長井葉山登山口13コースの内,大衆的で昔は軍道として利用された余り急な坂の無いおけさ掘りコースを紹介します。 前に紹介した昭和堰と殆ど同じですが,わりと楽なコースです。 スーパー農道の古代村付近に「草岡新町」の看板や,おけさ堀コースの看板がありますが,その付近に3箇所ほど西側に入る車道がありますが,どこを通ってもかまいません。 700mほど行くと大石大明神の石碑と駐車場があります...
お褒めのお言葉ありがとうございます。
そのお言葉が私にとって大変励みになります。
一度は登ってみたいと思っています。
そのときはトシヒコさんのレポ参考にします!
一声かけていただければご一緒いたしますので。
私の大好きな祝瓶山の絶景ポイントですね!
葉山は東を向いているんで太陽にあぶられませんか?
是非3月にも登ってみてください。また違った魅力感じますよ。イチ
祝瓶山は私も好きな山です。
昨年,紅葉の写真を撮りたくて,祝瓶山北隣の大玉山に通ったことがありました。
3月なんてとても私一人ではいけません。
是非,連れて行った下さい。
トシヒコサンなら一人で大丈夫ですよ。
(私が足かせになってしまいそうですよ)
そうなんですか・・・
以前イワウチワが盛りの頃で残雪が多く残っている時行ったことがあるのですが,尾根近くの降り口が良く分らなくてびびったことがあったものですから・・・。
できれば,ご一緒願えればと・・・。