2013-11-19 (Tue)
✎
小国町にある横倉ダムの大イチョウを見にブロ友さんから連れて行って頂きました。 この大イチョウは横倉ダムができる時に、湖底に沈んでしまわないように 1000万円かけて100m移動したんだそうです。(聞いた話) 展望台には湖底に沈んだ集落の家々の地図と屋号が書かれていました。 また、ダムの概要図この左下には、夏の間だけ渡れる橋があると書いてありとっても興味深く見てきました。&nbs...
No title * by papicom
おはようございます^^
すっかり冬景色の山形ですね
その中に金色の銀杏が一本すくっと立つ姿が
山形人の寒さに負けない気質を思わせます
いい場所に移動してくれましたね^^
すっかり冬景色の山形ですね
その中に金色の銀杏が一本すくっと立つ姿が
山形人の寒さに負けない気質を思わせます
いい場所に移動してくれましたね^^
No title * by spv3mirosan
1000万円が高いか安いかはその人の価値観の問題でしょうから何とも言えませんが、粋な計らいをしたものです。
湖底に沈んだ人たちの思いを大切にしたのでしょうね。
湖底に沈んだ人たちの思いを大切にしたのでしょうね。
No title * by ゆうゆう
どこかの町にも、桜の木を移動させた場所がありましたねー
ひっそりとしたダム・・初冬のさびしい感じが、またいいものですね。
ひっそりとしたダム・・初冬のさびしい感じが、またいいものですね。
No title * by 団塊69
初冬 風無く静かできれいですね~!
横倉ダム(ここで一杯)行きたくなります!
横倉ダム(ここで一杯)行きたくなります!
No title * by nadeshikokobuta
湖底に沈んた村を見舞ってる女王様のようです。
No title * by トシヒコ
sanmaさん
この辺りは意外と不便だったので、今思えば引っ越しして良かったと思っているかもしれませんよ~
この辺りは意外と不便だったので、今思えば引っ越しして良かったと思っているかもしれませんよ~
No title * by トシヒコ
パピコムさん
そうですよね~
お金の問題ではないですよね。
そうですよね~
お金の問題ではないですよね。
No title * by トシヒコ
Mirosanさん
こういったものがあると、いつまでも集まれる所が有っていいと思いますよね~
こういったものがあると、いつまでも集まれる所が有っていいと思いますよね~
しかも沈んだ地図が・・・強制立ち退きだから!
綺麗だけどちょっとしみじみと考えさせられます