2014-05-26 (Mon)
✎
雁戸山の登山コースはすべて歩いた物と思っていましたが、山友に関沢コースが別にもう一ヵ所あることをお聞きしていましたので、その調査に行ってきました。 駐車場は何時もの山形自動車道関沢IC東です。 そこから、普段は笹谷峠方向に歩いて行っていましたが、今回は南側の舗装道を山の中に入って行きます。 出発時間は 9:45 駐車場を出発し、橋を渡って200m位歩くでしょうか。左側に登山道が見え...
No title * by step1248
お早うございます。
残雪期に雁戸山へ行きたかったんですが、笹谷峠の開通が遅く、今年は諦めました。
このコースなら峠とは無関係なので、なんとか行けそうな気がします、いいことを教えて頂きました。
ナイス~☆
残雪期に雁戸山へ行きたかったんですが、笹谷峠の開通が遅く、今年は諦めました。
このコースなら峠とは無関係なので、なんとか行けそうな気がします、いいことを教えて頂きました。
ナイス~☆
No title * by ゆうゆう
同じ山でも、登山道が違ってくるとまた新たな発見や感動がありますよねー
何度も行けるって、ほんといいですね!
何度も行けるって、ほんといいですね!
No title * by トシヒコ
kamifuusenさん
カケスヶ峰のカケスとの関係は不明です。
今回は近くって意外な発見でした。
カケスヶ峰のカケスとの関係は不明です。
今回は近くって意外な発見でした。
No title * by トシヒコ
step1248さん
結構早く行けるのでいいかもしれませんね~
結構早く行けるのでいいかもしれませんね~
No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
山の色んな事を知りたいと思うんですよね~
自分が知らないことが有ればどんどん行ってみたくなるんです。
山の色んな事を知りたいと思うんですよね~
自分が知らないことが有ればどんどん行ってみたくなるんです。
No title * by nadeshikokobuta
いつもは?そんなに歩いてませんが(^^ゞ 笹谷からの雁戸山でした。今度はこのコースを歩いてみたいですね(^_-)-☆
No title * by トシヒコ
nadesikoさん
こちらもなかなか面白いコースでしたよ~
こちらもなかなか面白いコースでしたよ~
No title * by ジョリー
写真上の赤矢印、大変参考になります。
判りやすいです。
地元の山でもまだまだ新たな発見多いですね。
行きたい山もますます増えてしまいます。
判りやすいです。
地元の山でもまだまだ新たな発見多いですね。
行きたい山もますます増えてしまいます。
No title * by トシヒコ
ジョリーさん
私もホント楽しみなんですよ~
また新たなコースを発見しましたので、そのうち行ってみようと思っています。
私もホント楽しみなんですよ~
また新たなコースを発見しましたので、そのうち行ってみようと思っています。
急がば回れと言う言葉が有りますが(たいていの場合 だんな様はこれに当てはまります) この場合は 近道が○でしたね。
☆彡