ようやく雪が解け始めたと思ったのに・・・・昨日と今日またしても薄っすらとではありますが雪が積もりました。昨年ジャングルだった休耕畑に生えた木々を伐採して、今春はスコップで開墾し畑にしようと、雪どけを待っていたんですが・・・・雪が残っている所に土をまき、雪どけを即したんですが一面真っ白に逆戻り。早く溶けてもらわないと、次々仕事が待っているんですよね~...
陸上自衛隊第6師団 第16回音楽祭りがやまぎん県民ホールで有ったんですが、娘に誘われて見に行ってきました。 やまぎん県民ホールは昨年に完成したばかりで、初めて入る会場でも有ります。 (帰りに撮ったものです) 内容は、自衛隊の一日がコミカルに表現されたものや、東海山形高等学校との合同演奏だったり、多岐にわたりました。大中の大きな太鼓10台の演奏は心に響く迫力満点の演奏。尺八はNHK紅白歌合戦に石川さゆりの...
今日の新聞に載っていました。
合同演奏の髭男メドレー聴きたかったです。
一度、新しくきれいな県民ホールで山響コンサートを聴きたいです。
是非見に行ってください。
連日の雪降りでどこにも行けない日が続いていたので押入れを片付けていたら・・・袋に入った通帳が4冊が出てきたんです。 中身を見たらなんと! 6000円もの残高が有るではないですか~!今日も雪降りなので、さっそく今から降ろしてこようと思います。もう何年も使っていない通帳。皆さんの押し入れにもきっとあると思いますよ。たまに掃除や片付けって必要ですよね~!...
通帳が4通も出てきたとは
ビックリですね
あまりに古いので、降ろすにも時間がかかるんだそうです。
山形交響楽団の289回定期演奏会を娘から誘われて聴きに行ってきました。 クラッシックばかりの1時間30分ほどのコンサート。クラシック音楽なんて興味も無く、別世界の事でしたが、娘から誘われたのでは嫌とは言えません・・・。演奏が始まって異次元の世界をどのように見たらいいのか分からず浮遊しているといつの間にか演奏が終わり手を叩こうとしたら誰もその気配が有りません・・・あれ?約30秒後に再び演奏が始まり...
素敵なお嬢様ですね
でなかったら一生行かないと思いますよ~
お嬢さんのお誘いですか!これは行かなきゃですよね。
フフ(*^_^*)きっと、30秒で、というのは楽章と楽章の間だったのでしょうね。
ベートーヴェンの交響曲7番、私大好きです。
聴くと元気が出ます。
私、クラシックが好きなのですが、今回は来週の日曜日の東京での公演ですので、残念ながら諦めました。
聴けていいなあ。。。
お気に入り登録させていただきます。
お気に入り登録ありがとうございます。
これからも、他愛ないブログですがよろしくお願いいたします。
お嬢様とクラシックのコンサートに行かれるとは羨ましいですね。
その雰囲気を想像すると、微笑ましいです。
我が家は男の子しかいないので、憧れますね~(^-^)
やっぱり女の子がいると老後が少しは安心かと思っています。娘次第ですがね・・・
山形市内はここ数日間は毎日氷点下7度前後の酷寒の朝を迎えていますが・・・・・我が家のボイラーの温水配管が凍ってシャワーなどのお湯が出ない状態になってしまったんです。 原因は、凍結防止用に配管に巻き付けた電熱線の断線とか・・・ 露出している部分を触ると、僅かに温まっているんだそうですが、我が家のは全く感じられません。取り付けてからまだ一年経っていないのに・・・今、業者の方が来て巻き直しをしてくれて...
こちらも寒いですが、比べ物にはならない厳しさなんですね。
凍み大根、軒先で美味しく出来るのでしょう。
私は、1Cmの拍子木に切って、干物かごに入れて軒先に吊るしてみました。
今回の寒波で、なんとかカビが生えずにできそうです。
氷点下7度の中、寒さに負けず頑張ってください。
氷点下5度以下になると寒さが違いますよね・・・
凍み大根楽しみですね~
前回の蔵王のお写真は大迫力!絶景ですね!見惚れました。
これは栄養価が有ってよさそうですね~
今度やってみます。
ありがとうございます。
又お知恵をお貸しくださいね。
ブログのコメントありがとうございます。
雪はまだ残っているんですね。
あと何回かは寒の戻りがあるでしょうね。
でも着実に春は近づいていますね。