2013-10-19 (Sat)
✎
前回は、神室山1365mまでの報告をさせて頂きましたが、今回は残り半分です。 9:40 非難小屋発 神室山を後にして、一路神室連峰最高峰の小又山1366mへ。 ↓神室山と非難小屋です。 神室山1365mと、これから向かう小又山1366mは1mしか違いません。でも、神室山から縦走コースは一挙にかなりの高度を下って行きますので、先が思いやられます。 これから向かう ↓小...
No title * by 北の釣吉
良い天気に恵まれ最高ですね。
釣吉も自分握りたまに持っていきますがどうやっても家内の握ったおにぎりにかないません。
やっぱり家内がいないと駄目ですかね(笑)
釣吉も自分握りたまに持っていきますがどうやっても家内の握ったおにぎりにかないません。
やっぱり家内がいないと駄目ですかね(笑)
No title * by ゆうゆう
うんうん、まさにこの景色がごちそうですよね!
なそしてご飯も美味しくなるってもんです(笑)
なそしてご飯も美味しくなるってもんです(笑)
No title * by step1248
こんばんは~
ここは標高1300m代の山とは思えない迫力がありますね、神室と火打は登っていますが、小又は未踏なのでかき立てられます。
ここは標高1300m代の山とは思えない迫力がありますね、神室と火打は登っていますが、小又は未踏なのでかき立てられます。
No title * by myimyi
景色が最高のオカズですね♪
でも…おにぎりって不思議ですよね。握る人によって、全く違うものが完成するけど美味しい。
私も娘も、遠出する時はおにぎりを持参します。「おにぎりさえあれば大丈夫」
塩おにぎりでも…場の雰囲気が最高のオカズになっちゃいますね。
でも…おにぎりって不思議ですよね。握る人によって、全く違うものが完成するけど美味しい。
私も娘も、遠出する時はおにぎりを持参します。「おにぎりさえあれば大丈夫」
塩おにぎりでも…場の雰囲気が最高のオカズになっちゃいますね。
No title * by nadeshikokobuta
ありえな~い!!5時間40分なんて!!
神室から小又までの稜線、、3時間は優にかかるでしょ私の場合。
9合目からの山頂までの登りがきつかった記憶が、、見えてるのに。
もう一度チャレンジしたい山です。
10時間の予定で計画立てませんか^m^
火打から八森の縦走もまたやってみたい。
見事なツバメオモトロードが待ってますよ(^_-)-☆
それにしても立派なおにぎり&アカマツの巨木。
アカマツは下から見た方がこんもりした森のようで迫力ありますね^^
神室から小又までの稜線、、3時間は優にかかるでしょ私の場合。
9合目からの山頂までの登りがきつかった記憶が、、見えてるのに。
もう一度チャレンジしたい山です。
10時間の予定で計画立てませんか^m^
火打から八森の縦走もまたやってみたい。
見事なツバメオモトロードが待ってますよ(^_-)-☆
それにしても立派なおにぎり&アカマツの巨木。
アカマツは下から見た方がこんもりした森のようで迫力ありますね^^
No title * by ジョリー
稜線にぽつんとある避難小屋が
またよさそうですね。
こういうとこ、泊まってみたいです。
神室連峰、焼石、和賀とともに
登ってみたい山塊となりました。
またよさそうですね。
こういうとこ、泊まってみたいです。
神室連峰、焼石、和賀とともに
登ってみたい山塊となりました。
No title * by withvivi
こんばんは♪
360度眺望の昼食^^美味しいですよね~最高!
ナイス!
360度眺望の昼食^^美味しいですよね~最高!
ナイス!
No title * by トシヒコ
sanmaさん
体力付けって本当に必要なのはわかるんですが・・・・
パチンコにばっかり向いてしまってなかなかできません。
体力付けって本当に必要なのはわかるんですが・・・・
パチンコにばっかり向いてしまってなかなかできません。
No title * by トシヒコ
北の釣吉さん
そうなんですよね~
嫁さんのが一番ですが
お礼はなかなか言えませんがね・・・
そうなんですよね~
嫁さんのが一番ですが
お礼はなかなか言えませんがね・・・
至福の時ですね
しかしながらそこへ行くには難所もあるだろうに・・・
といいつつも私も少なからず感化されている いつかは体力をつけて登ってみたいですね