山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 滝や渓谷収納

大東岳裏コースの滝巡り

大東岳裏コースの滝巡り

大東岳裏コースの滝巡りに大東岳全般にとっても詳しい地元の方に案内して頂き行ってきました。 今回は、従来の山歩きでは無く沢登りを重点に歩くことでワクワク感いっぱいの出発です。6:30 大東岳登山口駐車場発 日曜日だというのに一台しか止まっていない駐車場から裏コースに入っていきます。7:00 駒止の滝 林道跡の終点、馬車がここまで昔は来ていたとか・・・ そんな意味の駒止の滝の看板のある所から沢に降りて50mほ...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
凄い・凄い・凄いの連発
垂直に近い岩場をロープを伝ったり
虹に乗ったり。。。
まるで、ドキュメンタリーの映画でも
見ている感じでした
これはもう、プロの領域ですね
凄いです

Re: チャンコナベ 様へ * by トシヒコ
なんとなんと
最高の褒め言葉を頂き感激しております。
でも、面白かったんですよね~

こんにちは(*^^*) * by nadeshikobuta
楽しんでますね~(^^♪
沢にも挑戦・・・
益々楽しみが増えますね(*^^*)

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
フリーになったので時間があるんですよね。
出来る内にしないと後で後悔するかと・・・

Comment-close▲

二宿大滝から幻の桂の巨木探検へ

二宿大滝から幻の桂の巨木探検へ

前回は、二井宿地区の駐車場から古道を通って大滝までを紹介しましたが、今回はその続きの大滝から幻の桂の巨木までを紹介します。 前回の大滝までの記録はこちらをクリックしてください。9:10 大滝発 大滝の向かって右側の急斜面を登って行きます。(↓写真には載っていないもっと右側です)大滝は二段になっているんですが、一段目の急登の脇を安藤さんが持参してくれたトラロープで楽に登り上げることができました。これ...

... 続きを読む

No Subject * by チャンコナベ
今晩は

滝。。。
迫力がありますが、幻の桂の巨木はそれ以上に
圧倒されました
コミヤマカタバミ、可愛いですね
(●^o^●)

Re: チャンコナベ 様へ * by -
ありがとうございます。
そう言って頂くとアップした甲斐が有ります。

Comment-close▲

庄内地方に白鳥と十二滝見学

庄内地方に白鳥と十二滝見学

 鶴岡市大山地区の下池に白鳥を見に行ったついでに、酒田市の十二滝の紅葉状況も見てきました。山形の自宅を8時過ぎに出発して現地に着いたのは11時半ころ。下池には湖面を埋めんばかりのカモがいて、1万羽位はいるのではないかと思われました。しかし白鳥は一羽も見る事はできません・・・。 白鳥さんが居るのは、庄内平野の広大な田圃の中。鳥海山を見ながら至る所に十数羽単位で食事中でした。次に向かったのが酒田市(旧平田...

... 続きを読む

こんばんは。 * by nadeshikobuta
ステキな所がありますね。
紅葉の見どころステキな所がありますね。
銀杏並木も苔越しの山門etc素晴らしい写真です😊
カモの数も半端ないというか湖面を埋め尽くしそうな勢い😅
近ければ…色々見て回りたいです😍

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
ですね~
まだまだ知らないところが沢山有ると思うんですがね・・

Comment-close▲

蔵王ライザ東の仙人氷瀑

蔵王ライザ東の仙人氷瀑

2月24日 蔵王ライザ東の仙人沢氷瀑見学に行ってきました。10日前に行った時より成長した感じがしました。     前回のはこちらをクリックしてください。2月15日の時は、まったく枝に雪が無かったのですが、今回は真っ白です。700円で2本のリフトを乗り継ぎして20分ほどで終点。そこからカンジキを履いて歩いていきます。前回から新たに積もった雪も20㎝ほどで想像以上に歩きやすかったです。 2団体ほどの先行者がおり、踏み...

... 続きを読む

No Subject * by nadeshikobuta
ブルーが綺麗に撮れてますよ❗
やっぱり私も観てみたいなぁ(*^^*)
旦那様を説得して高速バスで、夕方は軽く一杯というのは如何でしょう(^^;

No Subject * by momo
うぉーーーーーー!!
最高に美しい。。。。
一気に雪が降って、この樹氷になったのですね。
今年こそ、蔵王に行きたかったのに。
なかなか叶わずです。

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
今日はかなり温度が上がって、雪崩危険地帯はどうなっているのか気になる所です。
 行けるとすれば3月14です。
 様子見て連絡します。

Re: momo 様へ * by トシヒコ
百名山達成には蔵王も必要ですからね。
paraさんの事考え冬にお越しくださいね。

No Subject * by 福島滝めぐり
こんばんは。素晴らしい氷瀑ですね。写真も素晴らしいですね。自分の目で見たくなってしまいます。

Re: 福島滝めぐり 様へ * by トシヒコ
是非おいでください!
ご案内させて頂きますよ~

Comment-close▲

蔵王ライザ東の右又沢の氷瀑

蔵王ライザ東の右又沢の氷瀑

蔵王ライザスキー場東の仙人沢上流にある右又沢の氷瀑を見に行ってきました。ライザスキー場に車を停め、終点までの片道リフト券(700円?)を購入します。9:50 リフト乗車 一本目を降り二本目のリフトに載っている時、驚きの光景です。 いつもは樹氷が出来ているトドマツには雪一つついていないんです⁉ 暖冬なんですね・・・・10:10 リフト終点 リフトを降りたら視界100m程でしょうか・・・ 行くべきか止める...

... 続きを読む

綺麗~! * by nadeshikobuta
ブルーが綺麗な氷瀑!
クライマーが登っても大丈夫なくらい立派な氷瀑なんですね!
是非、来年、今年でも行けるのかな・・・
急斜面はチョッと雪山から離れてるので不安ではありますがゆっくり慎重に歩いて見てみたいものです(*^-^*)

Re: nadeshikobuta 様へ * by トシヒコ
歩く時間は30分間と短いのですが、なんたって急なんですよね~
 急だと言ってもそれほど恐れる事は無いんです。
 年配の方々も結構来てますからね。
 来年はご案内させて頂きますよ~

こんにちわ * by 閑人
アイスクライミング、初めて聞きましたよ。
南国高知では、想像もできません。
氷瀑の青い色が綺麗ですね。

ニアミスでした。 * by にゃんた
同日、お釜見物で刈田岳に行って来ました。昼には下山したので途中で会っていたのかもです。刈田嶺神社の鳥居は樹氷が落ちていました。氷瀑は雪崩が怖くてスルーしました。

Re: 閑人 様へ * by トシヒコ
ですよね~
南国は羨ましいです。
暖かいですもんね~
今年遊びに行こうかな~

Re: にゃんた 様へ * by トシヒコ
やっぱり、昼近くになると雪崩おっかないですからね・・・
 もしかしたら、100m位の近くを車で移動していたかもね・・

No Subject * by maro7
ここは未踏地ですが、それにしても雪がないですね。
こちらは1回だけ雪はきしただけですよ。
その雪崩地帯はヤバッチイですね。
私は敬遠します(笑)

Re: maro7 様へ * by トシヒコ
寒い時はいいんですが、ちょっと暖かくなったらおっかないですよね・・・

Comment-close▲