山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2014年02月

長井 三体山

長井 三体山

 昨日、ブロ友のokusannに長井の朝日連峰南端の三体山1256mに連れて行って頂きました。  登りのコースと下りのコースはコニゴリの頭というピークから別ルートで、初めての周回コースです。                            ※拡大可  全行程9時間半  いや~疲れたなんてもんじゃないくらい疲れました。 日頃の不摂生が身に染みた登山でした。  7:20 長井ダム管理...

... 続きを読む

No title * by nadeshikokobuta
三体山、、、祝瓶に登った時に見えた山ですよね。

トシヒコさんが疲れたというのが分ります。
あの稜線までのアプローチ雪山9時間半、クラックに落ちながら悪戦苦闘。。お疲れ様でした。天気はイマイチでしたが見応えのある山々を見ながらは
転んでもただでは起きない《クラックの中の写真》は
でも、怖いですね~~

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
クラックの中覗くと怖くなってきます。
一体どれくらいなのか・・・
でも落ちたのたいしたことなくてよかったです・・・。

No title * by papicom
お~~!よくぞご無事で!!

冬装備でつかまるものが無い雪の上では

一旦転ぶと起き上がるのも抜け出すのも思った以上に

体力が必要だと体験しましたから、怖いですね~

トシヒコさまも、祝瓶もかっこいいわ~!

No title * by トシヒコ
パピコムさん
またしてもお褒めのお言葉
嬉しい限りですね~
パピコムさんもお綺麗ですよ~

No title * by ゆうゆう
お疲れ様でした~
この時期9時間半の行程は凄いですね!!
そして、まだまだ厳冬期の山、見る分には美しいですが、クラック怖いです!!

No title * by 桃
ひや~~!なんて凄い登山!命かかっての雪山ですね。
日ごろの運動不足だなんて・・トシヒコさんがですか~??
そしたら一般の方は大変ですよ^^;

しかし、霧がかかっていても絶景の写真です☆☆
私もいつか雪山登山してみたいのですが、身も心も全く準備できてません・・。
大変お疲れ様でした!ナイスな記事です☆☆

No title * by ジョリー
命がけの雪山登山、
お疲れさまです。
よくぞご無事で。
厳しそうですね。
祝瓶の鋭峰、ナイスです。

No title * by トシヒコ
ももさん
いや~
ホントいろんな面で大変でした。
気を付けなければいけませんね・・・。

No title * by トシヒコ
ジョリーさん
ホント今考えると命がけですね~

No title * by ata*kiz*gaw*
こばわ。
すごいですね。まさしく命がけですね。
私には到底体力が・・・
お疲れ様でした。合掌 楽しく見せていただきました。

Comment-close▲

雪片づけ

雪片づけ

 今日は天気が良くなりそうなので、職場の帰りに嫁さんの実家に行き  自宅前に硬く積もった雪の片づけ作業をしてきました。  スコップで突き刺そうとしても硬くて硬くてなかなか刺さりません。  思いっきり突き刺しなんとか壊れた雪の壁。  雪って、いじくると解けるのが早いんですよね~  それが終わって、自宅に帰ってからも自宅前の雪いじり。  今の季節、運動には事欠かない日々が続きま...

... 続きを読む

映画 BUDDHA2

映画 BUDDHA2

昨日、嫁さんと19:10からのBUDDHA2を見に行ってきました。 ブッダの本を以前読んだとき、凄く面白かったので喜んで行ってきました。 手塚治虫の原作でアニメ映画です。  感想   声は、超有名俳優さんを起用して話題性を狙ったのでしょうが、我が夫婦には  不評でした。   嫁さんは、プロの声優さんを使わないと、重みが無くなるという事でした。   有名俳優の声が、画面以上に頭に残ってしま...

... 続きを読む

中山町 最高峰  ムカエ山 リベンジ

中山町 最高峰  ムカエ山 リベンジ

 昨日途中敗退して来た、中山町の最高峰(山)「ムカエ山 387m」へリベンジしてきました。  たかが387mの低山なんですが、今の時期は山までのアプローチが長く、へとへとになって帰って来ました。  午前中は葬式だったので、出発は12:30分 昨日の駐車場に車を置き 出発は13:00   間もなく岩谷十八夜観音(岩谷フルーツライン)への分岐という手前から、今回目指す 中山...

... 続きを読む

No title * by MASY
こんばんは(^^♪

いろんな発見?の
山歩きでしたね(*^^*)
お一人だったのでしょうか?

お気を付けてくださいね(*^^)v

No title * by nadeshikokobuta
一日フルでお疲れ様でした(*^_^*)
3時間で結構な距離を歩かれましたね、、」私達は3時間でチョコットしか歩けませんでした(^^ゞ

No title * by トシヒコ
MASYさん
そうなんです。
今回は一人で行ってきました。

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
内容が違っているんでしょうね~
私は薄ぺったりですから・・・。

No title * by きださん
トシヒコさん、記事を見るとなんかうずうずして、どこでもいいから山に行きたい、そんな気持ちになっているのがよくわかりますよ。そこでヒントです。会津は喜多方市山都町の山の中に「楯山の氷筍」が見れる山があります。クルマを置いたところから約2時間で行けます。洞窟の中にそれはあります。たぶんここに行けばストレスは幾分解消されそう。

No title * by 和
トシヒコさん、おしんは、祖父母が大好きでした(*^_^*)
画像に、赤いラインを書いて下さり、とても分かりやすいです
画像11より、22日の『ダイヤモンドの様なツララ』の記事にアップされていたトシヒコさんの小屋のツララの方が数倍綺麗に見えました
いつまでも、奥様と新婚さんのようですね
お互いが同じ位、好きなのでしょうね(*^_^*)
これからも、トシヒコさんの記事を楽しみにしています

No title * by 田舎のオッサン
ハードなスケジュールでしたね。
それでも無難に、まとめて下山するあたりが流石です。
「ムカエ山 387m」リベンジ、おめでとうございま~す!

No title * by サチ
こんばんは。

午後からのムカエ山 387mリベンジにビックリです。
凄い健脚ですね。

映画も二人で。。。羨ましいですよ
ナイス!

No title * by トシヒコ
きださん
ここ凄い所ですね~
絶対行きたいです。
連れてってください。
お願いいたします。

No title * by トシヒコ
和さん
そんなことないんです・・・
何時も憎たらしいやつと思っているんですよ~
でも、和さん早く結婚できることを祈っております。

Comment-close▲

ダイヤモンドの様なツララ 

ダイヤモンドの様なツララ 

 今朝は、久しぶりにまぶしいほどの日差しが射しこんでいるリビング。  嫁さんを送り出した後、小屋のツララの美しい光のページェントを撮ってみました。   ブロ友のkamifuusennさんが撮る「氷の様なイヤリング」のような素晴らしい  写真には及びもつきませんが、私なりの感動です。   実際は、オレンジなど色んな色が有るんですが、うまく撮れません。 今朝は本当に真っ青で素晴らしい...

... 続きを読む

No title * by spv3mirosan
見事なツララですね。

先日の大雪の時は当地でも5~6センチの小さなツララができました。

No title * by hidehyd
すごいツララですね!
この辺では、見かけないなぁ。
綺麗なツララ見たいなぁ~

No title * by なお
良いお天気だったのですね~。そして、朝はかなりの冷え込みだったのですね~。こんなにキラキラしているつらら、初めて見たような^o^綺麗です。

No title * by myimyi
綺麗な氷柱^_^
今日の郡山市は、にわか雪がチラチラ。
少しでもイイから気温が上がってくれるとイイな。

No title * by サチ
こんばんは。

ツララが本当に綺麗だわぁ~(^O^)/
青空にツララが輝いてますね。
虹の様な色が反射してツララに写ってるのかしら?
ダイヤモンドも負けそうな輝きですね。
ナイス!
此方は雪でもツララは見れずでした。

No title * by nadeshikokobuta
こんなダイヤがあったら。。。
綺麗に輝いてますね~。。。

今夜は何の映画なんでしょ、、いいなぁ~二人で映画のデート

No title * by ata*kiz*gaw*
こばわ。
圧巻すごくきれいです。ナイス 合掌

No title * by トシヒコ
クマ仙人さん
雪かきお疲れ様でした。

No title * by トシヒコ
MASYさん
お褒めのコメントありがとうございました。

No title * by トシヒコ
ももさん
嬉しいこと言ってくれますね~
頑張っちゃいますよ~

Comment-close▲

中山町 最高峰 途中敗退

中山町 最高峰 途中敗退

 天候が思わしくなかったのですが、家の中にばっかり閉じこもっていたら・・・   首の辺りにできものが・・・・  これはヤバイ  ニキビ復活か!   という訳で、とりあえず近くの山に行く事にして、悩んで選んだのが  中山町の最高峰  387mの無名峰(山)です。  以前は霊媒師の巫女さんで有名な岩谷観音がある所です。 おしんの生家撮影でも有名になりました。  中山...

... 続きを読む

No title * by MASY
こんにちは(^^♪

ウフフ(*^^*)
ニキビなんて。。。
若い証拠ですよ~(^_-)-☆

No title * by nadeshikokobuta
ストレスが溜まってる?
美味しいお酒が飲めそうですね(^_-)-☆

No title * by akiはamebaブログへ
ニキビ!? 若さと元気のシンボルですね~(^_^)

自分も今日は那須に行きましたが、強風と雪で敗退です(^_^;)

No title * by 安積の麻呂
今晩は 青春復活ですね ビールが美味いでしょうね

No title * by みー猫
こんばんわ。
トシヒコさんでも敗退することがあるんだ!
少し安心しました。ニキビお大事に(笑)
みー猫

No title * by なお
かなり雪積もってますね。その中をチャレンジ、さすがです。ビール美味かったことでしょう^o^

No title * by トシヒコ
MASYさん
ニキビではなく、不摂生のためのできものなんですがね・・・・

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
かなり飲んで来ましたよ~

No title * by トシヒコ
akiさん
強風は、意気消沈ですよね・・・

No title * by トシヒコ
安積の麻呂さん
かなり酔って帰って来ましたよ~

Comment-close▲

大根の酢漬け

大根の酢漬け

 ブロ友さんのアドバイスを受け、ラッキョ酢で大根を漬けてみました。  生姜のラッキョ酢漬けの食べ終わった残りの酢に、大根を入れて作ったのがこれです。  作って数日たったものですが、これが美味しかったですね~ 大根にラッキョ酢を振りかけて翌日食べたのは、酢がきつかったのですが、 今回のは、少し薄まったのが良かったのか、日が経つにつれまろやかになったのか なかなかのものでした。...

... 続きを読む

No title * by 桃
こんにちは♪

これは知っていました~^^
義母さんが、良く作ってはもらってきます☆☆
子供達も大好きで、あっという間に無くなってしまいます^^;
いつも自分でも作ってみようと思うのですが、もらってばかりいます^^;

No title * by nadeshikokobuta
座布団3枚!!

4つ割りで長いまんま漬け込むと(空気を抜いて真空状態で)そんなに
酸っぱくないですよ、ただ1~2日は掛かりますが。。。

No title * by kamihuusenn-sora
大根の酢漬け大好き。 我が家では塩で舌付けしたものを 唐辛子やらなにやらを入れた甘酢に漬け込みます。

☆彡

No title * by いけごん
ラッキョ酢で大根漬けて美味しいとの事、良いレシピを聞きました。
今年、ラッキョを漬けるので試してみます。

有難うございます。

No title * by akiはamebaブログへ
自分は酢もショウガも大根も大好きなので、今、この写真をつまみにしてビールを飲んでいます。無料のつまみはありがたいです(*^_^*)

No title * by サチ
大根の甘酢漬け美味しいね。
私はウメジュースで漬けこんでます。
トシヒコさんはお料理もお上手、お掃除もマメで奥様は幸せね。
ナイス!

No title * by トシヒコ
ももさん
自分で作ったのでなおさらなんでしょうかね~

No title * by トシヒコ
なになに・・
nadesikoさん
大根長いまま四つ割して漬け込むんですか?
大胆な漬物ですね~
今度やってみます。

No title * by トシヒコ
kamifuusennさん
トウガラシいいかもしれませんね~

No title * by トシヒコ
いけごんさん
ラッキョ漬けるんですか~
凄いですね~
そういえば昨年も漬けられていましたよね~

Comment-close▲

風呂場での事故

風呂場での事故

 最近、職場から10時までに家へ帰らないと山に行く気がなえてしまう自分。 嫌だな~   昨日、友人のお父さんが風呂場の事故で亡くなってしまいました。  92歳だったそうです。  最近、風呂場での事故が本当に多くなっています。   思い返せば、3年前に我が嫁さんの母さんも脱衣場で気分不良を訴え、帰らぬ人となってしまいました。  今朝、友人のお宅に顔出しに行って来たのです...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
そうなんですよね~
私達?
も若くないですからね・・・。

No title * by トシヒコ
輪行菩薩さん
凄いですね~
人生色んな事があるもんですね。

No title * by nadeshikokobuta
合掌
寒い時のお風呂場も危険ですが、、足を滑らせても大変。これは年齢関係なく(semaiyokusitunanoni subette kosiwouttakoyoga)気を付けねば。。。

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
ほんと、どこにも危険は潜んでいますね・・・。

No title * by kamihuusenn-sora
昨年なくなっただんな様のおじ様が お風呂の事故でした。

子供やお年寄りだけでなく お酒を飲んだ時とか 温度差があるときとか 私たちも気をつけなければね。

☆彡

No title * by いけごん
はい!、分かりました。私も歳なので気を付けたいです。

マンションの風呂場は暖かいが一軒家は寒いです。
我が家の脱衣所にファンヒーターを入れて暖房をしています。

No title * by myimyi
私の曽祖母も、お風呂場で他界しました。私が3歳の頃です。
頭も体も綺麗にし、最後に湯船へ。
浴槽につかりながら、眠る様に…。
棺桶に入った曽祖母に、私は
「ば~ちゃん‼︎起きて‼︎ラーメン食べよ~よ^_^」と言っていたそうです。
冬場は特に、入浴、お手洗いでの事故が多発しますね。

No title * by ぐぅ~
溺死、転倒、浴室と脱衣所の温度差もあるし
年齢関係なく注意せねばなりませんよね・・・

お悔やみ申し上げます<(_ _)>

No title * by 安積の麻呂
風呂場での事故怖いですね 闘病中だった家内も風呂場で滑って沈没しそうになりましたが 僕がさっと頭を支えてセーフでした そのあとに入院した病院で亡くなりましたが 風呂場は老人に怖いとこです手すりを2か所つけてあります

No title * by なお
お風呂は冬はゾッと寒くなって血圧上がるし、滑るし、一人だし、危険ですね。戦争の話、どんどん貴重なものになってきますね。私も聞く機会があり、今の平和さをありがたく思っていますが、私たちも子供達に語り継がないといけないような気がします。

Comment-close▲

映画 小さいおうち

映画 小さいおうち

 昨日は、嫁さんの映画鑑賞に付き合ってやりました。  見てきたのは、今話題の山田洋二監督の「小さいおうち」  13:00からのを見たのですが、平日にもかかわらず女性を中心に結構な入館者が居てびっくりしました。  映画内容に問題が有ったわけではなく  浅く椅子に座っていたせいでしょうか、 いつの間にか夢の中・・・ 途中、ふと目が覚めると 松たか子が吉岡秀隆と「ぶっちゅ」し...

... 続きを読む

No title * by ゆうゆう
ぶっちゅとは、良い表現ですね~
ちいさいころ、私達も『ぶっちゅ』と言ってました(笑)
この映画、観たいなと覆っていましたが・・・レンタルにしようっと。

No title * by nadeshikokobuta
黒木ナントかさん(ヤクメイ タキさん)がナンラカの賞を頂いたんでしたっけ?

女性好みの内容だったのでは。。。私も原作読んでみよ

No title * by サチ
こんにちは。

ぶちゅっとで目が覚めちゃいましたか?
良い刺激を受けましたネ(^O^)/
私もこの映画を見たいですよ。
でも私も映画館では殆ど眠りです。
ナイス!

No title * by myimyi
「ぶちゅ」って~トシヒコさんが「ぶちゅ」ってされたのかと思っちゃいましたよ~~。

郡山は映画館需要がないのでしょうか(涙)郡山駅前に1つしかありません。最近見たのは、娘の好きなアニメの映画"(-""-)"

恋愛ものの映画とか見るとよい刺激になるんでしょうけどね。

No title * by 安積の麻呂
今晩は 子供が小さかった頃小さなお家の絵本を読んだ気がします ビルの陰になった小さなお家が繁華街から田舎に引っ越す絵本でしたね

No title * by なお
行かれましたか~!今ひとつだったようですね。私は、レトロなお家のセットに興味があって行きたいと思ってるんですよ~^o^

No title * by akiはamebaブログへ
映画見る人、意外に多いんですね~!
スキー人口は減ってるみたいだから 、スマホやゲームなどインドア派が増えているんですかね~?(^_^;)

No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
私の感想はあてにしないでください。

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
女性向の内容・・・
そうかもしれませんね~
奥が深そうです。

No title * by トシヒコ
サチさん
笑っちゃいますね~
そういうの良いですよね。

Comment-close▲

山手線並み大混雑のスズメの餌場

山手線並み大混雑のスズメの餌場

 連日の大雪で山形市内は一面真っ白状態。 今日は嫁さんが休。しかも午前中ボランティアに行って居ないので、午後一番の映画鑑賞に付き合わなければならない。 そんな訳で、午前中一人留守番の私・・・・・・・。  PCに向かって暇つぶしをしていると、窓越しに何派にも分かれて飛んでくるスズメの編隊が目に入ってきました。  急いで、カメラを持って二階に行き、三脚を付けて撮ったのがこれです。 ま...

... 続きを読む

No title * by トシヒコ
kamifuusennさん
そうですよね~
我が家でも1袋無くなってしまいました。

No title * by トシヒコ
hidehydさん
そういえば、インドかフイリピンの電車かも・・・。

No title * by トシヒコ
MASYさん
ほんとスズメも大変ですよね~

No title * by トシヒコ
パピコムさん
御想像通り息を吸って思いっきりへこませて撮りました。
早く出産してへこませたいですね・・・。

No title * by トシヒコ
きださん
まったくその通りです。
よくこんなに沢山入るもんだと感心してしまいました。

No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
ホント大変です。
今度は連写で頑張ります。

No title * by トシヒコ
いけごんさん
ありがとうございます。
恩返しが有るまで頑張ります。

No title * by トシヒコ
花一匁さん
これって何枚も撮った内の一枚なんですよ~

No title * by トシヒコ
momoさん
これだけ来ると、もっともっと可愛がってやりたくなるんですよね~

No title * by なお
すごーいすごーい!餌見えます!どさくさに紛れて居眠りしているスズメちゃんもいるような・・オアシスですね~!トシヒコさん、必ず小さい方のつづらを選んでね!

Comment-close▲