2010-03-12 (Fri)
✎
3月12日 面白山登山に行ってきましたので紹介します。冬は,天童高原スキー場からが一番楽なのでそのコースを歩いてきました。カンジキを履きスキー場を歩いていくので気分爽快です。下の写真の左側の大きいのが面白山です。更に歩いていくと「締め掛けの松」が一本だけ立っており,その脇には姥神様が鎮座居ています。歩いて20分でスキー場を抜け,キャンプ場に入ります。入って100mほど行くと右側に道路が見えてきますがそち...
No title * by 岩代岩魚
何時もは賑わう面白山もさすがにこの時期は人がいませんね。
積雪ありで2時間半ですか。
私は残雪が少し残る頃に行ってみたいと思っています。
積雪ありで2時間半ですか。
私は残雪が少し残る頃に行ってみたいと思っています。
No title * by 馬の背おやじ
面白山
名前の由来、興味深いです。
何か面白いものがあるのか?
面が白いのか?
名前の由来、興味深いです。
何か面白いものがあるのか?
面が白いのか?
No title * by なおき
おはようございます♪
シーズン中は、この松の木は数回も拝見してますよ~
今年の雪は、気温のせいで、ザブザブでかなりぬかりますよね(汗)
閉鎖された面白山スキー場が少し悲しいっす^^;
シーズン中は、この松の木は数回も拝見してますよ~
今年の雪は、気温のせいで、ザブザブでかなりぬかりますよね(汗)
閉鎖された面白山スキー場が少し悲しいっす^^;
No title * by トシヒコ
イチさん
そうですか~村山市役所まででしたら,もしかして途中まで併走していたかもしれませんね・・・。
イチさんはアマチュア無線などされていますか?
そうですか~村山市役所まででしたら,もしかして途中まで併走していたかもしれませんね・・・。
イチさんはアマチュア無線などされていますか?
No title * by トシヒコ
岩代岩魚さん
そうですね~
足跡一つ無かったです。
土曜。日曜辺り人が登るかどうか・・・。
でもしっかり足跡付けてきましたので,歩きやすいかと思いますが。
そうですね~
足跡一つ無かったです。
土曜。日曜辺り人が登るかどうか・・・。
でもしっかり足跡付けてきましたので,歩きやすいかと思いますが。
No title * by トシヒコ
馬の背さん
面白山の由来。
興味ありますね~
でも山が面白いわけではなさそうですが・・・。
面白山の由来。
興味ありますね~
でも山が面白いわけではなさそうですが・・・。
No title * by トシヒコ
なおきさん
面白山スキー場は,双眼鏡で見たらすきーの跡が数本付いていました。誰が滑ったんでしょうかね・・・・。
面白山スキー場は,双眼鏡で見たらすきーの跡が数本付いていました。誰が滑ったんでしょうかね・・・・。
No title * by -
無線はやれません。
これからってこともないように思います。
昨日蔵王では残念な事故が起きてますね。
しかし、夏に中丸山からあの沢を見ましたが
新雪の後に入るってこと、私には考えられませんが・・・・・。
これからってこともないように思います。
昨日蔵王では残念な事故が起きてますね。
しかし、夏に中丸山からあの沢を見ましたが
新雪の後に入るってこと、私には考えられませんが・・・・・。
No title * by ウィザード
トシヒコさんはいつも晴天ですね!羨ましい!という私も昨年40回も山に登って雨具を着たのは、安達太良山の1回だけでした。もっとも天気が悪くなりそうな時は登りませんが…明日は太平洋側が大きな晴れマークなので、私も今年の初不忘かな?
羨ましいです。
今日は村山市役所へ1。13号線から山ばかり見てました。
あの山にトシヒコさんはいらしたんですね