2009-10-29 (Thu)
✎
山形市の東側で今年最後のマツタケ採りに行ってきましたが,まったくのかなぶり。今まで,1本も採らなかった年は無かったのですが,今年はさっぱりでした。 その代わりに沢山の「ムキタケ」をスーパーのビニール袋にいっぱい採ってきました。左の大部分はムキタケで,その右側の数本しかないのが「ムラサキシメジ」です。 大部分のムキタケは親戚におすそ分けして,残ったのが上の写真です。 その他,マムシを1匹ゲット。...
No title * by 岩代岩魚
祝、マムシゲットン!(笑)
おお~天然の平茸ですか~。
やっぱり栽培種とは色が違いますね!
おお~天然の平茸ですか~。
やっぱり栽培種とは色が違いますね!
No title * by なおき
やはり出かけましたね☆
松茸は残念でしたが、収穫はありましたね♪
シメジ系は、本当に今年は、雨少なくて駄目でした私^^;
マムシ@o@たしかに、じいちゃんには最高ですね!
松茸は残念でしたが、収穫はありましたね♪
シメジ系は、本当に今年は、雨少なくて駄目でした私^^;
マムシ@o@たしかに、じいちゃんには最高ですね!
No title * by トシヒコ
ミルキーさん
キノコ採りが終了したら,あとは山行ライフです。
ちなみにキノコの名前は「ムキタケ」でした。
すみません。
キノコ採りが終了したら,あとは山行ライフです。
ちなみにキノコの名前は「ムキタケ」でした。
すみません。
No title * by トシヒコ
岩代岩魚さん
すみません。ヒラタケでなく「ムキタケ」でした。
すみませんでした。
すみません。ヒラタケでなく「ムキタケ」でした。
すみませんでした。
No title * by トシヒコ
なおきさん
いや~すみませんでした。
ヒラタケでなくムキタケでした。
今まで同じものと思っていました。本で見たら違っていました。
ありがとうございました。今後ともご指摘よろしくお願いします。
いや~すみませんでした。
ヒラタケでなくムキタケでした。
今まで同じものと思っていました。本で見たら違っていました。
ありがとうございました。今後ともご指摘よろしくお願いします。
No title * by チャーリー
きのこ採りお疲れ様です。
こちらでは、お目にかからない茸ですね
マツタケよりマムシの方が貴重なのでは?
爺ちゃんが長生きできる方がいいですよ
こちらでは、お目にかからない茸ですね
マツタケよりマムシの方が貴重なのでは?
爺ちゃんが長生きできる方がいいですよ
No title * by トシヒコ
ひとときブログさん
そうですね。マムシは久しぶりの収穫でした。
爺ちゃんは,早速革を剥いでいましたよ~
そうですね。マムシは久しぶりの収穫でした。
爺ちゃんは,早速革を剥いでいましたよ~
マツタケ残念でしたね
ヒラタケとムラサキシメジ採集したんですね
マムシも捕まえたんですか
すご~い
キノコ狩りも終わり、トシヒコさんの次の楽しみはなんですか