2012-08-16 (Thu)
✎
今年も家族4人で、18年前中学一年の時、事故で亡くなった長男の送り盆をしてきました。 長男が一人で眠るお墓 毎年、16日夕方からお墓の前で天国に帰る長男と家族皆で酒盛りをして、送り出しています。 今年は嫁さんが忙しいせいか半分はスーパーから買ったものだそうです。 このお墓を作る時、見本にしたのが私の自宅向かいに住んでいた老夫婦のお墓です。 決して、高価なお墓ではありません...
No title * by nadeshikokobuta
お墓での酒盛り?家族団欒でご子息の弔いをなさってる記事に感銘を受けたのが凄く印象に残っています。つい、この間お墓参りに行ったのかな、、、なんて思い出していました。
No title * by ヒラメンジャーK
「無限大本の扉の向こう側」
無限大の未来は途絶えてしまったんですね。
合掌
無限大の未来は途絶えてしまったんですね。
合掌
No title * by withvivi
こんばんは♪
墓前でみんなでお食事をして送り出すなんて素敵なならわしですね。。そしてこの言葉がとっても感動しました。
君の可能性は無限大だったんだよ・・。
合掌。
墓前でみんなでお食事をして送り出すなんて素敵なならわしですね。。そしてこの言葉がとっても感動しました。
君の可能性は無限大だったんだよ・・。
合掌。
No title * by 桃
トシヒコさん。
こちらの記事を、私は待っていました。
昨年はとても胸が痛くなり、思わず涙が止まりませんでしたが、
今年も、こうして無事に送り盆の記事を見ることができて、
私もほっと嬉しく思いましたww
「無限大の、本の扉の向こう側」この作品も、中学生で?と思うくらい、とても素晴らしい詩です。
奥様が、お忙しいく・・。それでもこうしてお墓の前でご飯を共に食べる事に、深い深い意味がある様に思います。
長男さんも、嬉しく幸せに思っているはずです☆☆
こちらの記事を、私は待っていました。
昨年はとても胸が痛くなり、思わず涙が止まりませんでしたが、
今年も、こうして無事に送り盆の記事を見ることができて、
私もほっと嬉しく思いましたww
「無限大の、本の扉の向こう側」この作品も、中学生で?と思うくらい、とても素晴らしい詩です。
奥様が、お忙しいく・・。それでもこうしてお墓の前でご飯を共に食べる事に、深い深い意味がある様に思います。
長男さんも、嬉しく幸せに思っているはずです☆☆
No title * by OFF専ON泉
沖縄式ぽい墓参りですね
丸に三つ柏の家紋は母の実家と同じです
丸に三つ柏の家紋は母の実家と同じです
No title * by イバママ
お早うございます
素敵なお話ですね・・・
息子んさんも喜んでいますね家族に囲まれて
最愛の者が亡くなるのは本当に悲しいけど
いつまでも心は、一緒ですものね・・・合掌
素敵なお話ですね・・・
息子んさんも喜んでいますね家族に囲まれて
最愛の者が亡くなるのは本当に悲しいけど
いつまでも心は、一緒ですものね・・・合掌
No title * by step1248
愛情が伝わってくる素敵なお墓参りですね。
手前の手入れされた花壇、そして思い出の石碑、さらに背景には小山、素敵なお住まいです・・・合掌
手前の手入れされた花壇、そして思い出の石碑、さらに背景には小山、素敵なお住まいです・・・合掌
No title * by kinomi
いいお話ですね…
感動しました(;_;)
感動しました(;_;)
No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
そうでしたか・・・・・
我が家以外でも同じように悲しまれておられる方が居るんですね~
悲しいです。
そうでしたか・・・・・
我が家以外でも同じように悲しまれておられる方が居るんですね~
悲しいです。
まして、事故ならば・・・。
忘却が悲しみを和らげてくれるでしょうけど・・・合掌。