山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2010年09月

月山の隠れた穴場 御浜池と東普陀落

月山の隠れた穴場 御浜池と東普陀落

 月山には主な登山道として9コース(数え方では3コース増?)あり,その他にも観察コースも,何箇所もありそれぞれにさまざまな自然が堪能できます。  そんな中,庄内側の8合目「弥陀ヶ原」から御浜池と東普陀落の奇岩を見学にいってきました。 ↓右の池が「御浜池」で,左の山が「藁田禿山1217m」,山頂手前の岩がご神体の岩です。(写真右下をクリックしてみてください。大きくなります。)  山形市からは2時間で...

... 続きを読む

No title * by なおき
ほほう~こんな場所もあったんですね♪
なんとか、寒くなる前に、行ってみたいですね~
ようやく、渓流釣りも禁漁になりましたから。

おお!
”シンボル”自然に出来たオブジェ☆
ポチリンコ☆

No title * by 風景と花
御浜池のコバルトブルー水の色

ブナ林神秘的ですね~ポチ☆

No title * by トシヒコ
なおきさん
本当は,立川町の立谷沢川から登った方が近いのですが,現在は廃道になっていて藪で歩けません。

No title * by トシヒコ
風景と花さん
ほとんど人が入らないので,自然な世界が豊富なんです。

No title * by kinomi
看板よりトシヒコさんの説明が信用ありますね~!
コバルトブルーがきれいです!
先日うちの長男が絵画の教室で月山の絵を描いてきました!
しかも想像画…
トシヒコさんの映像を見せたかったわ~

No title * by -
こういった隠れた名所紹介嬉しいですね。
ブナ枯れが残念ですね。

No title * by トシヒコ
樹の実さん
嬉しいこと行って頂き心から感謝です。
その内,もっと月山らしい写真を撮らねば・・・。

No title * by トシヒコ
タユイチさん
まだまだ山形には隠れた穴場が多くあると思いますよね~
これからも,情報提供宜しくお願いいたします。

No title * by おっちょん
このように天気が良いことは滅多にありません。
羨ましい限りです。
月山は何れ登ることになる山です。
そのときこの記事はとても参考になります。

No title * by 岩代岩魚
羽黒山から進んだところですね。
私は月山スキー場側からしか登った時が無いので、
いずれはこちらからも行ってみたいと思っています。
登るだけじゃなく、周囲の見所も多いのですね。

Comment-close▲

感動した映画 海猿

感動した映画 海猿

 いや~感動しました。 ラストメッセージ 海猿 !  伊藤英明なくして海猿はありえない。  ここで,ストーリーは言えませんが,皆さん感動間違いなしです。  ただ,今回3Dバージョンで見てきましたが,3Dでない方がいいと思いました。目が疲れてしまいましたので・・・・。  これから,邦画は素晴らしいものが一杯です。 是非足を運ばれてみてはいかがでしょうか。 ...

... 続きを読む

No title * by furusato_yama
海猿、聞いたことはありますが見てはいませんが
海上自衛官の映画ですか?
邦画は先日、悪人を見てきました
ちょっと考えさせられました

No title * by 風景と花
テレビで放送したのを見ました。一生懸命が印象に残っています。

それが映画化されたので!?

No title * by トシヒコ
山さん
海上自衛隊ではなく,海上保安庁の物語で,凄く迫力がありましたよ~。
私は,悪人をまだ見ていないので是非見てみたいです。

No title * by トシヒコ
風景と花さん
風景と花さんがおっしゃる通り,一生懸命さがバンバン伝わってきましたよ~

No title * by spv3mirosan
「海猿」は感動する映画ですか。
まだ、観ておりません。

最近は邦画もよくなりましたですね。
先日は「キャタピラー」を観、「悪人」を観に行きたいと思っていますが、まだ機会がありません。
その次は「十三人の刺客」を観たいと思っています。

No title * by トシヒコ
Mirosan
キャタピラーは見ませんでした。行きたかったんですが・・
悪人は近じか行って見たいと思います。

No title * by kinomi
海猿は一番最初のは見たけどそれからはなかなか…
よかったですか~
わたしは加藤あいちゃんが好きなんです~
正統派女優で(^o^)

ジュリアロバーツの映画が観たい!

No title * by トシヒコ
樹の実さん
加藤あいちゃん,清純派女優で今回も迫真の演技で涙を誘っていましたよ~
いいですね~

Comment-close▲

霊験豊かで手軽な登山 水晶山

霊験豊かで手軽な登山 水晶山

 今回は1時間ほどで登れる手軽な山「水晶山」を紹介します。 この山は標高667mで昔修験の山として栄えたそうです。  場所は天童市の国道48号線を国道13号バイパス交差点から宮城側に5分ほど走ると山口小学校がありますが,そこから更に1キロほど走るとコンビニのローソンがありますので,そこの信号機を右折してください。 乱川の橋を渡り,集落を過ぎると鳥居が現れますので,そこの看板が道案内をしてくれます。 &...

... 続きを読む

No title * by furusato_yama
家の近くには山らしい山はありませんので近くにあれば足の運動に良いのにね
簡単に登れる山でも楽しめますよね
ぽち!

No title * by 風景と花
見せて頂いていつも気分だけの山登りです。

有難う~ポチ☆

No title * by ken
名前は知っていました。
本当に水晶がある山なのですね。

No title * by トシヒコ
やまさん
そうですね~
散歩にはちょっと大変ですが,1週間に一回登るにはいいかもしれません。

No title * by トシヒコ
風景と花さん
私もブロ友さんの写真を見てため息をついています。

No title * by トシヒコ
KENさん
そうなんですよ~
山の石がキラキラ光っているんです。
そんな中に水晶もありました。

No title * by なおき
おはようございます!

本当に身近な山なんですが、水晶があるなんて初めてしりました♪
魔法をかけられた王子様、お姫様☆トシヒコ様から、そのようなおとぎ話が聞けるとは☆すいません~気を悪くしないでくださいね(汗)

No title * by トトロおばさん
近くに住んでいたら、登ってみたくなる山なのが伝わってきます。
写真を大きくして見ていると、「おつかれさまでした」と
書かれてあり、なんとはなく、ニコッとしてしまいました。
ポチ凸

No title * by トシヒコ
なおきさん
是非行って涙の一滴もたらして助けてください。
きっと,恩返しがありますよ~

No title * by トシヒコ
トトロおばさん
特に女性なんかは,水晶を探しながら登るのも面白いかもしれませんよ~

Comment-close▲

 西吾妻スカイバレーの滝 不動滝

 西吾妻スカイバレーの滝 不動滝

 山形県と福島県の境に西吾妻スカイバレーという山岳道路がありますが,そこにある2つの滝を紹介します。  1つ目は最上川の源流の看板がある駐車場に車を止め,50mほど道路沿いを下ると見える「双竜の滝」です。 赤滝・黒滝といわれています。   車道からは遠くて余り良く見えませんが,カメラの望遠で左側の赤滝を拡大してみました。  2つ目は,双竜の滝から白布温泉側に下って最初のトンネルをくぐ...

... 続きを読む

No title * by furusato_yama
昔、紅葉の時期に白布峠に行ったことが思い出されます
滝と紅葉、新緑や雪景色も良いですよね

ありがと♪

No title * by 風景と花
森林浴ができ滝を眺めてリフレッシュ

案内頂きありがとう~ポチ☆

No title * by トシヒコ
山さん
後,半月もすると紅葉時期になるので,滝と紅葉のコラボ楽しみです。

No title * by トシヒコ
風景と花さん
本当に,滝の近くに行くとマイナスイオンが体全体にバンバン飛び込んできますよね~

No title * by トトロおばさん
こんにちは。
自然を丸ごと楽しんでいるんですね。
すてきですね ^^
トシヒコさんのブログを見つけたので、たのしみです。

No title * by トシヒコ
トトロおばさん
とても嬉しいことを言って頂き感謝感激です。
こちらこそ宜しくお願いします。

No title * by 輪行菩薩
こんばんは。

懐かしい、スカイバレーですか。

学生時代、夜中に自転車で登って天の川を見に行った記憶があります。ここの星空はオススメですよ。星座が分からないくらい沢山の星が見えます。でも、下りは怖かった。ガードレールと友達になれます。
紅葉の時期楽しみですが、今年は突然寒波がやってくっるような・・・。

No title * by トシヒコ
輪行菩薩さん
流石ですね~スカイバレーを自転車で越されたとは。
でも空に近い分,星はきれいでしょうね~

No title * by spv3mirosan
先日群馬にある赤城山(黒檜山)に登ろうとしたら、熊が出て一時入山禁止になりました。
群馬の友達が今年は熊の出没が多いようなことを言っていましたが、山形ではいかがですか?

No title * by トシヒコ
MIROZAN
山形も熊のニュースが連日新聞に載っています。
ご多分にもれず,私も山に行って始めて熊に出くわしました。
超ビビリましたよ~

Comment-close▲

磐梯山周回コース 裏磐梯スキー場~噴火口~山頂~八方台~あかぬま~スキー場 №2

磐梯山周回コース 裏磐梯スキー場~噴火口~山頂~八方台~あかぬま~スキー場 №2

 10年前位でしょうか・・・八方台コースを歩いて,途中から見た銅沼(あかぬま)の美しさに魅せられ,何時かまた来たいな~と思っていましたが,ブログ仲間の方が綺麗な写真入で投稿していたので,いたたまれず9月15日に行ってきました。  №1からの続きです。  まず,磐梯山山頂の360度の絶景から 最初は猪苗代湖  次は桧原湖。 中央下が登山口の裏磐梯スキー場です。  山頂小屋は,高...

... 続きを読む

No title * by 風景と花
素晴らしい美しさに言葉がありません。ポチ☆

小学の遠足で行ってから何年経つことでしょう。

No title * by ぷく♪
う~ん、でも紅葉の時期は混むんでしょうねぇ(^_^;
純粋に山歩きを楽しむのなら、却って今の時期で正解だったかも知れませんよ。
銅沼、きれいですね~。
ポチ♪

No title * by furusato_yama
山頂からの眺望が天気が良くていい写真が撮れましたね
ゆっくり見させていただきます

No title * by トシヒコ
U810さん
銅沼は我が写真技術のではとても伝え切れません。
ゆっくり休憩しながら堪能するのが一番です。

No title * by トシヒコ
山さん
今回は本当に素晴らしい展望が出来感動しました。
完全に雲が無かったら最高なんですが・・・・
でも贅沢は言えませんね・・・

No title * by -
磐梯山からの赤沼、桧原、猪苗代いいですね~。
何度行っても飽きない山です。(時間が遅れると大渋滞ですが・・・)
山頂の岡部小屋に入ったんですか?どうでした?
一度小屋人がいるときに登ったことがありますが・・・・
怒られた苦い思い出が・・・・。

No title * by トシヒコ
タユイチさん
残念ながら中には入っていません。
外から見て,脇に入り口があったものですから,外見上の感想を書いただけです。
そうですか・・・怒られるんですか~

No title * by おっちょん
羨ましい限りです。25日に雨の中登ってきました。
このような景色が見られたのですね。
記事は未だ途中ですが良かったらご訪問下さいね。

No title * by トシヒコ
おっちょんさん
遊びに行ってきましたよ~
次回の投稿楽しみです。

No title * by トトロおばさん
きれいな景色で、ため息が出そうです。
目下、山に行けない私にっとって最高の写真です。
ありがとう^^
ポチ凸

Comment-close▲

磐梯山登山 噴火口コース~櫛ヶ峰~磐梯山~八方台コース中の湯~銅沼~裏磐梯スキー場 №1

磐梯山登山 噴火口コース~櫛ヶ峰~磐梯山~八方台コース中の湯~銅沼~裏磐梯スキー場 №1

 裏磐梯スキー場~噴火口コース~磐梯山~八方台コース~中ノ湯~あかぬま~裏磐梯スキー場を通る一周コースを歩いてきましたので紹介します。  最初は噴火口コースから磐梯山山頂までです。 7:10 裏磐梯駐車場到着。何台でも駐車可能です。 リフト脇に作業道がありますので,初心者コースの傾斜を歩いていきます。  7:30 作業道を歩いていくと,左側に標識がありますので,そこから林の中に入ってい...

... 続きを読む

No title * by 風景と花
絶景ですね。湧水を飲んでみたいですね。 ポチ☆

No title * by トシヒコ
風景と花さん
湧水,本当に冷たく美味しかったですよ~

No title * by -
このコースは初めて磐梯山に登った時のコースで懐かしく思います。

黄金清水の上部は小屋なんで・・・・・と複数のブログ、HPに紹介されてますが・・・ちょっと気になって飲んだことがありません。
それに小屋周辺や花畑周辺はお花摘みやキジ撃ちのあとがあって・・・・・衛生的には・・・・ちょっと気になってます。

No title * by トシヒコ
タユイチさん
なるほど・・・。
ご指摘ごもっともです。そこまで意識していませんでした。
非常用ということでしょうか・・。

No title * by furusato_yama
今月初旬に逆コースで歩きましたが急峻を下ったのが長かった
このコースの風景は素晴らしいですね
また、来て見たいです

No title * by トシヒコ
山さん
そうですか~
あの急な坂を下られたんですね・・・
やっぱり長かったですか~

No title * by 岩代岩魚
この磐梯山記事見逃してました・・・・
磐梯山の表と裏の顔、
猪苗代湖と桧原湖、いい眺めですね~
スキーでしか行かない磐梯山。
今度は緑の時期も考えてみます。
ポチッと!

No title * by トシヒコ
岩代岩魚さん
スキーで磐梯山ですか・・
贅沢ですね~
しかし,岩代岩魚さんは何でもされるんですね~
羨ましいです。

Comment-close▲

磐梯山 櫛ヶ峰

磐梯山 櫛ヶ峰

 磐梯山は山頂(1818m)の他,もう一つの峰「櫛ヶ峰1636m」がある双子峰となっていますが,今回は余り人が登らないもう一つの山頂「櫛ヶ峰」を紹介します。  6:40 山形の自宅を5時15分に出発。西吾妻スカイバレーの峠に到着したのは1時間半後で,目指す磐梯山は雲海に包まれていました。 左側のピークが「櫛ヶ峰」です。  登山コースは次回にするとして,今回紹介するのは,噴火口コースを通り,...

... 続きを読む

No title * by -
いい天気に登りましたね。
ここは本当に静かでゆっくりできるところです。
8月中ならもっと花に囲まれた山頂なんですけどね。

No title * by トシヒコ
タユイチさん
タユイチさんに影響されて行ってきましたよ。
良かったですね~
ただ,やはり花は終わっていたので,今度は花の季節に行きたいですね~

No title * by 風景と花
素晴らしい稜線美にうっとりです~ポチ

No title * by furusato_yama
今度いけたら櫛ヶ峰にも登ってみたいですね
地元の人は6月の頃も良いって言ってました

No title * by トシヒコ
山さん
6月がいいんですか~
私もチェックしておきます。

No title * by 岩代岩魚
櫛ヶ峰からの眺め、絶景ですね!
登り難くても行ってみたいです。

No title * by トシヒコ
岩代岩魚さん
やっぱり磐梯山を見るなら近くからが最高ですよ~
自然の偉大さを感じました。

No title * by トシヒコ
風景と花さん
山の稜線を見ると本当に癒されます。
ストレス発散にはもってこいです。

Comment-close▲

山形県が生んだ才女 山田音羽 №2

山形県が生んだ才女 山田音羽 №2

 10日に講演を受け,山田音羽の「国替え道中記」に記された,国替えというものの慌しさに感動したので,その中の文章を私風にアレンジして載せてみました。  山形に来て80年が経っているので,誰も国替えというものがどうゆうものか,どうすればいいのか,まったく分るものがいないため,国中上へ下へ大騒ぎしている。  お金を貸したものは,返してもらえるだろうか? 借りたものは,返さなくてもいいのだろうか...

... 続きを読む

江戸後期 山形が生んだ才女 山田音羽

江戸後期 山形が生んだ才女 山田音羽

 山形市内で江戸時代の国替えについての講演会があることを知り,水戸黄門大好き人間の私は,急遽登山を取りやめ霞城公民館の講演会場に行ってきました。  講演内容は「山形が生んだ才女 山田音羽の旅日記」でした。  時代は,江戸末期,1800年前後 山形で言うと,江戸時代最後の殿様「水野5万石」の1代前の「秋元家」が山形県山形市から群馬県館林市に国替えされる時に,当時の上級幹部に嫁いだ「とわ」とゆ...

... 続きを読む

畑谷地区 嶽原の五番御神酒散策

畑谷地区 嶽原の五番御神酒散策

 山辺町畑谷地区の嶽原という所に「五番御神酒」(ごばんみき)という湧水があります。  白鷹山周辺は,地下水が至る所に湧き出ていますが,その中で1番有名な湧水ではないでしょうか。  今回は1.2年前に地元の有志が1番から5番まで整備したその後を追ってみました。  今は荒れ果て面影も薄れていますが,昔は田畑の真ん中に,こんもりとした林になっていたであろう「五番御神酒」がある森です。  駐車...

... 続きを読む

No title * by 風景と花
森林の中を歩いてリフレッシュ

湧水は飲んでみたいですね~ポチ☆

No title * by トシヒコ
風景と花さん
湧水は本当に冷たく美味しいですよね~

Comment-close▲