。立川町 道の駅とざわで待ち合わせて、2台で今熊山に向かいます。前回の10月14日の行程と同じなのでこちらを参考に見て頂ければと思います。8:25 駐車場発 山々もここ2週間でだいぶ色づきました。開湯1200年前ということですが、長倉の大杉(今熊山...
2017-10-28 (Sat)
✎
2017-10-16 (Mon)
✎
今熊山周回コースの第二段です。 前回は山頂までのコースですが、今回は下山コースの紹介と別コースの情報です。登山コース紹介はこちらをクリックしてください。12:10 山頂下山 素晴らしい展望の山頂を下山します。12:15 周回コース分岐 尾根歩きから周回コースへ右側に降りていきます。 こちらは、登山コースと比較すると岩肌が無く、緩やかです。それでも、ロープが有る坂もあったりしますが、危険度も少...
2017-10-15 (Sun)
✎
戸沢村の今熊山573m にH29年10月14日ブロ友ゆきベンさんと行ってきました。紅葉には1週間ほど早かったようです。 この山周辺の魅力は何といっても、神秘の湯 今神温泉とその奥の御池そしてそれを取り巻く岩肌むき出しの外輪山と地球創世記の様相が残る浄の滝 長倉の集落から林道を進んで行くと、今神温泉手前200mで大規模土砂崩れのため通行止めになっていました。 9:40 臨時駐車場発 カーブの所に車...
No title * by トシヒコ
> 黒柴テツさん
オッパイキノコ
残念ながら触りませんでした・・・・・
今思えば、モミモミして来ればよかったな~
オッパイキノコ
残念ながら触りませんでした・・・・・
今思えば、モミモミして来ればよかったな~
No title * by akiはamebaブログへ
500m級の里山とは思えない山容と景色です! やはり、豪雪に鍛えられた山形の山は関東の里山とは違います~。
No title * by ひらさん
おぉ! 山女子さんが写ってる!
山女子さんの写真にばかり目がいってしまった爺でした(笑)
山女子さんの写真にばかり目がいってしまった爺でした(笑)
No title * by リク です。
相変わらず凄い山を登られているのですね。
オッパイキノコ、初めて見ましたが、本当に可愛いキノコですね。
ナイス
オッパイキノコ、初めて見ましたが、本当に可愛いキノコですね。
ナイス
No title * by トシヒコ
> akiさん
そうかもしれませんね~
ほんとにアクロバッチックな山なんです。
そうかもしれませんね~
ほんとにアクロバッチックな山なんです。
No title * by トシヒコ
> ひらさんさん
私もそういった傾向が有りますね~
不謹慎ですね・・・・・
私もそういった傾向が有りますね~
不謹慎ですね・・・・・
No title * by トシヒコ
> リク です。さん
そうなんですよね~
とってもかわいいんです。
そうなんですよね~
とってもかわいいんです。
No title * by yali3180
ふふふ・・おっぱいキノコだって(#^.^#)クチベニタケだよ~~~^^
夢壊して、ごめんね^^
ほんとに池の周り・・紅葉の時期に行ってほしいです@@
夢壊して、ごめんね^^
ほんとに池の周り・・紅葉の時期に行ってほしいです@@
No title * by nadeshikokobuta
ここ私が行きたい山ですよね。
明日、足の調子を見るのに七ツ森の撫倉を。
OKだったら、、、案内してくださいね。晴れて下が乾いてる時がイイですが(^^ゞ
明日、足の調子を見るのに七ツ森の撫倉を。
OKだったら、、、案内してくださいね。晴れて下が乾いてる時がイイですが(^^ゞ
2013-10-24 (Thu)
✎
10月24日 戸沢村 今神温泉跡から御池を通って浄の滝まで行った後引き返し今熊山573mに登った後、今神温泉跡に別コースで下って周回してきました。 本当は、青森県の八甲田に行く予定だったのですが、台風の影響で急きょ変更したものです。 9:40 今神温泉跡駐車場発 山形市の自宅からここまで2時間 駐車場は20台位は駐車可能な大きなものです。 そこから整備された登山道を歩いて行きま...
No title * by nadeshikokobuta
ハート型の池にナイス!
一瞬半田山かと思っちゃいました。
八甲田残念でしたね。
一瞬半田山かと思っちゃいました。
八甲田残念でしたね。
No title * by sanma
初心者でも登れる
近くにそういうのがあるといいな
こちらには山はある
しかし絶対景観は良くないと思う てっぺんは立木と藪ばっかりの気がします
それで観光客を呼ぼうとするのが普通の観光課です
おかしいでしょ
近くにそういうのがあるといいな
こちらには山はある
しかし絶対景観は良くないと思う てっぺんは立木と藪ばっかりの気がします
それで観光客を呼ぼうとするのが普通の観光課です
おかしいでしょ
No title * by MASY
おはようございます(^o^)/
色づいた山が
呼んでいますね(*^^)v
色づいた山が
呼んでいますね(*^^)v
No title * by 北の釣吉
今年は家内を連れて散歩のように歩ける紅葉を見たいと思っています。
ここも初心者コースで良いですね。
ここも初心者コースで良いですね。
No title * by カブ
わぁーハート(^_^)v
山の名前が、いまくまやま~(^^;
足をのばせば、滝があるんですね~
マジ、くまいたり(笑)
山の名前が、いまくまやま~(^^;
足をのばせば、滝があるんですね~
マジ、くまいたり(笑)
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
これはこれで良かったです。
昨日、NHKで八甲田の何とか池の「紅葉が生える朝焼け」をしていましたが、あんなの見たかったな~
ちょっと残念でした。
これはこれで良かったです。
昨日、NHKで八甲田の何とか池の「紅葉が生える朝焼け」をしていましたが、あんなの見たかったな~
ちょっと残念でした。
No title * by トシヒコ
sanmaさん
そうですね・・・
やっぱりある程度は景色が良くないとね・・・
そうですね・・・
やっぱりある程度は景色が良くないとね・・・
No title * by トシヒコ
MASYさん
そうなんですよね~
色んな山が呼んでいるんです。
そうなんですよね~
色んな山が呼んでいるんです。
No title * by トシヒコ
北の釣吉さん
ここは春はゼンマイ・秋はキノコ
奥様とのデートは御池までだとばっちりですよ~
ここは春はゼンマイ・秋はキノコ
奥様とのデートは御池までだとばっちりですよ~
No title * by トシヒコ
カブさん
熊さんは絶対いると思います。
そんな感じのする山でした。
熊さんは絶対いると思います。
そんな感じのする山でした。
オッパイを楽しんでいる^o^
で、触ったんじゃないでしょうね?( 笑 )