山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2012年11月

遂に行ってきた奥新川渓谷(入口のみ・・・)

遂に行ってきた奥新川渓谷(入口のみ・・・)

 先日、宮城県に行った帰り、時間が早かったので、ちょっとだけ奥新川渓谷とはどんな所か、触りだけ眺めてきました。                      奥新川渓谷  私の夢は、ここの河川敷で芋煮会をするのが、嫁さんと結婚した当時から長年、憧れていたんです。  その夢がかなえられると思うと嬉しくて嬉しくて  48号線の作並温泉手前から入って行くんですが、途中未舗装で前日までの雨や雪の...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
では、雪が積もる前に行きたいですので、12月中旬以降辺りでもお願いします。

No title * by トシヒコ
田舎のオッサンさん
こたえはC
だって、Aにしたいですが熊さんの肉が手に入りませんから・・・・

No title * by トシヒコ
なおきさん
いいですね~
下っ腹の出具合などの競争もいいのではないでしょうか。

No title * by トシヒコ
HITOIKIさん
HITOIKIさんの行動にはいつも驚かされます。
仕事でもお疲れの所とは思うんですが、それにもまして凄いペースで登られるんですからね~
私は、県内の山の全コースを歩くのが夢ですが、HITOIKIさんに先を越されそうですし、定年前に、日本百名山達成されるんではないですか。

No title * by 北の釣吉
3.11まではこの川で岩魚釣りをしていたんですが今は釣っていません。

寂しい限りです。

No title * by papicom
おはようございます♪

近場なのに一度も行ったことが無いのは興味が無かったからですね

今は違いますよ~☆

是非行きたいわ~^0^

No title * by withvivi
こんばんは♪
若い頃は仙山線でお鍋もって出かけましたよ~☆
川の流れや美しさは全然変わっていないよう^^
最近は全然ですが新しい発見がありそう~。
ナイス!

No title * by kamihuusenn-sora
なんだか とっても興奮してる? それほど 行きたかった所なんですね。

あ・・ えんりょします 熊よけ・・(;´▽`A``

熊さんには 鈴も良いけれど ラジオも良いとか・・
遭遇されませんように

でも そろそろ冬眠かな?

No title * by トシ北海道のラオス
まだ、冬ではないのですね。
綺麗な水と河原と森。日本ですね(^^)

No title * by myimyi
結婚当初からの夢だなんて素敵♪愛されてますね奥様

うちの旦那様は…考えないようにします

すっかり寒くなってきましたね。外出時はどうぞお気を付け下さい。

Comment-close▲

蕃山 とても面白い宮城県の山

蕃山 とても面白い宮城県の山

11月28日 宮城県の仙台市西側にある蕃山356mに行ってきました。案内して頂いたのはnadesikoさん。  この山全体は見た目なだらかですが急登が有ったりお寺のお地蔵さんが沢山有ったり話題性が多い山で、とても面白かったです。   9:35 大梅寺バス停前出発  バス停前にちょっとした広場がありますのでそこに車を停め歩いて行きます。  最初は必ず、矢印の方向へ進んでください。 凄く面白い風景が待...

... 続きを読む

No title * by papicom
おはようございます♪

トシヒコ様に似てる羅漢様もあったでしょ!

私が想像するにはこの記事の9番かな~

http://blogs.yahoo.co.jp/papicom109/8033296.html

いかがでしたか?

No title * by ゆうゆう
おもしろい石仏が沢山あって、飽きさせない道ですね~
低山でも歩きがいもあり、意外性もあって楽しそう!

No title * by akiはamebaブログへ
宮城の面白い山っていうから、
てっきり面白山かと思いました(^_^)
歴史を感じながらの山行もイイですね!

No title * by iruka
お地蔵さん、面白いですね。
たくさんあるんですね。
お寺のお庭も見事です。

No title * by 北の釣吉
ここはおらいの庭です(笑)
歩いていけるので今年から冬の間はここを登って足腰鍛えています。
錦が丘に抜けるのも面白いよ。
ここだったら誘ってもらったら一緒に行きましたよ。

No title * by 桃
へ~!面白い山ですね~☆☆
まるで、人間の表情のようなお坊さんです・・☆☆
楽しみながら、登山が出来て、私もこちらの山には登ってみたいです^^

No title * by withvivi
こんばんは♪
宮城にいらしていたんですね~☆
太白山は子どものころに登ったきり^^蕃山は行ったことないわ~。
とっても素敵なお山なんですね~。
ナイス!

No title * by キタタケサブロウ
面白いお地蔵さんずくめですね!10月に東北へ紅葉を見に行きました。

No title * by ジョリー
短時間で、変化のある山歩きが
できるんですね。
こういうとこ、いいですね。
見所多くて飽きないですね。
お地蔵様、凝ってますね。

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
本当にあっという間でした。
探検歩きって凄く好きなんですよね~
わくわく感がありますよね~

Comment-close▲

バードウオッチングin太白山

バードウオッチングin太白山

11月28日ブロ友の東北の温泉さんと nadesikoさんと三人で仙台の太白山近くの自然観察の森にバードウオッチングに連れてっていただきました。 最初に驚いたのは、ビジターセンターの前の庭が畑の様に耕されていたのですが、これは実はイノシシが餌取りをしたあとなんだそうです。 これには大いにびっくり!  次からは本命の野鳥の写真なんですが・・・・・・・・・ ピンボケやシャッターチャンスがずれているため、満...

... 続きを読む

No title * by ジョリー
イノシシ、こちらにも出没ですか。
どこも被害甚大のようですね。

No title * by kamihuusenn-sora
プププッ (*^m^)o==3

これで としひこさんも 鳥地獄に陥ると思われ~~~~~~~ (爆)

どんどん バーダーの魔界へ

ようこそ~~~~ ♪

No title * by kamihuusenn-sora
イノシシは協力です。
数ヶ月の努力が一晩で 畑何枚も・・ありです。
それも 収穫間じかにが多いです。

No title * by トシ北海道のラオス
楽しそうですね。鳥の名前、覚えたいのですが(^0^)

No title * by OFF専ON泉
1月前に家の庭にジョウビタキがいてビックリ
スキーとか行くとリフトから鳥を探したりしています

No title * by 東北の温泉バカ
今日もまた、楽しい観察会でしたね。
名前なんてどうでも良いんですよね。
要は、自然とのふれあいです!!
でも二枚目は「アオサギ」、三枚目
は「ヤマガラ」です。念のため!!

No title * by nadeshikokobuta
昨日はお世話様でした^^ 楽しかったですね。。。やっぱり鳥の写真は難しいィ~~~!
鳥達を見れるだけでもOK...... また集いましょうね(^_-)-☆

No title * by ゆうゆう
野鳥の観察、おもしろいですよね~
そして鳥の撮影は、ほんと難しいっ!でも、よく撮れていますね~
いつかカワセミを写真に納めたいと思っていますが、なかなか・・

No title * by いけごん
バードウオッチング楽しそう。
見つけるのが難しくて面白そうですね。
イノシシも厭ですがクマと出逢うと最悪です。
デジカメに望遠をつけて山野を歩き野鳥を撮りたいです。

No title * by トシヒコ
パピコムさん
パピコムさんには常に楽しませて頂き大いに感謝です。
今回も、空の座布団一枚!

Comment-close▲

パチンコの結果報告

パチンコの結果報告

           あ~~~ア               ・...

... 続きを読む

No title * by papicom
トシヒコ様~

残り3日我慢しましょうね(-_-;)

No title * by ジョリー
次はきっと、大丈夫です。
笑って、帰れます。

No title * by いけごん
其の一言で結果が分かり・・・残念です。

はい!前借して○ラダで返しましょう。

No title * by あん
あはは。
そうですか・・。
あ~~ぁ。

No title * by 花一匁
おはようございます♪♪
いい時も悪い時もありますね。
サルナシ収穫での転倒が前触れだったでしょうか(失礼)
次回、挽回して下さい。
5文字と1記号の更新が全てを物語っていますね。

No title * by withvivi
あ~~

No title * by ヒラメンジャーK
私・・・・小遣いが底をついて
パチンコから足を・・イヤ・・手を洗いました
・・が いまだに金欠病・・・
コレって後遺症かも

No title * by ちょこ
あ~~><

下の記事読んで、「あ、もしやパチンコ?」って思ったら


奥様のいない間に羽伸ばしちゃったんですね~

No title * by トシヒコ
瀑やんさん
座布団一枚!

No title * by トシヒコ
オフ専温泉さん
後はあり得ません。
止めましたので・・・

Comment-close▲

サルナシと初雪

サルナシと初雪

 今日は雪が降るという予報なので、晴れている間にサルナシを収穫しようとスリッパを履いて畑まで。 今の時期、サルナシの実は80過ぎの御婆ちゃんのおっぱいの様に、色はくすみシワくちゃになっています。  直径30センチ位のボール一杯に摘んだところで、雪が沢山降ってきたので急いで家に帰ろうとした途端           すってんころりん   ズボンは真っ黒。  その上、せっかく収穫したサルナシは辺...

... 続きを読む

No title * by papicom
仙台でも初雪でしたよ~ちらっと山から飛んできた程度でした

すってんてんになる前に・・・・

No title * by トシヒコ
北の釣吉さん
山は不作だったんですか・・・・
爺ちゃんのは毎年沢山なりますがね~

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
結果は言うまでもなく、いつも通り
北風ヒュ~ヒュ~
でした・・・・・。

No title * by トシヒコ
オフ専温泉さん
我が家では冬支度バッチリですよ~
ただ、心はまだ準備万端とはいきませんがね・・・・。

No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
忠告遅すぎです。
コテンパンに打ちのめされて帰って来ました。
も~~~
止めた。

No title * by トシヒコ
akiさん
全国的な雪空ですか・・・・
私の懐なんて、南極の氷の中に居るようです。

No title * by トシヒコ
いけごんさん
いやはや、地面では滑るし、趣味ではこけるしでさんざんでした。

No title * by トシヒコ
パピコムさん
すってんてん
すってんころりん
北風ヒュ~ヒュ~です。

No title * by myimyi
郡山は雪がチラつきました。
お昼前から東京に向かってしまったので、その後は不明ですが^^;
サルナシの現物を見たのは初めてです‼

No title * by ジョリー
負けちゃったのですね。
リベンジしないとですね。

Comment-close▲

嫁さんがもらってきたボジョレヌーボー

嫁さんがもらってきたボジョレヌーボー

嫁さんが何処からかもらってきたワイン よく見ると「ぼじょれぬーぼー」? ワインなんて全く分からない私は、これって今はやりのワイン? 早速コップに入れて試飲  ん~~~~ン  私には天童ワインや上山ワインとの違いは全く分かりませんでした。  これって、たぶん       猫に小判?  コップ一杯飲んで大五郎の焼酎に変えました。  ん~~~ん うまい!!  やっぱり私に...

... 続きを読む

No title * by ジョリー
私は酒に弱いので、一口飲んだら
赤くなって、酔いが回りそうです。

No title * by トシヒコ
kamifuusenさん
やはり身の丈に合ったものが一番ですよね~

No title * by withvivi
おはようございます♪
素敵なグラスでいい雰囲気ですよ~☆
ナイス!

No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
そうだったんですか~
なんかワインの味で会話ができると、品位が数段上がる感じがするんですが・・・
なかなか難しいですね。

No title * by トシヒコ
ナントさん
そうですね~
私は水割りしか飲まないんですが、いろいろ試してみたいですね~

No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
シャブリってワインですか?
数あるワインも合う合わないってあるんでしょうからね~

No title * by トシヒコ
myimyiさん
ボジョレさんは嫁さんの友人からもらったようです。
美味しかったです。
と伝えて頂きましたが・・・

No title * by トシヒコ
北の釣吉さん
ストレート
いいですね~
それだけでなんか凄いツーの感じがしますね~
私もやってみよう。

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
ワイン通ー
にはたまらないんでしょうね~
赤ワインは体にいいといていましたが、どこが美味しいのかわからないので・・・
やっぱり、焼酎になりました。

No title * by トシヒコ
パピコムさん
やっぱり、庶民は庶民の酒が一番合うようですね・・・

Comment-close▲

西山新道 明神平峠~コニゴリ頭

西山新道 明神平峠~コニゴリ頭

 11月22日 okusannの西山新道の明神平峠からコニゴリ頭までの探索に同行しました。 okusannの報告はこちらをクリックしてみてください。  最初は、明神平峠の見晴らしの良い所で、今日のコース説明を受け、さらに奥に進んで行きます。 その説明を受けている時、真っ白な野兎発見。 1キロ進んだところに駐車し歩き出します。 最初は、荒れた作業道歩きです。ススキをかき分けながら進まなければなりません。&nb...

... 続きを読む

No title * by リク です。
雪が積もっている中で行かれたのですね、お陰さまで、素晴らしい雪景色の山々を見る事が出来ました。
大きくして拝見し、素晴らしさに見いってしまいました。
ナイス☆☆☆です。

No title * by なりんた
高い山は真っ白ですね~

雪を見てたら、無性にボードがしたくなりました

No title * by 北の釣吉
おいらも東根に行ってきましたが早めに断念しました。

おいらのキノコは今回で最後です(;O;)

No title * by withvivi
こんばんは♪
もう雪山ですね~☆
うっすら雪を乗せた山々。。美しいです♪
ナイス!

No title * by ジョリー
朝日連峰、真っ白ですね。
埼玉からでは、見れない光景です。
歩いてみたい稜線です。

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
こうゆう風景はなかなか山に行かないと見えませんからね~
だた、最後の写真は車で行けますので、祝瓶山などに行った帰りご案内させて頂きますよ。

No title * by トシヒコ
irukaさん
実際に無るととても綺麗なんですが、我が写真技術ではとてもお伝えできないのが残念です。

No title * by トシヒコ
パピコムさん
是非是非お越しください。
でも、来られるときは案内させてくださいね。

No title * by トシヒコ
小僧さん
私は行けませんが、好きな人多いみたいですよ~
小僧さんなら大丈夫かと・・・・。

No title * by トシヒコ
りくさん
お褒めのお言葉ありがとうございます。
褒められるとまた行きたくなります。

Comment-close▲

ススキとナメコと長井ダム

ススキとナメコと長井ダム

 okusannに西山新道の明神平峠前後の西山新道探索に連れて行った頂きましたが、その報告の前に、あまりに美しいススキの風景やナメコや水が放流されているとっても珍しい長井ダムの写真を紹介させて頂きます。  まずは、大感動のススキ畑 ここは、今は廃村になっている大平集落跡の荒れ地に群生しているススキです。 ちょっと拡大 もっと拡大 もっともっと拡大綺麗だったでしょ~男二人でしたが、二人とも...

... 続きを読む

No title * by ジョリー
すすきの群生、すごいですね。
昔はここに集落があったのですね。

長井ダム、立派なダムですね。
山の中のダム、好きです。

No title * by 桃
素晴らしいススキの画像・・☆☆
我が家の猫どもが見たら、大興奮でしょう・・。
なめこが大きいですね^^
今夜の晩御飯は、なめこのお味噌です~♪

No title * by hidehyd
とても綺麗なススキですね。
私も、ススキで感動したいです!

No title * by 北の釣吉
ナメコは折畳の釣竿の先に丈夫な糸でちょん切る煮が一番かも??

No title * by okusan
今回も、今年最後であろう西山新道探訪にお付き合い頂き、ありがとうございました。
楽しかった山歩きの後、
萱の穂、葦の穂、やぶこぎ、鉈で支障木の伐採などで全身に花粉を浴びて、夜は花粉症で鼻がグズグズでした。体質は趣味と反対です。
又の山行にお付き合い下さい。お疲れ様でした。

No title * by withvivi
こんにちは♪
フワフワのススキ!綺麗ですね~☆
銀色に輝くように見えます。
雪をかぶったナメコ^^美味しそう(^_-)-☆
ナイス!

No title * by リク です。
今は廃村になっている集落の跡地に、白く輝くススキが、こんなに沢山生えているなんて、凄く綺麗ですね。そして、自然に生えているナメコ、凄いですね。ナイス☆

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
祝瓶来年行きましょう。
楽しみにしています。

No title * by トシヒコ
step1248さん
座布団1枚!
流石。

No title * by トシヒコ
ジョリーさん
そうなんです。
昭和54年頃まで10軒くらいの集落が有ったそうです。

Comment-close▲

紅葉公園は今が紅葉が見ごろです。

紅葉公園は今が紅葉が見ごろです。

山形市東原町に紅葉公園というとっても綺麗な紅葉が見られる所が有りますが、今が見ごろとなっています。  園内には、葉っぱが大小の色んな紅葉が有り、それぞれ色とりどりに色ずいています。 また、散策路にも紅葉の他、緑の葉っぱが有ったりして赤の色を際立たせています。 特に目立つのが真っ赤なもみじ もう一つの紅葉公園の見どころは、園内にある池越しに見る紅葉と雪吊り。 水鏡もいいそうで...

... 続きを読む

No title * by nadeshikokobuta
ああ~~ 此処ォ~! 何年か前の春に歩き探しながら行った記憶が、、記憶だけで。。。モミジが綺麗だったのですね。(^^ゞ
来年になるでしょうが機会があったら立ち寄ってみたいですね(^^♪

No title * by withvivi
おはようございます♪
東原にこんな素敵なところがあるんですね~☆
池と雪吊りとの風景も風情ありますね。
ナイス!

No title * by ゆうゆう
おおお~~~きれいだぁ~~
やっぱり東北の紅葉は色鮮やかですね~~
素晴らしい!!

No title * by 北の釣吉
これって昔の公民館じゃ無ぇ?
山形はなつかすい(#^.^#)

No title * by bonbonlove
こんばんは~♪
いやいや・・・素晴らしい紅葉ですね!
実は、私も行って来ましたよ(*^^)v
デジブックにしていますが・・・
とても綺麗ヽ(*´∀`)ノ

No title * by myimyi
素晴らしい紅葉です。
近県なのに…私の住む福島県郡山市は、まだまだ緑色が多いです。

No title * by トシヒコ
ももさん
この公園は、紅葉が本当に綺麗なのでお勧めします。

No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
是非来年お勧めします。

No title * by トシヒコ
オフ専温泉さん
そうなんですか・・・
ちょっとは自慢ですね~

No title * by トシヒコ
hidehidさん
来年はぜひお越しください。
見ごろになったらご連絡差し上げますよ~

Comment-close▲

ますます面白くなってきた韓流時代劇

ますます面白くなってきた韓流時代劇

毎週日曜日に放送さえている韓国時代劇ドラマ イ・サンと王女の男 イ・サンは地デジで日曜の23時にNHKで放送王女の男はBSで日曜の21時からNHKで放送 いずれも、なかなか結ばれない純真すぎる恋愛もので、今の日本にはなくなってしまった種類の涙なくしては見られない感動のドラマです。 同じ韓国ドラマでも、現代ものは見る気がしません。 本当に良いドラマなので、私はいつも録画して日中見てい...

... 続きを読む

No title * by papicom
こんばんわ♪
韓流時代劇は長編が多いですよね~
全部見ているうちになんとなく韓国語のニュアンスが理解できるようになりますよね~カムサムニダ~(笑)

朝鮮史も勉強になって日本とは深い関係にある事も解ります
歴代の王様のドラマは日本の大河と同じですね~☆

現代劇も一刀両断にバッサリ切り捨てないでくださいね~

No title * by 北の釣吉
( ゚∀゚)アハハ八八
やっぱり同世代ですね。同じことやっています。
イ・サンは字幕タイプでBSで見ちゃいました。
王女の男は日曜日に見ちゃいますね。
チャンバラがメチャ上手いっす(#^.^#)

No title * by 桃
韓流ドラマは、以前良くみていましたが最近は全くDVDを見ていません・・。還流時代劇は、さらに純粋なのですね☆☆
今度、見てみようかな・・。

No title * by ゆうゆう
そうなんですか~
韓流は何故か一度も見たことがなくて(笑)
今度見てみまーす!

No title * by トシヒコ
パピコムさん
現代劇は家の嫁さんが好きなんですよ・・
ペ・ヨンジュンだっけ?
なので、現代劇を見る人は非国民と言っているんです。

No title * by トシヒコ
北の釣吉さん
韓国のチャンバラはオーバーアクションというか、そこまでする?
って感じですよね~
でも、水戸黄門と同じでつい見てしまいます。
今回のイ・サンは感動してしまいました。

No title * by トシヒコ
ももさん
純粋なんですよ~
だまって遠くから眺める
そんなのが随所に有って、今の日本にないドラマ仕立てになっています。
純粋なんだよな~

No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
今度ぜひビデオに録画して、吹雪の時や雨で山に行けない時など見てやってください。
面白いですよ~

No title * by myimyi
韓国ドラマは老若男女問わず人気らしいですね。
私の周囲にも、下は18歳・・・上は87歳の方がハマっています。

韓国ドラマは純粋で良いですよね。

No title * by トシヒコ
myimyiさん
下は18から・・・
そんなに若くてですか・・・・
日本頑張れ!
ですよね・・・・

Comment-close▲