山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2013年12月

永遠のゼロ  大感動の映画

永遠のゼロ  大感動の映画

 永遠のO ゼロ  家族皆で見に行ってきました。 この映画は、今まで見た中でも最高の映画で大感動してきました。    ハンカチなんかでは足りず、バスタオルと消音機必携の映画です。  主演の岡田准一を始め多くの出演者の演技が凄いのは勿論、CGの迫力は真実そのものです。  特攻へ駆り出される若者。それを守ろうとする主人公。  この映画を見て、改めてこの作戦を考え継続していった...

... 続きを読む

No title * by hassy
この映画大分評判が良さそうですね。
正月中にみたい映画の一つです。
今年、大変お世話になりました。
来年も宜しくお願いします。

No title * by トシ北海道のラオス
いいですね。お正月映画。

No title * by kinomi
トシヒコさん♪
わたしの母も感動して帰ってきました(*^_^*)

そんなに、
泣けますか(*^_^*)
映画館行って見たくなります~

No title * by トシヒコ
hassyさん
こちらこそよろしくお願いいたします。

No title * by トシヒコ
トシ北海道のマレーシアさん
是非観てください。
感動物です。

No title * by トシヒコ
kinomiさん
是非旦那さんと見に行ってください。

No title * by ata*kiz*gaw*
こんばんわ。
今年も残り4時間半となりましたね。お世話になりました。
またいろんなところへ連れて行ってくださいませ。楽しみにしております。来年もトシ様にとって良い年になりますように合掌

No title * by なお
大晦日に映画、じかんに追われバタバタ、カッカしていた私には羨ましい限りです。永遠のゼロ、先日映画館で予告編を見ただけてポロポロでした。引き継いでいかないといけない映画でしょうね。
来年も、どっこらしょとなかなか腰を上げようとしない私に、刺激を与えてくださいね!よろしくお願いします^_^

No title * by ゆうゆう
この映画は本当に良さそうですね!
今年も長~いぶログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
あっ!そうそう、来年2月1・2日で山形入りします!(予備日が15・16日)
来年こそはお会いできると嬉しいです。
良いお年をお迎えくださいませ!

No title * by マッカラン
*。:.゚アケマシテヽ(´∀`)ノオメデトウ゚.:。+゚
今年も宜しくお願いします

永遠のO ゼロ 是非みたいです

Comment-close▲

今年の山行記録

今年の山行記録

今年も残すところ18時間となってしまいました。 今年の山行記録をまとめてみました。 1 登った山   54山 2 歩いた登山コース  72コース 3 滝や渓谷を見に行った回数  11回 4 高山植物を見に車で行った回数 4回 その他、温泉に行ったり県外の山など、色んなところにブロ友の皆さんから連れて行って頂きました。  ・ きださんからは猪苗代の素晴らしい氷の芸術 ・ step1...

... 続きを読む

蕃山 大梅寺南コース

蕃山 大梅寺南コース

12月29日 嫁さんが仙台駅近くに用事が有り送迎を頼まれました。用事が済むまで2時間ほど自由時間が有ったので、ついでに前から気になっていた蕃山の大梅寺南の登山コースを歩いてきました。   大梅寺参道から茂庭方面に200mほど行くと、奥まった民家が有りそこから入って行く登山道です。 昨年までは看板が有ったような気がしたんですが今回は無くなっていました。  杉林の中に入って50mほど行くと畑に...

... 続きを読む

文殊山 祈願登山

文殊山 祈願登山

 今日の山形の天気予報は雪 もしかして大雪の可能性有。  そんな天気予報でしたが、職場からの帰りには青空も見えたため、  急きょ隣の地区の文殊山 373mに行ってきました。  ここは、出塩文殊という神社が中腹にあり、お参りすると頭が良くなるというので受験生などが大勢訪れたり、夏は参道に咲き誇るアジサイで、地元ではちょっと有名な場所なんです。  長い参道は、10㎝ほどに雪が積も...

... 続きを読む

No title * by 団塊69
ナイス こうゆう方長生きなんですね~!

No title * by ata*kiz*gaw*
ばわわ。
雪とか山岳写真撮影できるって、関西でバイク乗ってる私にはうらやましすぎですね。合掌

No title * by 黒柴テツ
お賽銭無しではね~((o( ̄ー ̄)o))
21点かも(笑)

No title * by ジョリー
お賽銭無しでは、どうなんでしょう?

同じ日本とは思えない、雪景色ですね。

お近くにこんな名山があるのですね。

No title * by nadeshikokobuta
本当にかぐや姫がいそうな。。。

トシヒコさんに足りないものなんてあったんだぁ

今月は雪のない桐の目山が最後の山行
もう一山と思っていましたがこれもタイミング。

一年の垢を落とすのに大わらわです

No title * by 輪行菩薩
こんばんは。

出塩文殊のご住職の息子さんと知り合いです。
アジサイの時期もいいですが、冬もいいですね。

No title * by ゆうゆう
お賽銭なしの急遽登山、素晴らしいですねー(笑)
雪、凄いですね!

No title * by トシヒコ
サチさん
100点なんて嬉しいですね~
でも、実情は違うんですよ~

No title * by トシヒコ
パピコムさん
来年もよろしくお願いいたします。

No title * by トシヒコ
なおさん
そうですか・・・
私はそういった所は当たり前みたいなもんなんですがね・・。

Comment-close▲

今年最後の登山は富神山

今年最後の登山は富神山

12月26日 今年最後の好天に恵まれ、今日 山に行かないでいつ行くの?  という位の山行日和だったんですが・・・・・  あいにく、昼まで仕事。  急いで帰って来て昼飯を食べ、二階に上がって登山準備していると・・  婆ちゃんからドライブのお誘い  が~ん  しょうがないので、婆ちゃんとドライブしておばさんの入院している病院へお見舞  それが終わってからの山行となればやっぱ...

... 続きを読む

嫁さんの誕生祝い

嫁さんの誕生祝い

昨日は、嫁さんの誕生祝を兼ね嫁さんの実家へ行ってきました。 午前中は年賀状を書き。午後は、嫁さんの実家へ行って台所の大掃除。結構疲れました。 夕食時に親戚からもらったシャブシャブとケーキで誕生パーティーまがいのものをしてたらふく飲んで御就寝。 今日は、せっかくの休みなのに雪降り・・・・ 我が部屋のワックスがけや窓拭きをして午前中終了 午後からは自分へのご褒美として・・・ パ...

... 続きを読む

やって来ましたよ~ 我が家の救世主 スズメの餌場

やって来ましたよ~ 我が家の救世主 スズメの餌場

 先日設置した野鳥の餌場に、今年もやって来ました沢山のスズメ。  何時もと違うのは、大型の鳥が全く来ない事。  小鳥用の防護柵が効いているのかもしれません。  餌場を設置してちょうど一週間目で遊びに来てくれました。   年末の31日までは、まだ一週間も有ります。  初日は約30羽 まだまだ警戒心が強いのか雪囲いに留まって観察中  1羽が入ると次々と入って行きます。&n...

... 続きを読む

No title * by momo
わ~。スズメ大好きなんです。
東京ではすっかり姿が少なくなってしまってすごく心配してるんです。
それでもがんばって東京で暮らしてるスズメたちをみるとホッとします。
たくさん集まってくれるといいですね♩

No title * by トシヒコ
momoさん
そうなんですか・・・
でも、東京のスズメって人馴れしてますよね。
我が家のスズメは警戒心が強くて今一可愛くないんですよね・・・。

No title * by sanma
餌場の近くにもおとりの餌を少々置いたらどうでしょ
まずは近くにいるんだから匂いでたまらなくしてやりましょう

No title * by nadeshikokobuta
今年はいい事あるかもね~(*^_^*)
奥様のお誕生日も、大掃除も頑張ったのだし。。。

No title * by myimyi
一羽につき1万円の恩返し^ - ^

更新記事が楽しみです♪

No title * by なお
そのうち慣れてくると、順番待ちをするようになるのかな?それにしても100羽も来るんですかあ?すごいなあ。うちは2羽ですね~

No title * by にゃんた
当たったら飯豊か朝日か月山に別荘でも^^

No title * by kamihuusenn-sora
沢山きましたね。
これは ・・純な心で設置されたのが良かったのかもしれませんねぇ (爆)

我が家は 宝くじを買ったことが無いので 今年ももちろん・・・ 当たるはずはありませんが だんな様が ネットで不動産を見て あれこれ品定めして 私に見せます。 これいいねぇここがいい なんていうと 宝くじを買え といいます (爆)

宝くじというものが もし当たったら あなたのものは私のもの 私のものは わたいの物と どこかの教祖様になるかも (爆)


☆彡

No title * by ジョリー
もう雪景色ですね。
熊谷では結局降っていません。
周りの山々はだいぶ白くなってきました。

倍返しが楽しみですね。

No title * by ゆうゆう
雀の恩返し、期待して待ちましょう~

Comment-close▲

ダイダイというミカン

ダイダイというミカン

山形市の清水餅屋に大好きな山菜おこわいなりを買いに立ち寄ってみたら  ダイダイというんだそうですが、美味しそうなミカンが5つもなっていました。  山形ではとっても珍しい風景なので写真に撮ってきました。  ダイダイという名前の由来は、このミカンは前年なった数は必ず実を付ける他 翌年は、それより多くの実がなることから、その家系が代々栄えるように 縁起物としてその名がついたそうです。...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
川を食べるっていいアイデアですね~
もったいないので、嫁さんに作ってもらいます。

No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
そうだったんですか~
見たかったな~
初めて知った名前なもんですから。
食べるのが楽しみです。

No title * by トシヒコ
花一匁さん
山形でも育つ凄いかんきつ類みたいですよ~

No title * by トシヒコ
sanmaさん
そうですよね~
なんたって山形で育つんですからね~

No title * by 北の釣吉
そういえばだいだいってありました。

最近見たことないですね。

No title * by hidehyd
鏡餅の上にのっかっている物ですね。
橙は東北でも育つんですかね?
私もほしいな~

No title * by サチ
こんばんは。

その様な謂われでお正月のお飾りのダイダイなのですね
でもダイダイは渋くてみかんの様に美味しく食べれないよ。

東北では鉢植えで冬は雪に当たらぬ様に育ててるのでしょうね。
我が家はポンカンと金柑だけですが近所ではミカンやデコポン
等も庭に植えてるお宅が多く成りました。

No title * by トシ北海道のラオス
ダイダイは食べられないものかと思ってました(^^)

No title * by なお
だいだい、食べごろのようですねえ。ちょいともぎたくなりますね~。

No title * by myimyi
ダイダイ知ってます!
名前の由来「だいだい色」かと思い込んでいました(^^;;

Comment-close▲

忘年会

忘年会

今日は職場の忘年会 私ばかりと思いきや、嫁さんもそうなんですね~ 私は早くに切り上げてきたんですが、嫁さんはきっと12時頃の帰りかもしれません。  帰り、タクシー待ちの駅西で撮ったイルミネーション。  こうゆうの見ると若いカップルは喜ぶんでしょうが、還暦真じかの私は一人ぼっち。眺めても感動が半分以下・・・。  何方か慰めてくれる方募集します。    ...

... 続きを読む

風呂の掃除の後の散歩

風呂の掃除の後の散歩

 何もする事が無いので、とりあえず年末の風呂掃除を一時間ほどやった後、暇つぶしに散歩に行ってきました。  それぞれに新たな発見が有りましたので紹介します。  1 風呂掃除編   バケツを洗っていたら、結構垢が付いていて滑りが悪いんですよね・・・   でも、根気よく洗っているとすべすべになり、抵抗が全くなくなってくるんです。   (今までは、落ちないと思い軽く洗っていたので気づきませんでした...

... 続きを読む