2013-07-30 (Tue)
✎
尾花沢市の北東347号線沿いに二ッ森695mという双子峰が有りますが今回はフェイスブック友の明石さんと行ってきました。 尾花沢市内から国道347号線を鍋越峠の方に行くと、二つ連なった山がどんどん近づいて来て、20m位の橋を渡って間もなく、登山道入り口の看板が見えてきます。 細い舗装道を登って行くと和牛飼育センターに着きますがそこを通りぬけて、放牧場の脇道を進んで行くと駐車場です。10:40 ...
No title * by ゆうゆう
遠くから見ると、まるで日本昔話にでてくるような、こんもり双子峰ですが
近くから見ると、岩岩の山なんですね~
山でのコーヒー、美味しいですよね!
近くから見ると、岩岩の山なんですね~
山でのコーヒー、美味しいですよね!
No title * by トシヒコ
けんぼーさん
お久しぶりです。
けんぼーさんからコメントいただくと嬉しいですね~
そんな理由が有ったんですね~
見てみたいです。
お久しぶりです。
けんぼーさんからコメントいただくと嬉しいですね~
そんな理由が有ったんですね~
見てみたいです。
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
本当に自然の中でのコーヒーは最高ですね。
本当に自然の中でのコーヒーは最高ですね。
No title * by 北の釣吉
山葡萄酒美味しいっすよ。
その季節ちぇでって(*^^)v
その季節ちぇでって(*^^)v
No title * by papicom
鍋越峠から銀山温泉に行く時、右手に気になる二子山ですよね
南から北へ登り返しがあるのかと思っていました
不思議なお山ですね~^^
南から北へ登り返しがあるのかと思っていました
不思議なお山ですね~^^
No title * by nadeshikokobuta
秋口に木の実を採りながらの歩きもイイですね。雪山歩きの候補に入れておきましょうか?
No title * by withvivi
のぼり滝??まぼろしの滝なんですね~。
初心者用の山といっても上からの眺望はとっても素敵です。
たくさんのお花たちとこの眺め^^最高ですね。
ナイス!
初心者用の山といっても上からの眺望はとっても素敵です。
たくさんのお花たちとこの眺め^^最高ですね。
ナイス!
No title * by 田舎のオッサン
低山には低山の魅力がありますね。ナイス☆~♪
今回、東北道~山形道・・・
高速道路の両脇にたくさんの山百合が咲いていました。
大輪の百合の花って良いですよね。
秋田県の白神山地内にも二ッ森1086mがありますョ。
今回、東北道~山形道・・・
高速道路の両脇にたくさんの山百合が咲いていました。
大輪の百合の花って良いですよね。
秋田県の白神山地内にも二ッ森1086mがありますョ。
No title * by spv3mirosan
のぼり滝とは珍しい名ですね。
滝のぼりと勘違いしてしまいそうです。
滝のぼりと勘違いしてしまいそうです。
風の強い日に滝の水が舞い上げられて、上に滝が登って行くかのようだとのことです。
ただ、ごらんの通り雪解けや大雨の後でないと水が無く、かつ強い西風が吹かないと見れないのでタイミングがかなり難しいと思われます。
僕も3回くらい挑戦しましたが、一度も見れていません(T_T)