山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2012年12月

努力は報われる  たとえ下心があったとしても・・・

努力は報われる  たとえ下心があったとしても・・・

 皆さんとは今年最後になるんでしょうか・・・・  嬉しいニュースをお届けして今年最後のブログとさせていただきます。  20日に設置した野鳥の豪華な餌場  一週間以上経っても一向に寄りつきません・・・・・   (去年の残り餌だとばれていたか・・・?)  しかし、ブロ友さんの適切なアドバイスを受けながらバージョンアップした餌場。   おかげさまで、年越し2日前の今日、やっとやってきてくれ...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
ジョリーさん
そうなんですよね~
明日楽しみです。

No title * by トシヒコ
GGnok3さん
雪が降らないと餌場には困らないでしょうからね・・・・
羨ましい居住地です。

No title * by トシヒコ
ももさん
そうなんです。
これだけ来れば安心かと・・・

No title * by トシヒコ
myimyiさん
幸運もすぐそこに・・・
良い言葉です。
年末には最高の言葉です。

No title * by イバママ
おはようございます~^^


あらら・・・すずめさんが良かったですね
来年は、きっと御利益が~~(笑)
良いお年をお迎えください。

No title * by 花の係長
こんにちは、私はミカンとかりんごをあげています、餌によってやってくる鳥がちがうのですね、めじろがやってきますよ。
でも恩返しはあてになりませんよ。

No title * by nadeshikokobuta
スズメの囁きが聞こえてきそうなナイスな写真です(*^^)v

もう、、キジバト邪魔!

ヤダぁ~餌が無くなくなっちゃうよ。。

私達の為に用意してくてれるのにぃ~。

イマイチ餌場が問題なんだよォ!

どうする?皆で追い払っちゃう?

どうしようかぁ・・・

No title * by iruka
すごいですね!
大行列!!
スズメさんたちは後回しになっちゃいましたね。
でも、きっとこの後お腹いっぱい食べられたのかな?
かわいいですね~。

No title * by 輪行菩薩
おはようございます。

山形の貴重な情報をありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
来年も楽しいブログを期待してます。

No title * by 北の釣吉
スズメも恩返しするんですからキジバトはもっと大きな恩返しをするかもしれませんよ(笑)

期待しないで発表を待ちましょう。

Comment-close▲

長井葉山 元朝登山のラッセル手伝い

長井葉山 元朝登山のラッセル手伝い

 12月28日 長井市の葉山まで行ってきました。 目的は、ブロ友さんが長井葉山で一般市民を対象にしての来年1月1日、元朝登山をするというので、その足跡作りの手伝いです。  ここ数日の降雪で、平地で50センチ位の積雪があったでしょうか。 ブロ友さんは8時頃から出発したのですが、私は勤務明けなので10時20分スタート 駐車場は白兎登山口はるか手前の路上です。 ここから先は除雪がされていないので車は進めませ...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
kamiffuusennさん
シップ進呈
嬉しいですね~
野鳥の餌の横取り・・・
まったくそのとおりですね~
ただし、早いものがちですよ~

No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
そうなんですよね^
宮城県が羨ましいです。

No title * by akiはamebaブログへ
自分も昨年1m超えの新雪でワカンラッセルやりましたが、
3時間でノックアウトでした(笑)
今年は同じようなコースを山スキーで行きましたが、全く踏み抜かず、スイスイでした~。山スキーの威力畏るべしです。

No title * by トシヒコ
akiさん
そうでしょうね~
スキーは本当に楽だと思います。
ただ、テクニックがついていかないのがたまにキズですがね・・・。

No title * by nadeshikokobuta
仕事明けのラッセルお疲れさまでした。。
新雪はパフパフして気持ちいいけど雪の深さが1mもあったら埋まってしまって歩けません(>_<)

No title * by papicom
おはようございます♪

元朝登山に行ってみたいな~

転んでも、のたばっても汚れない雪の中歩くのって楽しいのよね

でもスノーシューが無いとキツイのですね!!

トシヒコ様が身を持って示して下さったので

よ~~く解りましたよ~☆

大場さんテレビで見た事あります!!

No title * by okusan
友情応援ありがとうございます。かんじきで抜かって難儀でしたね。お疲れ様でした。
天気予報から・・残念ながらトレースは元日までもたないでしょう?
okusan

No title * by withvivi
こんばんは♪
お疲れ様でした~☆
雪の中元日登山をするんですね~。
今年もいろいろなためになる記事ありがとうございました。
今年もあとわずか。。1年間仲良くしていただいて本当にありがとうございます♪
良いお年をお迎え下さいね。
ナイス!

No title * by ゆうゆう
お疲れ様でした~~~
もう完全に雪山ですねー こんなところを歩きたい!!と思い
スノーシュー買っちゃいました!しかも5000円以下で(笑)

今年も色々と楽しませて頂きありがとうございました!
残す所2012年も後少しですね!良いお年を!!

No title * by ジョリー
1mの積雪とは、すごいですね。
この辺では考えられません。
今日も、雪は降りませんでした。

Comment-close▲

独身生活間もなく一週間 やっと食べれた白いご飯

独身生活間もなく一週間 やっと食べれた白いご飯

 21日から実家に帰った嫁さん。  間もなく一週間です。  当然と言えば当然なのかもしれませんが、先日私が勤めの間、留守宅に上り込んで給料を管轄下に置いてしまいました。  食事なんですが、そろそろ白いご飯が食べたくなったんです。  思い出せば・・・・・・・・・  独身最初の二食はインスタントラーメン。  次は、ソーメン  少し多めに茹でて、  ・ 最初は新鮮な温かソーメンを...

... 続きを読む

No title * by ゆうゆう
あらぁ~~なんだか麺類が多い・・・というかほとんど麺ですね・・
実は奥さまがいなくなって、さみしいころなんじゃないですか??(笑)

No title * by ジョリー
私は毎日きっかり白いご飯食べないと
調子がでません。
あと一週間、独身生活がんばってください。

No title * by 田舎のオッサン
上の方々・・

トシヒコさんのこと良く観察して居られますな~ッ(笑)

①楽しい独身生活苦しくさみしい独身生活

②楽しむぞ~お願いだから早く帰ってきて

皆さんこのように解釈されているようですが・・

No title * by withvivi
独身の食事も最初は楽しそうだけどね~。
厚揚げ^^煮込む前にもう一度臭いチェックして下さいね(笑)
ナイス!

No title * by myimyi
日本人は白飯!ってな感じでしょうか?

そろそろ奥様が恋しくなってきた頃でしょうね♪

No title * by hassy
私もこのルートに成ってしまうのではと思ってしまいましたが。

冷蔵庫の異臭だけは原因を突き止めてください明日の命が危ないかもしれません。

覚悟して食べてください(笑)

No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
そうなんでしょうね~
でも、たまに独身っていうのもいいもんですね~
でも、食事面ではイマイチですね・・・・

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
ご飯を炊かなかった理由は、保存方法にあったんですが、そうやるといいかもしれませんね~
ご飯の方が簡単ですからね~
納豆ご飯とか・・・
うどんも焼きうどん美味しそうです。

No title * by トシヒコ
きださん
でも、男のメンツにかけてそんなことは言えませんよね・・・

No title * by トシヒコ
北の釣吉さん
男って、プライドが邪魔をするんですよね~
プライドなんてたいしたことないんですがね・・・

Comment-close▲

スズメの餌場が寂しい現状

スズメの餌場が寂しい現状

 12月20日 餌場を設置してから一週間がたちました。  今日は、山形地方は辺り一面の雪景色。  野鳥たちの餌場が他にないと思われるのに、一匹もまだ来ていません。  昨年の残りの餌をあげていたら、ブロ友さんより「餌に病原菌が付いているから止めた方が良い。」とか「ミカンは半分の方が良い」とか 貴重なご指導を得ましたので・・・・・   ミカンは半分  リンゴをプラス  餌は、ホームセンター...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
例年だったらそろそろ来るころなんですがね~
果報は寝て待つのは風呂と同じで待っていられないんですよね・・・。

No title * by トシヒコ
myimyiさん
良い事言いますね~
凄く感動しました。
myimyiさん
優しいですね~
旦那さんが羨ましくなってきました。

No title * by トシヒコ
北の釣吉さん
それはもったいないですね~
是非買った方が良いですよ~
打算の無い行動が一番高価な行動ですからね~
きっと恩返しが有るかと・・・。

No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
餌の置き場が悪いんですかね・・・・
去年は一週間くらいで、最初に山鳩が来てそれからは沢山スズメが来たんですがね・・・

No title * by papicom
ぁ明朝行きます!!


小鳥になって私が行きます(笑)

No title * by トシヒコ
パピコムさん
パピコムさんて優しいですね~
前っから思っておりました。
もし明日来てくれたら、大サービスで
鳥の餌にうどんとソーメン混ぜ合わせて超豪華朝食でおもてなしです。

No title * by hassy
鳥のえさ場の奮闘記分かりますね~。

皆さんのコメントのご意見を参考に私もやって見たくなりました。

頑張ってください。

あと5日間。

No title * by いけごん
ミカンの半分を見て笑ってしまいました。
縦割りでなくナイフで横にカットして食べ易くする事ですね。
でもスズメがミカンを食べるのかなぁ・・・柿は食べるがミカンは??です。
デザート付のフルコース、小鳥さん達贅沢です。

我が家、メジロが来るので梅の木にカットしたミカンを刺しています。

No title * by iruka
豪華な食事ですね~。
きっと、まだ気がつかないのでしょうね!

No title * by ゆうゆう
おやおや、フルコースが待っているのにね~
どこ行っちゃったんだろう(笑)

Comment-close▲

宮城県の山 蕃山 白滝コース

宮城県の山 蕃山 白滝コース

 今日は、昨日行きそこなった蕃山の白滝コースを歩いてきました。  登山口は、錦ヶ丘団地内の大型ショッピングモール前のT字路左折東進し、カーブしたところの最初のT字路を左折。 200m位登って行くと通行止めされていて、正面に本法寺が有ります。   左側の通行止め柵の前に車を停め、お寺の方向へ(こちらも通行止め)歩いて行きます。   間もなく90度曲がると、右側にフェンスが有り...

... 続きを読む

No title * by 北の釣吉
あらぁ近くにいらしたんですね。

おいらは9時からテレビ見てました(笑)

No title * by nadeshikokobuta
雪が付いてる階段を下りるって神経使いますよね~。スパイク付きの長靴では気にならなかったでしょうか?
今度ゆっくり雪の蕃山をご一緒したいですね(^_-)-☆

No title * by papicom
こんばんわ~♪

このコースは未踏です

お不動様もつららの中で踏ん張っているのですね~☆

小鳥ちゃん・・いるの~?

No title * by ゆうゆう
ひゃぁ~~ 民のためとはいえ、寒さをこらえている表情・・
頭が下がりますね、この石仏。

No title * by akiはamebaブログへ
トシヒコさんの記事見たら、どのコースも迷わず行けますね。
とっても分かり易いデス。

No title * by kamihuusenn-sora
不動様 本当に寒そうです。

小さな鳥は とにかくチョコマカ動きますね。
「ちっと じっとしとれ!」と言いたくなります。

(爆)

☆彡

No title * by ジョリー
雪の急斜面は滑りそうですね。
雪が付いてる中、迷わず歩けるのは
さすがです。

No title * by トシヒコ
びびママさん
ちょっと寒そうでしたね~
ツララが垂れていましたから・・・

No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
電話しようと思っていたんですが、勤務中だと悪いな・・・
と思って辞めたんですが、やっぱりすれば良かったですね。

No title * by トシヒコ
北の釣吉さん
よっぽど、電話しようかと思ったんですが、二度も山に行くのはご迷惑と思い止めたんですが、TV鑑賞だったらよかったでしょかね~

Comment-close▲

宮城県の山 蕃山登山 山岸コース~錦ヶ丘コース周回

宮城県の山 蕃山登山 山岸コース~錦ヶ丘コース周回

12月23日 日曜のお忙しい中、仙台在住のブロ友の北の釣吉さんとその友人のMさんに、蕃山の山岸コースから萱ヶ崎山379mを経由して錦ヶ丘団地へ降りる周回コースを案内して頂きました。  同行者はnadesikoさんで4人のパーティーです。  まずは、落合駅南側 国道48号線沿いにある弥勒寺隣の蕃山ビオトープから  9:40 蕃山ビオトープの大駐車場発 駐車場脇にはビオトープ(生物空間)らしく、蛍の里...

... 続きを読む

No title * by 北の釣吉
こちらこそありがとうございました。

今朝も登ってきましたが素晴らしい景観でした。
冬晴れって感じでしたよ。

また、ご一緒させてください。
宜しくお願いします。

トラバ張っていきますんでよろピクです~

No title * by トシヒコ
見させて頂きました。
こんなにも風景が違うんだな~
新雪が降ると山に行く人の気持ちが解りましたよ~

No title * by nadeshikokobuta
色々とお世話様でしたm(__)m

表現が間違ってるトコありましたよ。
『nadesikoさんがスマートだから大木に見えるんじゃ無く』ではなく
ポッチャリの私がスマートに見える位の大木、、これが正しいかと^^

雪の蕃山も歩いて見たいですね(^_-)-☆

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
いえいえ
私の表現の方が正しいですよ
絶対!

Comment-close▲

10日間の独身生活の始まりです。

10日間の独身生活の始まりです。

12月21日から来月の2日まで独身生活が始まりました。 義母が亡くなってから1年2か月が過ぎ、正月のお客さん対応や後片付けのため、嫁さんが実家に帰って行ったのです。  2週間の独身生活のうち、嫁さん宅に出頭命令があるのは2日間だけ。  後は24時間自由の身となりました。  やった~!  更に更に、給料を持って家に帰った時は、嫁さんは居なくなっていたので、全額私のものになってしまったのです...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
私を川に連れってってください。
でないと、悪い虫が騒いでしょうがありません。

No title * by トシヒコ
北の釣吉さん
じ~~~~~~っとこらえますので応援よろしくです。

No title * by ジョリー
楽しい年末、たまらないですね。

足をあらったんじゃなかったでしたっけ?

No title * by OFF専ON泉
明細って毎月だいたい決まっているのでは(笑)
Pの付く場所に行かない様に

No title * by nadeshikokobuta
ガハハと笑っていられるのも最初だけ、、一人身の淋しさがヒシヒシと。。。

○チ○コより山歩き、鳥見しよ(^_-)-☆
山形まで行くまっせ~

No title * by トシヒコ
ジョリーさん
またしても足を突っ込んでしまいました。
来年は絶対卒業ですよ!。

No title * by トシヒコ
オフ専温泉さん
プラスアルファー分があるんですよね~
でも大体はおなじようなもんですがね・・・

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
嬉しいですね~
そうして頂くと○チ○コ行かなくて済みます。
敵もさるもの
本当に私の性格を見透かしているんですよね・・・・

No title * by myimyi
10日間の独身生活、何かと大変でしょうが充実した期間になりますように☆

雪で外出できなかったりして(汗)

No title * by トモヤス
花の独身生活おめでとうございます。

美味しい酒に、美味しいつまみに酔いしれましょう。

パチンコと競馬はやめといた方が…。

Comment-close▲

野鳥の餌場観察№2

野鳥の餌場観察№2

12月20日設置の野鳥の餌場日記第二弾。  去年の残りの餌に虫が沢山湧き、もったいないので今年も使ったんですが、二日たってもまだ一羽も寄り付きません  後ろめたさもあって・・・・・・・・   今日は甘くておいしいミカンを一個プラスしました。   これで色合いも良くなって、鳥さん達にも目立つんではないでしょうか。   更に、これから買い物に行ってブロ友さん餌場に置いて好評の様だった...

... 続きを読む

No title * by トシ北海道のラオス
楽しみですね(^^)

No title * by withvivi
あまりの豪華さに「わな」感がある??
雀さん~~大丈夫だよ☆
ナイス!

No title * by ジョリー
警戒してるのでしょうか?
豪華過ぎて。
来るもの拒まずで
びっくりするもの
来て欲しいですね。

No title * by 東北の温泉バカ
もうちょっと、寄り道したくなるような
高級レストラン風に改築しては(?)

No title * by kamihuusenn-sora
古いえさは 出来れば・・使わないほうが鳥さんには良いです。(人間で言う 細菌による食中毒な 病気になる恐れがあり)

で・・みかんは 半分にきってやったほうが 食べてくれるような気がします。みかんの香りがすると 見つけられやすいようです。

りんごもまるまるやっても 無傷な物には なかなかよってきません。

ヒマワリの類は カラ類の鳥さんが大好きですよ。
(ヤマガラとかシジュウガラとか)

No title * by nadeshikokobuta
(^○^)アハハ~。。。
ついでに( ^^) _旦~~ お茶なども......^^

No title * by イバママ
あら~バジョンアップしましたね(笑)

これでご利益があれば~o^^o)ふふっ♪

No title * by トシヒコ
トシ北海道のマレーシアさん
す~~~ごく楽しみなんです。
最近、野鳥が少なくなってきているんですよね・・・

No title * by トシヒコ
びびママさん
早く一匹来てくれると口コミではやって行くんですがね・・・

No title * by papicom
みかん一個丸ごと??

輪切りとかどうでしょう?

Comment-close▲

野鳥の餌場作り

野鳥の餌場作り

 年末ジャンボの抽選が迫ってきた12月20日、大急ぎで野鳥の餌場作りをしましたよ~。  今年は、スズメだけでなく色んな野鳥が来るといいんですが・・・    今年の餌の自慢は~  昨年の餌を取っていたら虫が付いてしまっていたんですが、野鳥にとっては豪華なタンパク質付餌「人間界ではステーキ付きライス」のはずです。  (ただ単なるケチな人間の言い訳が見破られるかも・・・・・・)  更に、...

... 続きを読む

No title * by ジョリー
いたれりつくせりの
ご馳走ですね。
鳥以外も来ちゃいそうですね。

No title * by meru
おおお、立派ですね。ナイス☆
私も作りたいです。
雨降ったら、エサどうなりますか。
エサ残っていることが無いのでしたら、問題はないかも。
雨、当たらない場所ですか。
我が家のは、もらい物の木箱で作ったら、バラバラになっちゃいました。(*≧m≦*)

No title * by トシヒコ
花一匁さん
二階から撮ったので10m位でしょうか・・・

No title * by トシヒコ
kamifuusennさん
kamifuusennさんの様に沢山の種類が来なくて、いつもスズメだけ。
でも、今から頑張りますよ~

No title * by トシヒコ
オフ専温泉さん
そうですね~
せめて一か月前からですよね・・・

No title * by トシヒコ
たけちゃんさん
早くやった方が良いですよ~
でないと、鳥達に心を見透かされてしまいますからね・・・

No title * by トシヒコ
田舎のオッサンさん
私も今年こそは・・・
と思っているんですよ~

No title * by トシヒコ
パピコムさん
今からどんどん豪華にしていきますよ~
なんたって、あと10日ですからね~

No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
待っている時が一番楽しいですね~
ゆうゆうさんは今頃何処に山でしょうかね~

No title * by トシヒコ
ももさん
今から、更に奮発しますので、大~~~~~きなものが来るかも~

Comment-close▲

花飾り素材を誕生日のプレゼント

花飾り素材を誕生日のプレゼント

 先日、嫁さんの買い物の付き合いで花屋さんに行った時、鉄製の枠や小花を色々持たされました。  そして嫁さんの一言        「これ私の誕生日のプレゼントでいいよ~」  だと。  12月28日嫁さんお誕生日ですが、黙っていると、何ももらえないと思ったのでしょうか・・・・  金額的にも数千円で終わるので、何万円もしそうな嫁さんには、とても似つかわしくない石ころをねだられるよりいいや...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
そうなんですよね・・・
自分でも嫌になってしまいます。

No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
やっぱりそうですか。
絶対いいですよね~

No title * by withvivi
こんばんは♪
素敵なリースですね(^_-)-☆
生のお花を使ってお洒落!!
ナイス!

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
嫁さんにそんなことを言ったりしたら付け上がりますからね~
男のメンツにかけ、褒めないようにしているんですがね・・・

No title * by あん
こんばんは^^
華やかですよ~~!

枠があるから お花を変えれば 何度も楽しめますね^^
ステキ!
ナイス~^☆

No title * by トシ北海道のラオス
こんな大きなリース、台も立派ですね(^_<)

スミレの花咲く頃♪♪~

No title * by ジョリー
豪華なお花のリースですね。
玄関を豪華に飾れそうですね。
とってもお洒落だと思います。

No title * by イバママ
こんばんわ~^^

そういうもの売っているんですね
とても素敵に出来ましたね~
私も最近、その手ですよ~~o^^o)ふふっ♪
ま~何でもいいんです(笑)

No title * by なりんた
どこに置くって、玄関先でバッチリじゃないですかw
まぁでも、トシヒコさんの気持ちも
分からなくはありませんが・・・^^;

嫁さんに誕プレなんて買った記憶が・・・
子供には買いますが、私も貰ってません^^;
毎年ちょっと豪華な夕飯食べて終わりですね~

それはさておき、山で拾った石ころを
〇万する宝石の原石といって渡しちゃダメですよ~

No title * by トシヒコ
たけちゃんさん
そうですね~
これで終わりだと思っていました。
年間使えますね~
流石!

Comment-close▲