古賀志山№1からの続きです。 13:10 古賀志山山頂 山頂はかなり広く、山頂脇には大きなアンテナが有りました。 展望も、南側のみ開けています。 天気が良いとスカイツリーや富士山が見えるんだとか。 こちらもまたまたすごい。 akiさんの岩下りポーズ こちらは、登るときに迂回した岩ですが、下山時には私達も慣れてきて直登してきました。 13:30 御岳山546m山頂 こち...
大げさにロープだしちゃえば良かったですね~(^_^;)
自分は古賀志山は3回目なので案内と言うほどのことは出来ませんでしたが、お二人のお陰で楽しい山行になりました~。
ありがとうございました~。
自分のブログアップは、忘れた頃になりそうです(^_^;)
トシヒコさんもなんだかんだ言って、いわば楽しかったのでは??(笑)
良い山旅、お疲れ様でした!!
私のはイマイチで写真選びに時間掛かりそうです(>_<)
近かったらまた行きたいですよね(^_-)-☆
☆彡
なるほど~
里山の特長なんですね~
分岐が多いのは。
ホント忙しい所ありがとうございました。
akiさんが居ないとまともな山行はとってもできませんでしたね~
やっぱり会案内してくれる方が居ると、山行は倍楽しくなりますね。
まったくその通り。
楽しかったですね~
ここは岩が多いんですが、迂回コースも有ってそれなりに楽しめますよ~
岩場は嫌いと言いながら、結構楽しんで来たようですね。
そちらまで南下すると流石に雪は無いようです。
眺望は関東平野から富士山まで見渡せるなんていいですね。
里に近い山はどこも同じですね、まるで迷路です。