2013-06-29 (Sat)
✎
6月24日 前回は石転び雪渓を歩いて梅花皮小屋まで紹介しましたが、今回は、梅花皮小屋から門内経由梶川尾根コースを紹介します。 11:00梅花皮小屋発 小屋周辺は、色んな花々が咲き乱れ、後にするのがもったいない感じでしたが、後ろ髪牽かれながら北股岳に向かいました。 11:30 北股岳2024m 途中、一か所雪渓が有りますが、雪渓脇に登山道が出て...
No title * by 山ちゃん
いいな~羨ましい。
一昨年同じコース歩きましたが(但し梅花皮小屋一泊ね)下山のさい
トシヒコさんのように何度も振り返り小屋や石転び雪渓を見たのを思い出されます。
天気にも恵まれいい登山でしたね。
一昨年同じコース歩きましたが(但し梅花皮小屋一泊ね)下山のさい
トシヒコさんのように何度も振り返り小屋や石転び雪渓を見たのを思い出されます。
天気にも恵まれいい登山でしたね。
No title * by step1248
こんばんは~。
ひえ~~!!累積標高差1800m以上を10.5時間で走破ですか、凄まじいですね。
沿面距離は20キロ位でしょうか?、それにしても迫力ある景色の数々で「疲労対効果」は抜群だった事でしょうね。
ひえ~~!!累積標高差1800m以上を10.5時間で走破ですか、凄まじいですね。
沿面距離は20キロ位でしょうか?、それにしても迫力ある景色の数々で「疲労対効果」は抜群だった事でしょうね。
No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
近くのをお探ししますよ~
近くのをお探ししますよ~
No title * by トシヒコ
akiさん
怪我の具合どうでしょうか?
一日も早いご回復をお祈りいたしております。
怪我の具合どうでしょうか?
一日も早いご回復をお祈りいたしております。
No title * by トシヒコ
okusann
寂しいこと言わないでくださいよ~
まだまだですから・・。
寂しいこと言わないでくださいよ~
まだまだですから・・。
No title * by トシヒコ
花一匁さん
本当ですよね~
もっと知りたくなりました。
本当ですよね~
もっと知りたくなりました。
No title * by トシヒコ
瀑やんさん
上の方はかなり高いと思うますよ~
山形では一番大きな滝だそうですから。
上の方はかなり高いと思うますよ~
山形では一番大きな滝だそうですから。
No title * by トシヒコ
やまちゃんさん
せっかく行ったのにそのまま帰るのはもったいないですからね~
せっかく行ったのにそのまま帰るのはもったいないですからね~
No title * by トシヒコ
step1248さん
ぐ~!
素晴らしい表現ですね~
疲労対効果
流石です!
ぐ~!
素晴らしい表現ですね~
疲労対効果
流石です!
空中写真で見ると、5段または6段の連瀑ですね・・・。
凄い滝だと思います。
各段の高さはどれぐらいなんでしょう。