今年の干支 蛇 にちなんだ登山第二弾です。 宮城県の西方の蕃山連山の中に蛇台蕃山366mが有りますので、そこにブロ友の 北の釣吉さん、nadesikoさんに連れて行って頂きました。 9:20 駐車場発 歩いて間もなく、コース案内の看板が有りますので、今回歩くところを確認します。 黒い線が、歩いたコースです。 今回のコースは「栗生西コース」 かなり奥まで結構な傾斜が有る車道歩きが続...
楽しかったね。またよろピクです(笑)
確か30座くらいあるんでしたっけ?
東北の山にも花が咲き始めたんですね!
しすぎて私の写真はピンボケのオンパレード
トシヒコさんの写真綺麗に撮れてましたね
またお付き合い下さいね(^_-)-☆
今日は雪が降って寒いですね~
カタクリたちも凍みてしまいそうですね
カタクリが咲く里山、いいです!
春って感じが最高です。
花発見で楽しさ倍増です。
山の後のラーメンが最高です。
こんにちは~♪
お~~!蛇台蕃山に登られたんですね~(^^ゞ
私も暫く登っていませんね
懐かしいです
錦が丘から盲導犬訓練センターへ
抜けたんですね~^^
そのコースは言った事がありません(>_<)
そして
麓の胡麻ラーメンの鼓動さんで
ラーメンを食べたんですね~
良かったですね~
ナイスで~す♪
きっと一週間後はきれいな花が沢山咲いている頃だと思います。
また行きたいですが、色んな所に行きたくて・・・。
私もそういった山歩きが大好きなんです。
トシヒコさんおはようございます^^
最高ですね自然イッパイのハイキングコース☆彡野花を見ながらゆっくり景色とふれあいながら^^命の洗濯ができますね☆彡
カタクリの花言葉^^初恋です^^