山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2009年03月

得したラーメン

得したラーメン

 今日,娘の就職祝いに中古の自動車を買いに行ってきました。その帰り,たまたま立ち寄ったラーメン屋さんがとても美味しく,しかも,すごく得した気分になるラーメンでしたのでご紹介します。「食事処ARUKO」だったと思ったのですが,場所は,山形市ビッグウイングのすぐ東にあります。見かけは,ラーメン屋さんのイメージは少なく,99%旨いとは思えない感じの店です。 しかし,焼肉ラーメン等800円クラスのラーメン...

... 続きを読む

No title * by なおき
こんにちわ(^^♪
あらら!そんなに大きな娘さんがいらしたんですか☆
てっきり、もっとお若いのかと(笑)

おお!ラーメン店の激戦区ですね^^V
有頂天、マル文は行ったことありますが、こちらのお店は、お初ですねー、今度、是非行ってみます*^o^*

No title * by トシヒコ
もう54歳になりました。マル文はまだ行ったことがないのですが,どうだたですか?面白いところがあれば教えてください。

No title * by なおき
どうもっすー

ありゃー私より、大先輩でした・・・・
ちなみに、私は40歳です!

ラーメンは、好みがあるので、難しいですよねー
最近の、私のお勧めは、山寺街道沿いの、天童市奈良沢付近にある、『龍園』がお勧めですがー餃子のやけどには、注意が必要ですが(汗)ラーメンは、味噌がいいかと・・・・・近くを通行の際は、立ち寄ってくださいね~盛が多いと大満足なのですが(笑)

No title * by トシヒコ
早速の情報ありがとうございました。
是非,近くに行った時は,寄りたいと思います。
いま,娘の引越しで遊べません。

Comment-close▲

散歩で見つけた春の花

散歩で見つけた春の花

 山形にもようやく春が来ました。 散歩の途中に見つけた「マンサク」の花と, 自宅前の土手に咲いた「オオイヌノフグリ」や「スイセン」の 写真をご紹介します。  スイセンは,一昨年球根を植えたものですが,今年は球根が分割して倍の数となり,かなり見栄えがするようになりましたよ~。...

... 続きを読む

No title * by -
春咲く花がいっぱいありましたね~!私のちっちゃな庭にも写真のようにマンサクが咲いていますよ。それと足跡残してくれてありがとう。

No title * by トシヒコ
早速のコメントありがとうございます。
イエチさんの様な人気ブログ管理者からのコメントに感激しました。
私は,人見知りする傾向があるので,コメントの多いブログにはなかなかコメントを書けないでいました。本当にありがとうございました。

No title * by なおき
おはようございます!
山形もやっと春が近づきましたね~
・・・・と思いきや・・・また寒さが(笑)
ゲストブックに書き込みしていきますねー♪

No title * by トシヒコ
早速ありがとうございます。
大感激です。

No title * by やまかわ
おはようございます。
コメントありがとうございました!
水仙もう花開いてるんですね。やっぱり山形のほうが春が早いですね。
また、よろしくお願いします♪

No title * by となりのケロロ
ご訪問・コメントありがとうございました。
山形は最近行っていませんが、以前は蔵王や月山へ何度かいきました。
山形は豊かな自然がいっぱいでいいですね。

Comment-close▲

映画「余命」鑑賞

映画「余命」鑑賞

 3月19日は,天気が良かったのですが風が強かったので山は取り止め映画鑑賞に行って来ました。題名は「余命」山形では今日で放映修了です。 前から見たかったのでぎりぎりセーフと言う所です。 放映が修了したので内容を簡単に説明すると 女医さんと駆け出し写真家の夫の間に10年ぶりに待望の妊娠が判明。 しかし,同時に乳癌が再発し,女医さんは100%死亡の結末が待つ出産を選ぶか,中絶し延命のみの治療を優先するかの...

... 続きを読む

雁戸山(1485m)挑戦

雁戸山(1485m)挑戦

 3月9日 山形と宮城県境にそびえる「雁戸山」に行って来ました。夏場は笹谷峠まで車で行けるのですが,冬季間は閉鎖され山形自動車道関沢料金所東側までしか行けませんので,そこに車を置き,昔の笹谷街道跡を歩いて峠まで1時間弱。 そこから,カケスヶ峰経由前山を通って「蟻の門渡り」までの直登歩き。所要時間1時間少々。このコースは冬場のみのコースとなり,直径20センチほどのブナ林の中を,今の時期ですとカンジキ無しで...

... 続きを読む

No title * by -
最後の写真は良いですね~!ポチしましたよ。それと途中で敗退したのは正解です。私も冬の八ヶ岳をアイゼンなし(ピッケルは使用)で登ったことがありますが、後からそんな無謀なことはしてはいけませんと自分で自分を叱った思い出がありますよ。滑ったらあの世行きですもんね。

No title * by トシヒコ
そうなんですよ。今回も途中まで登ったわ良いが,ビビリながら降りてきましたので・・・・。

Comment-close▲

富神山まで春を求めて散歩

富神山まで春を求めて散歩

 私の家から歩いて30分位の所に有る富神山に春を求めて散歩に行って来ました。途中,田圃では多くのカラスが器用に口ばしで稲ワラをひっくり返し餌を採っていました。 しかし,なかなか春らしい光景を探せなくて山を登っていたら,中腹辺りで,ようやく「シュンラン」の花芽を見つけることが出来ましたので添付します。 山形ではこの花を「爺婆 (じじばば)」って言うんですけどね。富神山の南登山口はちょっと急ですが,雪...

... 続きを読む

No title * by なおき
はじめまして(^^♪

山形の自然、世界へ広げてください!
富神山って、どこかで聞いた事あるんですが・・・・・
うーん?思い出せません・・・・確か、山形市内の南の山?違いますか(汗)
私は、渓流釣りで、山にお邪魔させていただいております!

No title * by トシヒコ
ありがとうございます。
富神山は山形市の西側で,県民の森入り口にあります。
渓流釣りは,私の友人もしていますが,山に行っていると是非紹介したいスポットが沢山あります。今後ともよろしくお願いします。

No title * by なおき
やっぱり(笑)

富神川って、頭の隅に・・・・
釣りが中心でゴメンナサイ(汗)
南登山口って、看板ありましたよー

No title * by トシヒコ
富神川で釣りをされたことがあるんですか・・。
びっくりしました。
ここだけの話ですが(皆に判っちゃう~)富神山の麓の民家の前を流れる川にも2~30cm近いイワナが居ますよ。びっくりします。

Comment-close▲

アウトドア 特に山登りが好きな人間です。

アウトドア 特に山登りが好きな人間です。

  山奥で生まれ,沢の水で育ったせいか,山登り大好き人間になりました。皆様から,色んな情報が得られれば最高かな~と思っています。 特に,一緒に行っていただけたら,なお素晴らしいと思っています。 山以外でも,私の日常の生活も紹介していますので,多くの方遊びに来てください。 どんな低山でも「私を山に連れてって」という方遠慮せずにご一報ください。 決して怪しいものではありませんので。  ...

... 続きを読む

No title * by spv3mirosan
ご無沙汰しております。

相変わらずご活躍の様子で何よりです。

梅雨が明けるとまた山ですね。

蔵王の火山が静かになったようでよかったです。
観光客が戻ってくれば、なお喜ばしいですね。

No title * by トシヒコ
> spv3mirosanさん
ほんとにお久しぶりです。
Mirosanの文字を見たとき、すごく懐かしさを感じました。

No title * by mas*e_f*jim**o2007
初めまして、
ちょと、富士山に似てますね。
私の横浜時代に、山形の人がいて、その当時昭和27年頃、
私は静岡、お互いに言葉に鉛が多くて、
笑いあったものです。
懐かしい、げんきかなー?

No title * by トシヒコ
> mas*e_f*jim**o2007さん
いい思い出が有っていいですね~

No title * by おっちょん
こんにちは。ジョリーさんのところ経由でお邪魔しました。
山形にお住まいですか。
私は埼玉ですが今年4月から8月まで米沢の工場に一部機種の移管の手伝いで行っていました。
もう雪が降ったらしいですね。消火栓が高かったり、道路が異常に広かったり雪国らしいところが多かった印象です

No title * by トシヒコ
> おっちょんさん
お疲れ様でした。
地域柄色んな違いが分かって面白いですよね~

No title * by toshi223
きれいな山ですね~
自然に癒されますね。
東北はまだ行ったことありません。
いついけたらと思っています。

No title * by トシヒコ
> toshi223さん
ぜひお越しください。

No title * by ペナン夫婦物語
山は富士山に一度、丹沢山にいちど だけです。

宜しくお願いします。

No title * by トシヒコ
> ペナン夫婦物語さん
こちらこそお願いします。

Comment-close▲