2013-01-09 (Wed)
✎
昨日は午後から暇が出来たので、西暦1600年出羽の関ヶ原の戦いと言われている・・・・ 上杉軍と最上軍の古戦場である長谷堂の城山227mに行ってきました。 ここは昔の山城の形態がしっかり残っている貴重な史跡なんだそうです。 何を隠そう、ここの戦の時、我が先祖は、最上軍の長谷堂城が落城すると思い、山奥に逃げだした落人なんです。 その戦の状況が絵に描かれていました。クリ...
No title * by 輪行菩薩
トシヒコさん
こんばんは。
身近な情報ありがとうございます。
自転車での走り初めは百目鬼温泉を基点にして長谷堂周辺を走ろうと思っていたところでした。
城山は年々整備が進んでいるようですね。
私が住んでいる実家の成沢城跡もだいぶきれいに整備されてました。
城跡や古道めぐりは徒歩でも自転車でも楽しめますね。
こんばんは。
身近な情報ありがとうございます。
自転車での走り初めは百目鬼温泉を基点にして長谷堂周辺を走ろうと思っていたところでした。
城山は年々整備が進んでいるようですね。
私が住んでいる実家の成沢城跡もだいぶきれいに整備されてました。
城跡や古道めぐりは徒歩でも自転車でも楽しめますね。
No title * by nadeshikokobuta
色んな事ご存知ですよね~。。。山歩きのアフターにゆっくり歩いて見たいですね(^_-)-☆
No title * by kamihuusenn-sora
お城の図を見て 子の城から浄化を見ていた城主は 人々の暮らしぶりがよく見えたのではなんて思ってしまいました。
落人の住む山里というのは 彼方此方にありますね 私の故郷の近くには 平家の落人たちの住む所がありました。
☆彡
落人の住む山里というのは 彼方此方にありますね 私の故郷の近くには 平家の落人たちの住む所がありました。
☆彡
No title * by withvivi
こんばんは♪
ここ!「天地人」の時知って行ってみたいなあと思ってました☆
彼岸花の群生地なんですね♪
ナイス!
ここ!「天地人」の時知って行ってみたいなあと思ってました☆
彼岸花の群生地なんですね♪
ナイス!
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
超びっくりです!
それはそれは、大歓迎ですね~
山形県民を代表しましてお礼を申し上げます。
10日は休みですが、9日も休みたいですね~
詳しく解りましたらご連絡ください。
超びっくりです!
それはそれは、大歓迎ですね~
山形県民を代表しましてお礼を申し上げます。
10日は休みですが、9日も休みたいですね~
詳しく解りましたらご連絡ください。
No title * by トシヒコ
花一匁さん
私も毎年拡大していくヒガンバナの群生が見たいです。
私も毎年拡大していくヒガンバナの群生が見たいです。
No title * by トシヒコ
きださん
ぜひおいでください。
かばん持ちさせて頂きたいです。
ぜひおいでください。
かばん持ちさせて頂きたいです。
No title * by トシヒコ
パピコムさん
本当にカモシカさん何処へ行ったのでしょうか・・・
きっと隣の山へ落ち延びて行ったのかもしれませんね~
本当にカモシカさん何処へ行ったのでしょうか・・・
きっと隣の山へ落ち延びて行ったのかもしれませんね~
No title * by トシヒコ
イバママさん
そうみたいです。
名前も変えてひっそりと山奥で暮らしていたようですよ・・・
そうみたいです。
名前も変えてひっそりと山奥で暮らしていたようですよ・・・
元お城だったんですね・・
落人って武士だったんですか?ご先祖様