山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2012年06月

仙台でバードウオッチング 凄い数のサギのコロニー

仙台でバードウオッチング 凄い数のサギのコロニー

今日はブロ友さんの東北の温泉さんに仙台市にあるサギなどの営巣地を案内して頂きました。  まさしくコロニー。10本ほどの針葉樹に数種類のサギが子育てしていましたよ~。 あまりの多さにびっくりしてしまいました。  生まれたばかりのひな鳥から間もなく巣立つ幼鳥まで見ることができ大変貴重な観察場所になっていました。  まずは、卵からかえったばかりのひな。 赤丸の中に、二匹居るのが解りますでしょ...

... 続きを読む

No title * by kamihuusenn-sora
ダイサギにゴイサギ ソシテアマサギ 豪華メンバーですね。

とてもにぎやかだったでしょう?

☆彡

TBさせてください

No title * by 東北の温泉バカ
でも、ほんとに楽しいひと時でしたネ!!
最後のカルガモの親子も良かったですね。

No title * by iruka
すごい数ですね!
甥っ子が仙台にいます。知っているかな。
教えてあげます♪

No title * by ゆうゆう
すごいですねーほんと、コロニーだ!
かなりの望遠で撮影したのでしょうか?
それにしてはきれいに撮れていますね!さすがです。

No title * by ヒラメンジャーK
野鳥を撮るのは難しいですよね。
カメラの性能も大事でしょうね。
私のカメラでは無理ムリです。

No title * by トシヒコ
トシ北海道のマレーシアさん
南方の方も色んな鳥たちが多くいるのではないでしょうか?
行ってみたいな~
憧れます。

No title * by トシヒコ
PIKNYさん
ブログって本当に良いですね~
色んな情報が得られて。
長く続けようと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

No title * by トシヒコ
オフ専温泉さん
鵜の被害TVで見たことが有ります。
あまり増えすぎると大変ですよね・・・。

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
一枚づつとはじらし作戦ですね~
でもその方が良い写真アップできそうですね。
楽しみにしております。

No title * by トシヒコ
kamifuusennさん
にぎやかだったですよ~
見ていると、親鳥って大変だな~
と思いましたね~

Comment-close▲

飯豊 石転び雪渓 北股岳 梶川尾根下山 №1

飯豊 石転び雪渓 北股岳 梶川尾根下山 №1

 6月27日、日帰りで飯豊連峰の飯豊山荘~石転び雪渓~梅花皮小屋~北股岳~梶川尾根~飯豊山荘の周回コースを友人二人と行ってきました。 天気が良く花も素晴らしく大満足で帰って来ました。 5時50分 飯豊山荘発6時20分 温身平到着       残雪が映える山々に、今から登る心が震え経つ感じがしました。 7:00 うまい水場で給水し休憩。 7:30 しばらく登山道を歩いて行くとようやく...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
瀑やんさん
そうです。
梅花皮の滝があり、帰りに撮ってきましたので後ほどアップします。

No title * by トシヒコ
papikomuさん
papikomuさんなら雪渓登りどうってことないと思いますよ。
下りなんて、面白くて癖になるかも・・・・。
私は汗びっしょりですが・・・・。

No title * by トシヒコ
なりんたさん
技術力の高い人はスキーでどんどん降りてきます。
何時間もかかって登ってきた雪渓をあっと言う間に降りてしまうんですよね~
もったいない。

No title * by トシヒコ
ももさん
今が花はシーズンです。
本当に綺麗ですよね~

No title * by トシヒコ
step1248さん
冗談抜きでアイゼンとピッケルは必需品ですよ~
とにかくそれが無いとおっかないですから・・・。

No title * by トシヒコ
kennzo882000さん
天気がいいといいですね~

No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
残雪と緑が凄くきれいなんですよね~
私の好きな風景です。

No title * by トシヒコ
岩城岩魚さん
やっぱり雪渓は続いている時の方が安心ですよ~
しかし、雪渓の下の川の流れは凄かったですよ~
ここに流されたら終わり何だと実感しました。

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
早いうちだと大丈夫ですよ。秋になると日が短くなってきますからね~。でも、石転びはアイゼンは必需品です。

No title * by 輪行菩薩
おはようございます。

飯豊連峰には独特な霊気を感じます。
私は山に登らずに麓の峠を自転車で越えながら飯豊連峰の雄姿を眺めるのが精一杯ですね。
しかし、残雪が多いですね。標高500mくらいでも雪が残っているところがあります。

Comment-close▲

夏至の日の出

夏至の日の出

 我が家から見たご来光  なぜか山の上で見るよりも安っぽく見えるのはなぜでしょうか・・・・・  今回は夏至より5日後の日の出位置ですが、山形の一番長い日の、日の出位置は面白山山頂脇から出てくるんだ~ 長い58年の人生の中で初めて知りました。  前回6月2日に何気なく撮った写真と見比べてください。  まずは6月2日の日の出位置 次は山形市で、一番長い日から5日後の日の出位置です。青丸が...

... 続きを読む

No title * by papicom
おはようございます♪
定点観測は基本ですから続けて見てはいかがでしょうか
楽しみにしておりますね^^

No title * by withvivi
おはようございます♪
こんなに位置が違うんですね~☆
なんだかびっくり!そして段々また南に移動していくのね^^
ぜひ!続報を☆
ポチッ☆

No title * by 桃
おはようございます♪
1日1日でも、少しずつ日が変わってこんなにも場所が違ってくるのですね~☆☆
神秘的ですね☆☆
日の出を見ると、元気が出ますねww

No title * by ゆうゆう
あまり気にかけることありませんが、こんなにずれているんですね。
今年は天体の当たり年らしいので、いつもより空を眺めてみたらいかがでしょうか。

No title * by nadeshikokobuta
この時季,太陽の位置、日の出を撮るって早起きじゃないと、、ね。
だから、私は撮れませんが、、、全然安っぽくないですよぉ~ ^^

その時の感激はそれぞれ、、、素晴らしい事です(^_-)-☆

No title * by MutaSin
本日は訪問ありがとうございます。

日の出は楽しいですね。

我が家も偶然東側だけ建物なしですが、
住宅地で素敵な山並みはありません。
良いところにお住まいですね。

「面白山」って楽しい名前ですね。
差王の近くとか・・・

また、日の出見に来てください」。

新之助

No title * by 田舎のオッサン
オッサンん家の、二階の東窓を開けると同じような風景が見られます!
トシヒコさんのこれを見て思わず吹きだしてしまいました(失礼)。
あまりにも似ている光景にポチ☆です!

No title * by トシヒコ
papikomuさん
なんか面白そうだな~
そんな気がしています。

No title * by トシヒコ
びびママさん
私もおどいています。

No title * by トシヒコ
ももさん
東の空が明るくなってくると何となく期待してしまいます。

Comment-close▲

大高根山登山

大高根山登山

 大石田地区の西方に、最近整備された山「大高根山542m」が有ります。  先日、たまたま立ち寄った「あったまりらんど深堀」という温泉で大高根山の登山道整備の写真が掲示してあったので、これはいかなければ! という感じで登ってきた次第です。  この山の特徴は何と言ってもロケーションの素晴らしさと愛情がこもった手作り感のある登山道です。  山頂からの展望は、南は村山市方面から北は大石田の市街...

... 続きを読む

No title * by OFF専ON泉
相変わらず眺めが良い山ですね
根曲がり竹の時期ですか?

No title * by トシヒコ
オフ専温泉さん
根曲り竹はそうですね~
高い所はまだですが、普段の所は遅いかもしれません。

No title * by ここぺり
熊は大丈夫ですか?
なんだか、熊が怖くて…
登りに行きたいのですが…

でも、整備されているならあたしでも行けますかねっ?

No title * by withvivi
こんばんは♪
手軽に登れて眺望があって良い山ですね~☆
そしてお蕎麦と温泉^^良いわ>^_^<
ポチッ☆

No title * by いけごん
大高根山の登山、案内版があり素晴しい登山道ですね。
頂上からの景観も最高良いです。
これから暑くなるの温泉に浸かりソバをいただく・・・恵まれています。

No title * by ゆうゆう
北の峰分岐・・・・ゆみっこ絶対間違えそうな道です(笑)
手軽に登れる山があるって、ホントいいですねー
田舎が嫌で都会に出てきましたが、今は山があるところに住みたいです・・

No title * by 田舎のオッサン
そこへ行かなくても行った気分にしてくれる、そんなトシヒコさんはすばらしい! ポチ☆・・!

No title * by トシヒコ
ここぺりさん
熊さんは居るかもしれませんが鈴を鳴らして行けば大丈夫かと思います。
私も会いませんでしたから。
ご連絡いただければご一緒させていただきますよ。

No title * by トシヒコ
びびママさん
この山の特徴かもしれないですね。
ソバや温泉が近くにあるので、大変いい感じです。

No title * by トシヒコ
いけごんさん
いいですよ~
なんたって展望がいいですから。

Comment-close▲

南蔵王 不忘山の花々

南蔵王 不忘山の花々

 南蔵王の山々の高山植物が今が盛りと咲いていますので紹介します。  今日の天気は、降水確率は低かったのですが山には雲がかかり視界不良、強風状態でしたが、時期的に早く行かないと花が終わってしまうので、強行山行です。  今回は花を中心に紹介します。  南蔵王で今、咲き始めなのがハクサンチドリ  ノビネチドリ  エコーライン駐車場から杉ヶ峰までの間が特に多いミヤマサンショウツル。 こ...

... 続きを読む

No title * by nadeshikokobuta
今年も見れない花が沢山、、、雫のついたイワカガミ好いですね^^

不忘まで2時間は天狗さまのようです(*^_^*)

No title * by トシヒコ
step1248さん
お褒めのお言葉ありがとうございます。
オダマキはぎりぎりセーフと言ったところでしょうか。

No title * by トシヒコ
kamifuusennさん
まったくその通りです。
花は良いですよね~
癒されます。

No title * by トシヒコ
25日からですか。
25日は午前中仕事なんですよね~
27日は飯豊の石転びに行くんですが、その時は岩手まで帰られていますよね・・・。

No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
本当に梅雨時期なのでしょうがないですがね・・・・・

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
今日は出発が遅くなったので、ちょっと急ぎ足で回ってきました。
土曜日なので沢山の人が居ましたよ。

No title * by いけごん
高山植物、花の開花シーズンインですね。
綺麗です。見ていて癒されますね。
山ガールの出会い良かったです。
疲れも半分ぐらい?

No title * by withvivi
こんばんは♪
朝から晴天の今日の山はどんなかなあ~って思ってましたよ。
風は強そうだったけど・・視界もイマイチだったのね。
でもお花畑素晴らしいわ~。
行ってみたです♪ポチッ☆

No title * by トシ北海道のラオス
やはり6月はお花畑のシーズンなんですね(^^)

No title * by papicom
うわ~!!ここは花街道ですね~!
ハクサンチドリはまだお目に掛かっておりません
蔵王に行こうかな~不忘山の峰歩き気持ち良さそう
この梅雨時にしてはラッキーでしたね~☆ポチ

Comment-close▲

原爆ドームや厳島神社の世界遺産めぐりの家族旅行

原爆ドームや厳島神社の世界遺産めぐりの家族旅行

 6月16日から2泊3日の家族旅行の報告です。  予報では雨だったのですが、実際行ってみたら「おこない」がいいせいか、まずまずの天気で、満足のいくものでした。  まずは、広島駅6階の「かなわ」の、かきずくし膳です。 この他にフライや味噌焼きなどが出てきました。  ここでお腹いっぱいになったのですが、広島のお好み焼きも食べなければいけません。 高速道路下のお好み焼き屋に行って夫婦で1つ注文し食べて...

... 続きを読む

No title * by 瀑やん
「大和ミュージアム」と「鉄の鯨館」、行ってみたいですね。
男性の多くがあこがれるでしょうね。
奥さん、潜水艦喜ばれましたか・・・うちはどうかな。

No title * by OFF専ON泉
潜水艦デカイ!
修学旅行で行ったドーム
あの頃は見てもそんなに関心が無かったですが
修学旅行のコースは大人になってから回れば相当見ごたえありです

No title * by 桃
おはようございます♪
牡蠣がとっても大きくて、贅沢な食事です~~ww
お好み焼きも、具材が上品に乗っていて高級なお好み焼きですね!本場を食べてみたいですーー。
大和ミュージアムは、大迫力ですね☆☆

No title * by papicom
おはようございます♪
やっぱり・・・潜望鏡で覘くってワクワクしますよね~(笑)
飛行機からスカイツリーを見れたなんて!ラッキーでしたね
家族旅行って奥様とお二人だったのでしょ~うらやましい~☆
傑作ポチ

No title * by nadeshikokobuta
牡蠣づくし、、広島のカキ料理食べて見たいですね^^
戦艦の中も見て見たい。。潜望鏡も覗きたいし、奥様操縦席に座られてワクワク楽しかったんじゃ(^^♪
やっぱり日頃の行いの所為でしょう、、スカイツリーまで見れたのだから。。。(*^_^*)

No title * by kamihuusenn-sora
ご夫婦で 楽しい度を満喫されたようですね。

私も潜水艦の操縦席に座ってみたいです。

気分は もしかしたら ヤマト・・・かもしれません(爆)


ぽち

No title * by 山ちゃん
お二人で旅行なんて素敵ですね。
いつかも蔵王のホテルにも泊って素敵なときを過ごして・・・

うちはこんなの無いな(笑)

広島は日本人に生まれてる私達一度は手を合わせに行くべくところなのでしょう。

No title * by はぴはぴ
まぁ~御夫婦お二人で旅行なんて素敵ですね~~~♪
美味しくって楽しくって、そして心改まる充実したご旅行、ご夫婦の歴史にまた新たな素敵な思い出のページが加わりましたね。
お二人のようないつまでも仲の良い素敵な夫婦でいたいものです。
ポチ

No title * by リク です。
広島と言えば牡蠣、牡蠣づくし膳を食べられたのですね、とても美味しそうですね。そして、お好み焼きもこちらで見る物とは、違い、見事なお好み焼きですね、さすが本場のお好み焼き、美味しそうです。
そして、呉の護衛艦や潜水艦、凄いですね。潜水艦の中に入って見られるなんて、凄いですね。素晴らしい写真の数々に大ポチ☆☆☆です。

No title * by 田舎のオッサン
せっかくの遠路旅、満腹だからといって早々のご就寝もったいないで~す!(笑い)

Comment-close▲

弥山 登山者のための厳島神社

弥山 登山者のための厳島神社

6月16日~18日まで、嫁さんと広島県世界遺産見学の旅に行ってきました。目的は原爆ドームと厳島神社です。  その中で、嫁さんは厳島神社をゆっくり2時間かけて見学しておられる間に、私は嫁さんとは別に厳島神社の裏側にある弥山(みせん)535mに行ってきました。  まずは、厳島へ船で10分かけ集団移動 目指す弥山は中央が山頂です。  専用のガイドさんが一生懸命に説明をしてくれています。 有名な 楠?...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
瀑やんさん
そうですね。
両方見るには半日は必要ですね。

No title * by トシヒコ
お母さんは四国ですか?
今回、大阪より西側に入ったことが無かったので大変うれしくてしょうがなかったのですが、今度は四国に行ってみたいですね~

No title * by kinomi
楽しい広場旅行でしたね

台風の影響はなかったみたいでよかったですね


フルムーン旅行

いいですね

No title * by papicom
おかえりなさ~~い♪
お天気に恵まれましたね~
やっぱり普段の行いの結果ですね!
大丈夫奥様に捨てられませんよ~❤
世界遺産は足腰丈夫なうちに行ってみたいです
傑作ポチ

No title * by ゆうゆう
おかえりなさ~い!
いい天気に恵まれたようで、何よりです。
ゆみっこはここ行ったことあるんですが、私はまだでして・・・
山見たら登りたくなったことでしょうねー(笑)

No title * by 田舎のオッサン
登山者のお気持ち察します、少しでも高い所がお好きなようで(笑い)!
与えられた2時間を、弥山(みせん)に、しかも奥様と別行動とは恐れ入りました!ポチ☆
広島・中国地方は、通り過ぎることは有っても観光では、なかなか叶いません。厳島神社・・いずれそのうち訪れたいと思います。
お写真有難う御座います!

No title * by いけごん
大鳥居の下まで砂浜になり歩いて行き素晴しさを堪能されて良かったです。
弥山の登山、ロープウエイを利用されましたか健脚なトシヒコさんならロープウエイなしで大丈夫と思いました。
良い天気に恵まれて楽しい厳島巡りでしたね。

No title * by トシヒコ
kinomiさん
そういえばそうですね~
ところで、フルムーンって二人で100歳以上でしたっけ?

No title * by トシヒコ
papikomuさん
心強いお言葉感謝します。
万が一の時はよろしくお願いいたします。

No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
是非行った方が良いですよ。
但し、お二人で行かれた方が良いかも・・・
周りがアベックが多いので焼けてしまいますので・・・。

Comment-close▲

我が家のバラ風呂

我が家のバラ風呂

 バラ風呂に入ろうと嫁さんを説得してみたところ、二つ返事でOKをもらい、早速旅行帰りの疲れの癒しにして入ってみました。  当初、こんなに綺麗に咲いていたんですが・・・・・  バラ風呂のため、そして来年もまた綺麗に咲かせるため花を全部取ってみました  そして他のバラの花も一緒に入れ、ちょっと貴族気分に浸って入ったのが下の写真です。  ちょっとバラの花が少なかったのですが、これで精いっぱ...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
ラブさん
我が家の風呂は小さいので二人一緒には入れません。
残念ながら。

No title * by トシヒコ
GGnok3さん
そうだったんですよ~
最初の移動日は雨だったんですが、以降はまずまずの天気に恵まれ良い旅行となりました。

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
私の気持ちご理解して頂けたようで嬉しいですね~
何度見ても邪魔ですよね~
頑張って撮ったのですが・・・・。

No title * by イバママ
すごい贅沢ですね
自宅でバラ風呂だなんて~♪
でももう少し花があったほうが
良かったのかな~o^^o)ふふっ♪
色白なんですね~足・・・

No title * by はぴはぴ
わぁ~、贅沢♪素敵ですね~~~。ポチ

No title * by ヒラメンジャーK
優雅ですネエ
お二人ラブラブのご入浴で???

No title * by 田舎のオッサン
やはり、薔薇のボリューム少々不足でしょうか?
この量でしたら、奥様に代役お願いしてほしかった・・・かなッ!

No title * by トシ北海道のラオス
ガハハ(^O^)いいですね。バラの鉢は、ちょっと切られるには早すぎたかもしれませんね。お風呂に、メロンも入れたのかなって
思いました。(^^)
はい。何でもやってみる、動くお姿が楽しいです(^^)

No title * by いけごん
バラ風呂は疲れとりに良いアイデアですが・・・モデルがねぇ
風呂はゆっくり入り寛げるのが良いですね。
以前、リンゴ風呂に入りました。
食べても良いですの札がありましたが・・・手が出ませんでしたね。

No title * by withvivi
こんばんは♪
素敵☆
これはとっても贅沢ですよね~(^_-)-☆
でもこうして見るとバラ風呂ってとんでもなくバラが必要なんだわ~。
ポチッ☆

Comment-close▲

広島県へ2泊3日の世界遺産見学の旅

広島県へ2泊3日の世界遺産見学の旅

 嫁さんが是非ともということで申し込んだ広島県の世界遺産見学ツアーに6月16日から2泊3日で行ってきます。  見学施設は2つ     ・ 厳島神社      数ヶ月まえ放送されたビデオをしかり見せられたので、大まかには解った      ので、私は神社より弥山に登って奇岩怪石を見る予定。       ※幸いにも嫁さんは神社見学のみなので、別行動    ・ 広島原爆ドーム      ここ前から見たか...

... 続きを読む

No title * by GGnoK3
折角の旅行が....、神戸も雨がしっかり降っています、
天気予報も週を超えて雨ですね。
時間があれば神戸に途中下車なんて出来ませんか?

No title * by 瀑やん
厳島神社、行きたいですね。雨の中の大鳥居もきれいだと思います。
雨の弥山、お気をつけ下さい。

No title * by papicom
広島にしたのですね!
やはり世界遺産は一生に一度は訪れたいもの
特に原爆記念館は大事な所ですね
奥様と別行動もあるのですか?なんだか嬉しそう~(笑)
お土産の記事を楽しみにしております
カメラの充電器お忘れなく!

No title * by トシヒコ
GGnok3さん
神戸行きたいところですね~
お城や震災復興状況など見たいところが沢山ですが、今回は神戸上空からの見学となります。
次回よろしくです。

No title * by トシ北海道のラオス
あまり行ったことがありませんが、いいですよね。
厳島神社も、奥の方をゆっくり回ってみたいですね。
(^^)

No title * by トシヒコ
瀑やんさん
雨が強いと山無理でしょうね・・・・
今日広島到着時間帯は30ミリ以上の大雨
欠航にならないといいんですがね・・・。

No title * by トシヒコ
papikomuさん
流石!
忘れる所でした。
早速準備します。
ありがとうございました。

No title * by トシヒコ
トシ北海道のマレーシアさん
時間が有ればいいんですが、厳島は2時間しか見学時間が無いんですよね~

No title * by イバママ
ツアーで行かれるんですね~^^
厳島神社いいところですよ~~
鹿ちゃんもお土産屋さんもいっぱい
原爆ドームは、私の時は改修中で見れなかったけど
平和資料記念館は、良かったですよ
楽しい旅を~~(=^0^=)♫

No title * by sakura
私も厳島神社に行った時は雨でした。

私は 雨女ですので 広島ドームも 山口県の萩も雨、雨、雨。
でも それなりに良かったですよ。

Comment-close▲

綺麗なミニバラ

綺麗なミニバラ

 嫁さんが大切に育てているミニバラの鉢植えが綺麗に咲き誇っています。 色具合と言い形といい、前にプレゼントした100万本のバラの花束に似ていて、 なかなか気に入っているんですね~  もう少ししたら、花を取って風呂に入れバラ風呂としゃれ込みたいんですが嫁さんはどうゆう反応を示すでしょうか・・・・。...

... 続きを読む

No title * by 瀑やん
うちの場合は想像するだけで怖いです。
トシヒコさんの奥様は、優しそうだから・・・どうでしょう。

反応・・・見てみたいです。

No title * by kamihuusenn-sora
=^-^=うふっ♪ 真っ赤な綺麗なミニバラ

バラ風呂の 感想をお待ちしております。

(・・*)。。oO(想像中)

ばらいろのおふろ・・・ 我が家のお風呂には似合わない・・・((+_+))

No title * by bonbonlove
(;・∀・)アハ・・・
結構・・・面白いかも~o(VωV*o)ポッ
独り身には辛い!!
後で、是非感想を聞かせて下さいね~☆

No title * by トシヒコ
瀑やんさん
まだ思っているだけで話していないんです・・・
このまま枯らすのってもったいないんですがね~

No title * by トシヒコ
kamifuusennさん
我が家でも小さな風呂なんであまり似合わないんですが、大浴場で入って居る雰囲気だけでも味わおうかと思っていました。

No title * by トシヒコ
ラブさん
嫁さんからOK出たらやってみますよ。

No title * by GGnoK3
バラの風呂はきれいでしょうが...、誰が入るのでしょう?
まさか.....!?。

No title * by トシ北海道のラオス
香りもいいんでしょうね。バラのお風呂奥様と一緒なら許可が出るかも(^O^)

No title * by ゆうゆう
おおおお~美しい~
きっと奥様も、このバラのような美しさを持っておられることでしょう!

No title * by nadeshikokobuta
バラ風呂って女性の発想だと思うのですが。。。^m^

奥様に一言『君はバラより美しい』
『バラ風呂で更に美しく!』な~んて言って差し上げたらOKが出るかもぉ~(^_-)-☆

Comment-close▲