山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 斜平山

斜平山周回コース

斜平山周回コース

R4,6,5 米沢市の山形百名山に選定されている斜平山660mに行ってきました。5:30 駐車場発 出発はいつものように芸能神社がある駐車場から。 日曜日といえども早朝なので誰もいません。 5:45 まずは標識のある所から車道を離れ羽山神社を目指します6:00 羽山神社 山門を回り込んで本殿裏の三角点にタッチして愛宕神社を目指します。6:25 愛宕神社 標高555mで米沢街が一望できる愛宕神社。 今日も素晴らしい展望が堪...

... 続きを読む

こんにちわ * by 閑人
気持ちよい山歩きに、山菜、良いですねえ。
ただ毛虫は、嫌ですね。

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
そうなんですよね~
信じられないくらいに多いんです。

Comment-close▲

斜平山偶然の出会い

斜平山偶然の出会い

急遽休みが変更になったため、斜平山に行くことにしたんですが、山に近づくほど天候が悪化し、少々テンション下がり気味・・・・ でも駐車場に着いたら、なんとなんと山ともさんが大勢いるではないですか! これにはビックリすると共にテンション激上がり。9:10 駐車場発 夏場はあんなに広い駐車場も3台停めるのがやっとです。9:30 あたご荘着 新雪が膝まであってラッセルが大変。偶然お会いした山友さんとラッセルを交代...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
新雪が膝まであってラッセル。。。
皆さんで交代しながらするんですね
雪深い山を2時間も歩く凄い体力に、只々びっくりです
山小屋の豪華昼食、皆さんのお持ちよりだったのかしら?

こんばんは(*^^*) * by nadeshikobuta
以前ならこんなラッセルも楽しかったし急斜面も怖くなく滑るように楽しんでいたのが夢のようです…(笑)

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
そうなんですよ~
皆さんいい方々ばっかりで感動しきりです。

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
またできますよ~
直ぐ童心に帰れますから。

Comment-close▲

斜平山 羽山~笹野山~栃窪山縦走

斜平山 羽山~笹野山~栃窪山縦走

 米沢市の斜平山の羽山~愛宕山~七曲り~西向沼~栃窪山~笹野山~片倉山の縦走に山口ご夫妻から案内して頂きました。 今回は、写真が多いので羽山神社駐車場から愛宕神社までは以前アップしたコース案内を参考にして頂き、こちらをクリックしてください。6:10 羽山・愛宕神社駐車場発 駐車場で山口ご夫妻と合流して案内して頂きました。羽山神社に参拝した後は、南側に降りて車道から左の尾根道に入っていきます。7:1...

... 続きを読む

斜平山 展望抜群の周回コース

斜平山 展望抜群の周回コース

 R2,10,29 紅葉を求め米沢市の斜平山(総称)660m周回コースに行ってきました。9:30 駐車場発 出発はいつものように芸能神社(地蔵園)駐車場 今回は車道に沿って登って行きます。 帰りは黄色の実線の片倉コースを下って地蔵園に降りてきました。9:45 さとやま愛好会のあたご山荘 建物内には色々な展示物が有るようですが、今回はパスして先に進みます。9:50 羽山山への分岐 斜平山の北端の山羽山534...

... 続きを読む

斜平山 片倉山コース~チャレンジコース周回 下山編

斜平山 片倉山コース~チャレンジコース周回 下山編

米沢市の斜平山の片倉山コースからチャレンジコース周回の下山編です。 (赤文字をクリックするとリンクします)前回の登り編はこちらをクリックしてください。笹野山660m山頂から東側のチャレンジコースへと入っていきます。TV塔のある山頂から東側に降りるんですが、道標は立っていますが少々荒れ気味?毎年4月には整備するんだそうですが、なんせこの暑さ。草木が伸び放題です。このコースの醍醐味は絶壁を200m、鎖や...

... 続きを読む