2011-07-07 (Thu)
✎
7月7日七夕の日に蔵王連邦で最後に残っていた登山道刈田岳有料道路入口から股窪経由後烏帽子岳1681mに行ってきました。 帰りは、鳥帽子スキー場の倉石フュッテ経由股窪を通り聖山平ヒュッテに出て刈田駐車場に帰る8の字周回コースを行ってきて、やっと蔵王連峰登山道全コース制覇と相成りました。 まずは、エコーライン有料料金所手前の駐車帯に車を止め登山道を下っていきます。下の写真の奥のカーブ付近...
No title * by 風景と花
こんばんは
アップして頂きで山登り気分が出来
ありがたいですね。 傑作☆
アップして頂きで山登り気分が出来
ありがたいですね。 傑作☆
No title * by トシヒコ
オフ専温泉さん
これでも、思うようにいけないんですよ~
これでも、思うようにいけないんですよ~
No title * by furusato_yama
土地勘のある方でないと道迷いしそうですね
続きが楽しみです
ぽち☆
続きが楽しみです
ぽち☆
No title * by -
よく、車が駐車されているのを見てましたが
このコースを楽しむ人は少ないんでしょうか?
このコースを楽しむ人は少ないんでしょうか?
No title * by トシヒコ
山さん
初めての人だと、日が高いときでないととっても不安で歩け無いと思います。
初めての人だと、日が高いときでないととっても不安で歩け無いと思います。
No title * by トシヒコ
てっぺんさん
そうですね~
あそこに駐車している人の殆どは、南蔵王の方へ行く人だと思います。
こっちへ行っても面白くないですからね・・・。
そうですね~
あそこに駐車している人の殆どは、南蔵王の方へ行く人だと思います。
こっちへ行っても面白くないですからね・・・。
No title * by ゆうゆう
いい天気ですね~
木の根が広がる登山道、素敵ですね。でも結構歩きにくいんですよね(笑)
木の根が広がる登山道、素敵ですね。でも結構歩きにくいんですよね(笑)
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
全くそのとおりですね・・・
でも、歴史を感じ私は好きですね~
全くそのとおりですね・・・
でも、歴史を感じ私は好きですね~
私も今週やっと仲間が行ってくれるので行って来ます