2017-03-22 (Wed)
✎
奥羽山脈の奥羽山。分水嶺の山でもあるこの山は、とっても魅力的なんです。今回は、周回コースの前回に続いての下り編 前回はこちらをクリック11:10 軍沢岳下山 山頂まではスノーシューできましたが、帰りはカンジキに履き替えて行きます。 そんな時、同行者のokusanが女性が来る。 と言ってしばらく待っていたら、なんと! FBで魅力的な情報を発信されている「Iさん」だったんです。 ここからは三人で二つの...
主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。
奥羽山脈の奥羽山。分水嶺の山でもあるこの山は、とっても魅力的なんです。今回は、周回コースの前回に続いての下り編 前回はこちらをクリック11:10 軍沢岳下山 山頂まではスノーシューできましたが、帰りはカンジキに履き替えて行きます。 そんな時、同行者のokusanが女性が来る。 と言ってしばらく待っていたら、なんと! FBで魅力的な情報を発信されている「Iさん」だったんです。 ここからは三人で二つの...
日本で一番長い奥羽山脈の主稜線上にある展望抜群の山。 軍沢岳(いくさざわ)1193mに連れて行って頂きました。その魅力的な山には、宮城県鳴子温泉から国道108号線を北進し秋田県の湯沢市の中間地点辺りに有るカモシカ橋から登って行きます。8:10 カモシカ橋西300mの駐車場 駐車場は数十台は楽に止められ、そこからから車道を歩いて行きます。 赤丸が、案内してくれるokusan。雪が多い!カモシカ橋は長さ10...
軍沢岳(山名)って何か興味を持ちます。軍沢は宮城県=太平洋に流れるんですね。
昔、三県の領土争いで最上、伊達、秋田(佐竹?)の喧嘩を連想します・・・いや、歴史が疎いオラの勝手推察です。