2009-04-07 (Tue)
✎
今年初めて,スキーを持って蔵王ライザスキー場からお釜までの登山に行って来ました残念ながら,ライザスキー場は営業していなかったため,スキー板の裏に滑り止めのシールを貼って,最初から歩く羽目になってしまいました。 普段は,最終地点までリフトに乗っていくと,約1時間でお釜まで着くことができますが,今回は,40分ほど余計に掛ってしまいました。 更に,お釜はまだ雪の覆われ緑色の湖面を見ることができなかった...
No title * by トシヒコ
そうなんですよ。
稜線(馬の背)付近は雪が無い所がかなりありましたので・・。
稜線(馬の背)付近は雪が無い所がかなりありましたので・・。
No title * by yam*55y*
低山しか無い岡山県に住んでいます
うらやましい限りです
もうこちらの山は残雪わずかの状態ですよ
雪山は先週の扇ノ山で終了かな
うらやましい限りです
もうこちらの山は残雪わずかの状態ですよ
雪山は先週の扇ノ山で終了かな
No title * by トシヒコ
そうなんですか・・。
でも,岡山県はマツタケの産地じゃなかったでしょうか?
もしそうだとしたら,大変羨ましい限りです。
でも,岡山県はマツタケの産地じゃなかったでしょうか?
もしそうだとしたら,大変羨ましい限りです。
No title * by なおき
おお!真っ白なお釜の湖面なんて、初めて見ましたよ^^v
苦労しても、行く価値ありましたね♪
苦労しても、行く価値ありましたね♪
No title * by トシヒコ
そうなんですよ~
ただ,もう少し根性があると,あと30分歩いて熊野岳まで行けたのですが・・・。
ただ,もう少し根性があると,あと30分歩いて熊野岳まで行けたのですが・・・。
いい青空ですね。おつかれさま~!