山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2014年01月

我が家に咲いたピンクの花

我が家に咲いたピンクの花

今日は雪降り。せっかくの休みなのに何という事でしょうか・・・・ いつ来るかわからない大事な職場からの電話を待って自宅待機中。  そんな訳で、暇つぶしの手段が見つかりません。 しょうがないので、新しく買ったカメラの操作訓練も兼ね、我が家に咲いたピンクの花を撮ってみました。 本当は、メシベ等を拡大したかったのですが、これが限界なようです。  こちらは蕾を強調してみました。 ...

... 続きを読む

No title * by 黒柴テツ
結構やることがあるじゃないですか?(笑)

No title * by 東北の温泉バカ
色々とやることが見つかりますネ!!
おいらは航空券予約の振込みでした。

No title * by papicom
これまでに無いスッキリ画像ですよ

カメラは片時も離さずに首からぶら下げてください

面白い画像が撮れますよ~(笑)

No title * by ゆうゆう
なんだかんだゆっくり休んでいられないようですねー(笑)
ピンクの花、綺麗ですね!

No title * by カブ
ありゃ、今日は雪ですか~
こっちはぽかぽかです。
ピンクの花は元気がでますね~
おやすみなら、私はゴロゴロです(^_^)/
がんばってください。

No title * by hidehyd
いい画だと思いましたよ^ ^
カメラは、一眼レフですか?
私も、カメラほしいなぁ。。

No title * by なお
なんとなく幸せな時間ですね。大きなことをする暇はないけど、ちょっと時間があって・・。そんな時間好きです。私も本屋さんかなあ?風呂掃除は嫌だなあ。

No title * by nadeshikokobuta
心優しきトシヒコさん、、、親御さんんも自慢の息子でしょうね(*^_^*)
私の新しいカメラは相変わらずピンボケです(>_<)

No title * by 田舎のオッサン
とうとう新しいの買っちゃいましたか。
羨ましいです!

No title * by 桃
おはようございます♪
ピンクの花は、飾るだけで部屋がぐっと華やかになりますね~☆☆
新しいカメラとは楽しみですね^^
登山の写真にも、気合がはいるのでは・・^^

Comment-close▲

三つ滝 白鷹の氷柱を求めて

三つ滝 白鷹の氷柱を求めて

今日は、絶好に山行日和!のはずが午後から所要有  家から30分ほどの白鷹町にある三つ滝の氷柱が見られるのか調査に行ってきました。  途中白鷹のトンネルを出た所からの大朝日岳の雄姿かっこいいでしょ~  今回のコースはこんな感じです。 酷道348号線から脇に入ると、林道入り口には案内板の標識が有ります。  9:00 白鷹町の東側の村はずれに車を置いて歩いて行きます。...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
花一匁さん
やっぱりそうなんですかね・・・
綺麗な氷柱見たかったんですがね~

No title * by トシヒコ
カブさん
本当に今年は温かく雪は今までないくらい少ないです。

No title * by OFF専ON泉
埼玉の水をまいて氷柱作りとは大違い
さすが天然もの

No title * by サチ
こんばんは。

凄い処に行ったのですね。
地元ならではの行動かと思えました。

大朝日岳の姿が素晴らしいです。
此方の山は秋保温泉に行く道路から遠くに見えた山かしら?
昨年の今頃に仙台から秋保温泉に行く時に、綺麗な山が見え
運転手さんに「あの山は蔵王ですか?」と聞いたら「大朝日岳」
と聞いた様な気がしましたが??
ナイス!

No title * by トシヒコ
akiさん
大朝日は西川町の集落から1日掛けて日暮沢小屋に一泊して登るのが一般的なようですよ~

No title * by トシヒコ
ata*kiz*gaw* さん
なかなか良い写真お見せできなくてすみません。

No title * by トシヒコ
ジョリーさん
山小屋写っていました!
言われて良く見たら右肩下った所にポコッと見えますがそこが小屋です。
ビックリしました。

No title * by トシヒコ
ももさん
冬と夏ではまったく環境が違いすぎました。

No title * by トシヒコ
パピコムさん
泉岳の西奥の滝を見に行かれたのでしょうか?
報告が楽しみです。

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
気温が緩むと今回のコースは絶対無理でしたね~

Comment-close▲

一人酒

一人酒

あ~~~~ァ 暇だな・・・・ 今日、嫁さんは酒飲み。 私はというと、何時もは大五郎の4リットルの焼酎なんですが・・・   嫁さん用のワインを二杯ほど飲んだらなくなってしまいました。 しょうがないので、冷蔵庫に有ったペットボトルに入った料理酒を見つけ代用です。  嫁っ子のやつ、私よりはるかに酒飲みが多い!  私が嫁さんより多いものと言えば・・・・・・・・・...

... 続きを読む

No title * by 桃
こんばんは☆☆
奥様、お酒が好きなのですね~(*^^*)
私もワインが大好きです☆☆

大五郎、最近飲んでません。寒い冬には暖かいお湯割り大五郎も良いですね(*^^*)

No title * by nadeshikokobuta
(^○^)ハハハ。。。

私が一人だったら超喜んじゃうのに、、、ナンダカンダイッテモォ
傍にいて欲しいんですね(^_-)-☆

No title * by 北の釣吉
すこしビスッと嫁教育しましょ(笑)

大五郎止めて吉四六かせめていいちごあたりにしましょ。
酒の九州の量り売りも旨いっす。

No title * by withvivi
うふふ^^
びびママのこと??
ナイス!

No title * by サチ
おはようございます。

私も思わず朝から笑っちゃいました(御免なさい)
一人程しあわせは無いと思ってる私ですが?
一人で手しゃく酒が?多分さみしくさせるのネ。
トシヒコ様には奥様の居ぬ間は「酒は毒」と成りますね。

ナイス!

No title * by ゆうゆう
あはははっ
何だか我が家と同じ感じで・・
1人だと、止めてくれる人がいないので、飲んじゃうんですよね~ 私も。
でも、料理酒はまだ飲んでませんよ(笑)

(ゲストブックにコメント入れてます)

No title * by トシヒコ
パピコムさん
まさしくその通りですね・・・。

No title * by トシヒコ
なおさん
美味しいわけありませんが・・・・
無いよりはましでっすよ~

No title * by トシヒコ
momoさん
浸み過ぎですよ…

No title * by トシヒコ
kamifuusennさん
怒ってください。
そんなに飲んでどうするんだと…

Comment-close▲

宮城県川崎町の支那そば

宮城県川崎町の支那そば

宮城県川崎町支那そば屋に青麻山の帰りに寄ってきましたので紹介します。 この店は、国道286号線から100mほどは行った村はずれにある、心惹かれるラーメン屋さんです。 実際、店の内部には著名人の色紙が沢山飾られていました。  店内もなかなか面白い作りになっています。というか、昭和初期的な感じがするんですよね~ ※後で気づいたんですが、店内の写真撮影はご遠慮ください。だそうです。 お客が迷...

... 続きを読む

青麻山とあけら山

青麻山とあけら山

1月27日 フェイスブック仲間の明石さんから宮城県蔵王町の独立峰青麻山799mとその双児峰のあけら山810mを案内して頂きました。 山形の自宅から約2時間で登山口到着です。 途中、青麻山がとてもよく見える場所から撮ってみました。              ↓青麻山     ↓あけら山  登山道は二ヶ所。私達が今回登ったのはこちら。 その他には林道4キロ南側で電波中継所の所からの登山...

... 続きを読む

No title * by papicom
いつも仙台から福島に向う自動車道を走っていると

村田JCT手前から真正面に見えて来ます

まさにこの画像の通りですね!とてもよく撮れていますね

青麻山と覚えていましたがあけら山の双耳峰だったのですね

蔵王の前鋭鋒で遠方から来た人はこれが蔵王かと間違うようです

意外に雪が少ないのね

No title * by nadeshikokobuta
念願の青麻山&アケラ山登られたのですね^^
信じられない強者がいるもんですね~
もう10年も前に同じ登山口から電波塔の周回&車道歩きでしたが。
何の感激もなく杉林、樹林帯を歩いた記憶しか(^^ゞ
今の時季もう少し雪のある時なら楽しめたのかしら

No title * by トシヒコ
パピコムさん
前から行きたくていたんですが、登山道が解らなくていけなかったんです。
なかなか良い山でしたよ~

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
来月行きましょう!
電波塔から案内してください。
凄く魅力を感じてきました。
ゴジュウカラも居ましたよ~

No title * by はなゴン
懐かしい山の姿を見せていただきありがとうございます。
私の処からは雲に隠れがちな蔵王より一番目立つ山でした。
最後のオジサンはホントに(@@)ですね~!

No title * by トシヒコ
はなゴンさん
この近辺のご出身なんですね~
蔵王に登るととっても目立っている山なので前から気になっていたんです。

No title * by はなゴン
いえいえ、東北には2年半いただけなのです。
しかしその僅かな期間で私は東北の大ファンになってしまいました。
自然も人も素晴らしいですね!

No title * by トシヒコ
はなゴンさん
そうだったんですか~
でも、東北人って人情深いかも・・・
山形にも来て下さいね~

No title * by nadeshikokobuta
ご一緒するのは吝かではありませんが、、、電波塔までの道もその先も記憶がありません(>_<)
ゴジュウカタ、、それは私です
シジュウカラは見たことがあるけどゴジュカラ興味津々です(^^♪

No title * by ジョリー
世の中には達人と呼ばれる方が
いっぱいいらっしゃるようですね。
トシヒコ様も、仲間入りされたので
しょうか?

下界はそんなに雪なさそうですね。

Comment-close▲

我が人生の功罪

我が人生の功罪

我が山形は今日も曇天。 今の時期には珍しく、ホンワカ温かいような気がします。 ブロ友のももさんより「ちょっと休んだら」とのご意見が寄せられましたので 嫁さんが居ない絶好の三連休の中日ですが、今日はゆっくり休むことにしました。  暇つぶしに我が人生の功罪を考えてみました。  最良のアイテム (僅かな求める意欲)    池の底から湧き出す泉の様に、人と接したい意欲が  ポコ...

... 続きを読む

No title * by momo
momoの会社の同僚のNは、
駅前のパチンコ屋の株主になれるぐらいつぎ込んでいます。
去年もらったボーナスも........ぜーんぶつぎ込んでました。

パチンコ屋って、魅力的な場所なんですかねぇ。

No title * by トシヒコ
クマ仙人さん
絶対やらない方が良いですよ~
麻薬と同じですから・・・。

No title * by トシヒコ
akiさん
それはかなわぬ夢だと今日知りました・・・。

No title * by トシヒコ
花一匁さん
まったく残念ですね・・・
せっかくあんなに素晴らしい芸術作品が出来たのにね~

No title * by トシヒコ
マッカランさん
底が私の悪いとこ。
絶対立てないんです・・・。

No title * by トシヒコ
サチさん
サチさんが羨ましい。
私も今日から止めました。

No title * by トシヒコ
オフ専温泉さん
その方が現実的かもね・・・。

No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
計算ができる人は素晴らしいですね~
私はそれが出来ないからやめられないんですね・・・。

No title * by トシヒコ
kamifuusennさん
まったくそのとおり!

No title * by トシヒコ
ももさん
今の状態では一生嫁さんをグアムへは連れて行けないようです・・。

Comment-close▲

せっかくの三連休なのに曇り空・・・

せっかくの三連休なのに曇り空・・・

今日から三連休。 嫁さんも東京へ。 絶好の自由時間満喫日より! しか~し、朝帰ってくる時、奥羽山脈は500m以上は真っ黒い雲の中・・・ 昨年の私だっら、こんな時でも低山めざし張り切って山に向かっていたはずですが・・ 今年は、なんか行く気がしないし疲れる。 年のせいかな~ある程度行きたい山は行ってしまったせいだろうか・・・ ということで、一昨日買ったばかりのカメラのテスト...

... 続きを読む

蔵王 ライザスキー場周辺の樹氷鑑賞

蔵王 ライザスキー場周辺の樹氷鑑賞

 1月21日 蔵王のライザスキー場からスノーシューを履いてお釜手前まで樹氷鑑賞に行ってきました。  本来は、nadesikoさんやざしきわらしさん等と行く予定でいたんですが、二日前の天気予報は降水確率80%・・・・  遠くからせっかく来てもらっても、吹雪の山は案内できないので中止とさせてもらったのですが・・・・・ 朝見た今日の降水確率20%! え~!・・・  今更、電話もできずとりあえづ...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
ata*kiz*gaw* さん
雪かきはホント重労働で大変ですからね・・
注意します。

No title * by トシヒコ
いけごんさん
是非山形にいらしてください。
案内させて頂きますよ~

No title * by トシヒコ
ももさん
そうなんですね~
引き返すのは根性が亡くなったせいもあるんですけどね・・・。

No title * by トシヒコ
momoさん
天気が良いといいですね~

No title * by トシヒコ
サチさん
お釜はなかなか見られませんね・・・
山頂だけ曇っているという日が有りますからね~

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
本当にすみません。
天気さえよければ午後からでもOKですよ。

No title * by withvivi
おはようございます♪
樹氷!もう立派になってますね~素晴らしい風景です。
お天気・・ままならないものですね。
ナイス!

No title * by リク です。
蔵王の樹氷、素晴らしい景色ですね、一度は行って見たい所です。
濃霧で視界が効かない天候の中、スノーシューを履いて、行ってこられたのですね。私も何度もホアイトアウトを経験した事が有りますが、山が複雑だと、帰路も判らなくなり怖いですよね。
無事にスキー場迄戻ってこられて良かったですね。
ナイス

No title * by myimyi
わ~スノーモンスター!

蔵王は10年前に滑ったきりです。

久々に行きたくなっちゃいました。

No title * by トシヒコ
びびママさん

そうなんですよね~
何とかならないもんでしょうか・・・

Comment-close▲

西山形地区の お祭灯(どんと焼き)

西山形地区の お祭灯(どんと焼き)

1月19日 地元の八幡神社裏の広場でお祭灯が行われました。 昨年から、灯篭も加わりとっても幻想的な雰囲気を醸し出しています。 神社の参道にある灯篭  参道を通り、灯篭に誘導され進んで行くと  広場では、色んな雪像にロウソクがともっています。 これは、可愛い雪だるまが向き合って、愛を語り合っているところでしょうか・・・  これは恐竜でしょうか?  こんな感じ...

... 続きを読む

No title * by いけごん
日本の伝統文化「どんと焼き」良いですね。
此方でもありましたが・・・真昼間なのでムード無しでした。
お祭りも夜だと盛り上がります。・・・ナイス!

No title * by サチ
私の子供時代はやはりお餅を持って行き焼いて食べましたよ。
風邪を惹かないと言う謂れが有ったそうですが無病息災を
願ったのでしょうね。
トシヒコさんの地域はどんと焼きに盛り上がりましたね。
ナイス!

No title * by イバママ
私の所も近くの神社でありました。
昔からの行事・・・
ず~っと受け継いでいってほしいですね~^^

No title * by withvivi
おはようございます♪
雪の中のどんと祭風情ありますね。
雪ってほっこり暖かに感じてしまいます。
「どんと焼き」っていうんですね。
ナイス!

No title * by トシヒコ
MASYさん
日中にするんですか?
びっくりです。
所変われば品変わるですね・・・

No title * by トシヒコ
マッカランさん
たばこの件初めて知りましたが、これだと小学校生も堂々と吸えますね~

No title * by 楽しきかな散策
トシヒコさん^^
おはようございま~す♪

うわ~~!幻想的でキレイですね~(@_@。
その中にロマン雪像もあったりして
とてもステキですね~(@_@。
仙台で言うどんと祭なのでしょうか^^
昔はこんな工夫は出来ませんでしたから
本当にヤングパワーは凄いですね~

ナイス!ナイス!

No title * by トシヒコ
なおさん
なおさんとこも日中なんですか・・・
やっぱり夜がいいと思うな~

No title * by トシヒコ
黒柴テツさん
まさか・・・
そんなことしてもらえませんよ~

No title * by トシヒコ
クマ仙人さん
余りに盛大過ぎて、遠くから見た人が119番しないかと心配になりました。

Comment-close▲

松倉とし子ニューイヤーコンサート 2014 春の声

松倉とし子ニューイヤーコンサート 2014 春の声

 15日 松倉とし子とボニージャックスの鹿島武臣のコンサートに行ってきました。  17:30から18:30まで食事をして、後半20曲ほどの歌を聴くやつです。  アルコールは飲み放題。 私は何時ものように仕方なく付いて行ったのですが、食事をしながら飲み放題のアルコールと 美味しい料理。   しかも、周囲のお客さんは8割がた年配の女性。 嫁さんを含め、殆どが松倉とし子のファンクラブ。初...

... 続きを読む

No title * by MASY
こんばんは(*^^*)

こころが洗われるようで
いいですね(*^^)v

No title * by nadeshikokobuta
いい時間を過ごされましたね(*^_^*)
松倉とし子さんは知らないけどボニージャックスは懐かしいです。東北出身でしたよね。。。
美味しい料理、、、ナイフとフォーク肩凝っちゃいそう(^^ゞ

No title * by トシヒコ
MASYさん
童謡なんかはほんとそうですね~

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
途中からアルコールが回って肩もスムースに動きましたよ~。

No title * by kamihuusenn-sora
こういう場所へ出かけた事は無いですが、きっと素敵な時間なのでしょうね。
ちょっと 普段とは違う違空間。
美味しい食事と共に お酒も入って よい時間を奥様とお過ごしになられたようですね。

きっと 我が家のだんな様は こういう場所へ誘っても 絶対行ってはくれないなぁ・・ ・・……(-。-) ボソッ


☆彡

No title * by 東北の温泉バカ
あらあら、オシャレだこと!!
やはり、嫁さんを立てないとね。

No title * by ゆうゆう
おっ!ディナーショーですか?
生の演奏って、やっぱりいいですよねー

No title * by リク です。
アルコール飲み放題付きの豪華料理を食べて、そして、コンサートだ何んて、最高ですね。
お酒が入り、初めて合うファンクラブの人達とも打ち解けて、楽しいひと時を過された様ですね。ナイス

No title * by 団塊69
団六も行くべきでしたね(笑)

No title * by なお
美味しいお料理にお酒を楽しみながら素敵な歌が聴けるの、幸せなひとときでしたね!

Comment-close▲