2014-02-22 (Sat)
✎
昨日途中敗退して来た、中山町の最高峰(山)「ムカエ山 387m」へリベンジしてきました。 たかが387mの低山なんですが、今の時期は山までのアプローチが長く、へとへとになって帰って来ました。 午前中は葬式だったので、出発は12:30分 昨日の駐車場に車を置き 出発は13:00 間もなく岩谷十八夜観音(岩谷フルーツライン)への分岐という手前から、今回目指す 中山...
No title * by nadeshikokobuta
一日フルでお疲れ様でした(*^_^*)
3時間で結構な距離を歩かれましたね、、」私達は3時間でチョコットしか歩けませんでした(^^ゞ
3時間で結構な距離を歩かれましたね、、」私達は3時間でチョコットしか歩けませんでした(^^ゞ
No title * by トシヒコ
MASYさん
そうなんです。
今回は一人で行ってきました。
そうなんです。
今回は一人で行ってきました。
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
内容が違っているんでしょうね~
私は薄ぺったりですから・・・。
内容が違っているんでしょうね~
私は薄ぺったりですから・・・。
No title * by きださん
トシヒコさん、記事を見るとなんかうずうずして、どこでもいいから山に行きたい、そんな気持ちになっているのがよくわかりますよ。そこでヒントです。会津は喜多方市山都町の山の中に「楯山の氷筍」が見れる山があります。クルマを置いたところから約2時間で行けます。洞窟の中にそれはあります。たぶんここに行けばストレスは幾分解消されそう。
No title * by 和
トシヒコさん、おしんは、祖父母が大好きでした(*^_^*)
画像に、赤いラインを書いて下さり、とても分かりやすいです
画像11より、22日の『ダイヤモンドの様なツララ』の記事にアップされていたトシヒコさんの小屋のツララの方が数倍綺麗に見えました
いつまでも、奥様と新婚さんのようですね
お互いが同じ位、好きなのでしょうね(*^_^*)
これからも、トシヒコさんの記事を楽しみにしています
画像に、赤いラインを書いて下さり、とても分かりやすいです
画像11より、22日の『ダイヤモンドの様なツララ』の記事にアップされていたトシヒコさんの小屋のツララの方が数倍綺麗に見えました
いつまでも、奥様と新婚さんのようですね
お互いが同じ位、好きなのでしょうね(*^_^*)
これからも、トシヒコさんの記事を楽しみにしています
No title * by 田舎のオッサン
ハードなスケジュールでしたね。
それでも無難に、まとめて下山するあたりが流石です。
「ムカエ山 387m」リベンジ、おめでとうございま~す!
それでも無難に、まとめて下山するあたりが流石です。
「ムカエ山 387m」リベンジ、おめでとうございま~す!
No title * by サチ
こんばんは。
午後からのムカエ山 387mリベンジにビックリです。
凄い健脚ですね。
映画も二人で。。。羨ましいですよ
ナイス!
午後からのムカエ山 387mリベンジにビックリです。
凄い健脚ですね。
映画も二人で。。。羨ましいですよ
ナイス!
No title * by トシヒコ
きださん
ここ凄い所ですね~
絶対行きたいです。
連れてってください。
お願いいたします。
ここ凄い所ですね~
絶対行きたいです。
連れてってください。
お願いいたします。
No title * by トシヒコ
和さん
そんなことないんです・・・
何時も憎たらしいやつと思っているんですよ~
でも、和さん早く結婚できることを祈っております。
そんなことないんです・・・
何時も憎たらしいやつと思っているんですよ~
でも、和さん早く結婚できることを祈っております。
いろんな発見?の
山歩きでしたね(*^^*)
お一人だったのでしょうか?
お気を付けてくださいね(*^^)v