2013-11-18 (Mon)
✎
11月16日 ブロ友のokusannと倉手山952mに行ってきました。 ビックリしましたが、倉手山山頂は膝より上まで積雪がありカンジキは必携になっています。 9:10 梅花皮山荘発 私達が出発した時は飯豊山荘方面は通行止めになっていましたが、帰りには解放されていました。? ここで、積雪は10センチほど。 梅花皮山荘のすぐ傍、吊り橋が有りますが足元の板が二か所ほど壊れている...
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
今度行ってみますか?
今度行ってみますか?
No title * by トシヒコ
akiさん
残雪期のスキー面白いでしょうね~
私は滑れませんが、マニアの人はたまらないと思いますよ~
残雪期のスキー面白いでしょうね~
私は滑れませんが、マニアの人はたまらないと思いますよ~
No title * by トシヒコ
カブさん
まったく今年は秋が短かったですね・・・
いろんなとこ行きたかったんですがね・・・
まったく今年は秋が短かったですね・・・
いろんなとこ行きたかったんですがね・・・
No title * by トシヒコ
ももさん
2月ですか。
何処に行かれるんでしょうか?
報告が楽しみですね~
2月ですか。
何処に行かれるんでしょうか?
報告が楽しみですね~
No title * by トシヒコ
幸ちゃんさん
地元にはあまり雪が降ってほしくありません・・・
雪は山だけにしてほしいですね~
地元にはあまり雪が降ってほしくありません・・・
雪は山だけにしてほしいですね~
No title * by みー猫
こんばんわ。
いち早くユキで綺麗ですね!自分が今年、石転びの帰途に横目でみた登山口のお山ですね。行って見たいですね。熊さんも大忙しかな。
みー猫
いち早くユキで綺麗ですね!自分が今年、石転びの帰途に横目でみた登山口のお山ですね。行って見たいですね。熊さんも大忙しかな。
みー猫
No title * by 輪行菩薩
こんばんは。
早くもかんじきの出番ですか。
飯豊連峰は山形の山の中でも別格ですよね。
私はマタギ文化にも興味があるんですが、マタギのシンプル過ぎる軽装備には驚かされます。
もう飯豊方面は自転車では踏み込めないですね。
早くもかんじきの出番ですか。
飯豊連峰は山形の山の中でも別格ですよね。
私はマタギ文化にも興味があるんですが、マタギのシンプル過ぎる軽装備には驚かされます。
もう飯豊方面は自転車では踏み込めないですね。
No title * by トシヒコ
みー猫さん
そうみたいですよ~
クマさんおねんねの時間ですからね~
そうみたいですよ~
クマさんおねんねの時間ですからね~
No title * by トシヒコ
輪行菩薩さん
そうみたいですよ~
雪の世界に突入でした。
そうみたいですよ~
雪の世界に突入でした。
倉手山のTシャツってどこで売ってるんですか?
飯豊山荘辺りで買えるのかな~