2009-04-23 (Thu)
✎
我が家には,12個のすずめ等の巣箱があります。その一の1つが上記の3階建てアパートです。最上階が平たい入り口・中間と1階は東側及び北側の丸入り口に配置しました。 一番上は,数分おきに夫婦のすずめが,枯れ草などを運んでいます。 上記は長屋形式の物ですが,ここには「ムクドリ」が入居しました。 おかげで,隣の巣箱のすずめが追い出されてしまいました。 3番目の写真は,小屋に取り付けた巣箱群です。 ちょっと,混雑...
No title * by トシヒコ
そうゆうのって,ありましたよね~
実は一昨年私のトイレの扉を5cmほど開けていたら1日で巣を作られ,すずめに雛が巣立つまで,夜などは電気も点けず静かに
用を足していました。次回写真アップします。
実は一昨年私のトイレの扉を5cmほど開けていたら1日で巣を作られ,すずめに雛が巣立つまで,夜などは電気も点けず静かに
用を足していました。次回写真アップします。
No title * by あじさい
最近東京にはすずめが少なくなったようです。まして我が家には猫が2匹いるので、寄り付かないのかもしれませんが・・・・・巣立ちはいつごろなんでしょうねー
日本野鳥の会からの表彰ものではないですかね。
育った頃の田舎(群馬)では、屋根瓦の隙間に雀がよく巣を作っていました。
今ではどうなのでしょうか?