2010-06-26 (Sat)
✎
我が家の小屋にツバメの巣が出来て何年も経ちましたが,ここ数年はカラス等の外敵から襲われ巣立たなくなっていました。 今年も,数週間前にカラスから襲われ,あわや!というところでしたが,たまたま家族が見つけたので,なんとか3匹だけは順調に育っています。 巣を作った形跡は何箇所かあるんですが,現在営巣しているのは1家族のみ。 何とか,あと1週間ほど何事も無く無事に巣立ってくれることを祈るのみです。 スズメ...
No title * by spv3mirosan
やさしい大家さんのおかげでツバメも命拾いですか。
スズメも巣作り場所の減少などで減っているようですから、トシヒコさんちは小鳥たちの楽園ですね。
いつかツバメやスズメの恩返しがあるかもね?
NHKのTVで放映していましたが、高速道路の談合坂サービスエリアにツバメのコロニーができているそうです。
人の出入りが激しくカラスが寄り付かないのと、街灯に寄ってくる虫が豊富にいるのが理由のようです。
スズメも巣作り場所の減少などで減っているようですから、トシヒコさんちは小鳥たちの楽園ですね。
いつかツバメやスズメの恩返しがあるかもね?
NHKのTVで放映していましたが、高速道路の談合坂サービスエリアにツバメのコロニーができているそうです。
人の出入りが激しくカラスが寄り付かないのと、街灯に寄ってくる虫が豊富にいるのが理由のようです。
No title * by むぅてん
ごぶさたしております。
うわぁ♪ステキですねぇツバメが巣を作ってくれるなんて!!
頑張って元気に巣立って欲しいですね。
うわぁ♪ステキですねぇツバメが巣を作ってくれるなんて!!
頑張って元気に巣立って欲しいですね。
No title * by 岩代岩魚
ツバメいいですよね~。
福島に住んでいたとき、近くのマックスバリューの軒に
ツバメの巣があり、
親鳥は深夜の閉店まで照明に集まる虫を取っていました。
同じく虫を狙って蝙蝠も飛ぶ。
ツバメと蝙蝠のコラボが見られました。
ブナ峠から大朝日岳、行ってきました。
福島に住んでいたとき、近くのマックスバリューの軒に
ツバメの巣があり、
親鳥は深夜の閉店まで照明に集まる虫を取っていました。
同じく虫を狙って蝙蝠も飛ぶ。
ツバメと蝙蝠のコラボが見られました。
ブナ峠から大朝日岳、行ってきました。
No title * by ksd*df*2*551
最近、山形市内では、なぜかほとんど飛んでいるのを見なくなりました。
No title * by トシヒコ
あじさいさん
もう間もなくのようです。
丸々と太って,もしかすると,後2・3日で巣立つような感じです。
もう間もなくのようです。
丸々と太って,もしかすると,後2・3日で巣立つような感じです。
No title * by トシヒコ
Mirosann
そうなんですか・・。
やはりカラスなどが天敵なんですよね~
その内のスズメの恩返しを首を長くして待っているのですが,なかなかくれません。
せめて,地獄に落ちる時,スズメが救ってくれるのを祈るのみです。
そうなんですか・・。
やはりカラスなどが天敵なんですよね~
その内のスズメの恩返しを首を長くして待っているのですが,なかなかくれません。
せめて,地獄に落ちる時,スズメが救ってくれるのを祈るのみです。
No title * by トシヒコ
むうてんさん
そうですね~たとえ三匹でも巣立ってくれれば3年目くらいでしょうか。
本当に楽しみです。
そうですね~たとえ三匹でも巣立ってくれれば3年目くらいでしょうか。
本当に楽しみです。
No title * by トシヒコ
岩代岩魚さん
近くに餌場がある所は最高ですよね~
我が家も,田舎なもんですから巣作りや餌採りには困らないようです。
近くに餌場がある所は最高ですよね~
我が家も,田舎なもんですから巣作りや餌採りには困らないようです。
No title * by トシヒコ
岩代岩魚さん
ブナ峠から行かれたんですか・・。
私的には,意外と楽なコースだな~と思ってきましたが,どうだったでしょうか。
ただ,登山者は余り居ないのが残念ですが・・・・。
ブナ峠から行かれたんですか・・。
私的には,意外と楽なコースだな~と思ってきましたが,どうだったでしょうか。
ただ,登山者は余り居ないのが残念ですが・・・・。
雛たちもいいご家族に見守られて安心ねー。無事巣立ちすように・