山形の山や自然を写真で紹介。

主に登山道口を写真を使って分かりやすく紹介している他、秘湯や渓谷、日常の生活などもアップしています。

TOP > 2014年06月

心の恩師

心の恩師

我以外皆師  私以外、全ての物は自分の先生だという気持ちで生きていますが  私には心の恩師が3人います。 1人目は以前にも紹介させて頂いたと思いますがブログの恩師                   あじさいさん  今は無くてはならないインターネットやブログの楽しさを教えてくれた方です。 昨年お逢いし、奥多摩を案内して頂きました。  2人目は、小学校低学年の時の瀧本...

... 続きを読む

No title * by nadeshikokobuta
心の師がおられるって素晴らしい! 受け止める心があればこそですよね。 トシヒコさんの歌聞いてみたいです(^_-)-☆

No title * by マッカラン
いい話ですね~
感動するトシヒコさん格好良いです

No title * by ゆうゆう
心の師、そう思える人がいるってすごくいいことですね!

No title * by サチ
こんばんは。

心の恩師ですか?
私は誰か居るかしら。。。。
でもお客様やブロ友さんには感謝ですネ。
そうそう思い出しました。
高校時代の先生、そして私を美容師に導き250名の総代で
私に答辞を読ませてくれた美容学校の校長先生もヤハリ恩師
です。
ナイス!

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
何おおっしゃいますか・・・
歌えるだけですよ
昔の歌

No title * by トシヒコ
マッカランさん
誰にでもある話ではないでしょうか。
たまたま私はビンボウなだけですよ~

No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
ときどき思い出して懐かしんでいます。

No title * by トシヒコ
サチさん
総代で答辞を述べるって凄いですね。
それって一人しかいないわけですから大変貴重な体験ですよね~
私もそういった経験したかったな・・・・

No title * by ナント
皆師の感 嬉しく拝見 再度見直ししましたよ。
嬉しく心に留めて 新たに皆さんに見習いたいものです。

No title * by myimyi
時間に余裕ができると、色々と考える時間が出来ますね。
「自分以外のすべてのものは先生」
この言葉に共感を覚えます。

なんだか…私も少し振り返ってみたくなりました。

Comment-close▲

手打ちラーメン たわら屋 お勧めです

手打ちラーメン たわら屋 お勧めです

 山形市のあかねヶ丘と沼木集落の中間点に、お勧めのラーメン屋 たわら屋が有ります。   ここの店の特長は ・味が良い ・手打ち麺で平たく太麺でコシが強い ・ドンブリが凄く大きい こんな所でしょうか。  手打ちなので、麺は太いのから細いのまで色んな太さが有りますが、基本的には太く薄い麺といった所でしょうか。  私が注文したのは手打ち中華600円です。 欲を言うと、&nbs...

... 続きを読む

No title * by MASY
おはようございます(*^^)v

夏に
東北に行きたいと思っていますので
とても参考になります(*^^*)

No title * by トシヒコ
MASYさん
え!
東北に来られるんですか?
因みに東北って広いですがどちらまで?
山形の花笠祭も面白いですよ~

No title * by ジョリー
おはようございます。
どんぶりが大きいということは
ボリュームがあるということですね。
味がよい、ズバリですね。

煮込みつけそばが気になりました。

No title * by トシヒコ
ジョリーさん
私もなんですよ~
次回は決まりですね。

No title * by ゆうゆう
美味しそう!!
さっぱりと頂けるラーメンのようですねー

No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
おいしいです。
お勧めですよ~

No title * by myimyi
山形のラーメンって、スープの色が透き通っていて綺麗だという印象が強いです。
チャーシューはお店によって個性がありますよね。
私は「やわらかくて」「脂身の多い」チャーシューが好きです。

No title * by 北の釣吉
旨そう。
機会があったら寄ってみます。

No title * by トシヒコ
myimyiさん
私もなんですよ~
緬よりそっちの方が気になります。

No title * by トシヒコ
北の釣吉さん
是非お勧めですよ~

Comment-close▲

面白 映画 超高速 参勤交代

面白 映画 超高速 参勤交代

 今日は、東京へ行く嫁さんを送った帰り、今話題の映画 超高速! 参勤交代を見てきました。  面白かったですよ~  この映画のクライマックスの場面は山形市の霞城公園内 東大手門で撮影されたんだそうです。   また、10日ほど前でしょうか、昔参勤交代が行われていた頃、殿様が通ったという 旧街道米沢と会津の峠道を、古にタイムスリップした気持ちで歩いたのですが、  少しでもその雰囲気が感じら...

... 続きを読む

No title * by -
凄い人気になっていますね。僕の、入った回も、全席満席でしたよ。磐城の土のところで、ジーンとしましたよ。

No title * by トシヒコ
はやぶささん
本と感動でしたよね~

No title * by いけごん
こんばんは。

この映画、観に行きたいです。

今までの大名行列と違い奇想天外面白そうです。

No title * by 田舎のオッサン
霞城公園、今月のはじめに訪れたのですが城壁の立派さに驚きました。記念写真を撮ったのが東大手門の、この場所。映画是非見たくなりました。有難うございます~☆

No title * by サチ
こんばんは。

霞城公園は山形市内なのですネ。
駅から近いかしら?
地元の撮影映画と成れば楽しみも倍でしょう。
今ユーチューブで少し予告見ましたが見に行こうと思います。
ナイス!

No title * by トシヒコ
いけごんさん
そうなんですよ~
是非お勧めです。

No title * by トシヒコ
田舎のオッサンさん
なんと!
同じところで写真を撮られたとは。
映画監督の素質ありですね~

No title * by トシヒコ
サチさん
霞城公園は山形駅から歩いて10分位かな・・・
良い所ですよ~
山形にお越しの際は是非お立ち寄りくださいね

No title * by ジョリー
さすが映画好き、いろいろ観てますね。
人気の映画なんですね。
山形で撮影されたのですね。
観に行きたいです。

No title * by トシヒコ
ジョリーさん
映画好きなんてもんじゃないんですよ・・
暇つぶし程度です。

Comment-close▲

50年ぶりに会ったサンコウチョウ

50年ぶりに会ったサンコウチョウ

 今日は、ブロ友の「東北の温泉」さんから、宮城県の太白山に生息しているサンコウチョウを午後から案内して頂きました。  東北の温泉さんはバードウオッチャーで素晴らしい写真をアップしています。 今日も、午前中別の場所で観察したものをアップされていました。  今回は、同じブロ友のnadesikoさんと2人案内して頂いたのですが、粘った挙句ようやくメスとオスの両方の姿を見ることが出来ました。  ただ、...

... 続きを読む

No title * by ナント
息を呑んで拝見、伝わってきました。
シーッ お静かに、ウンウン。

No title * by kamihuusenn-sora
いいないいな 羨ましいです。
私も会いたい サンコチョウ

☆彡

No title * by あじさい
名前を聞くのも初めてです。どんな声で鳴くんでしょうね、日本にもまだまだ珍しい生き物が多く生息してるんで、感動です。写真での紹介ありがとうございます。

No title * by momo
始めてみましたっ!!

可愛いねぇ~♩(≧∇≦)

トシヒコさんの記事は本当に勉強になるよぉ~(≧∇≦)(≧∇≦)(≧∇≦)

No title * by ann*kaa*o
美しい鳥ですね。

初めての 拝見しました。ありがとうございます。

No title * by yali3180
わぁ~~!凄い~@@サンコウチョウ・・初めてみました@@
粒粒は模様??
クジャクチョウですよね@@これもビックリ!いいな~~~@@

No title * by -
長生きする鳥なんですね。50歳なんだ!

No title * by ゆうゆう
初めて見る鳥です!!
50年ぶりの再会とは・・ロマンを感じますねー
私も見てみたい!!

No title * by トシヒコ
ata*kiz*gaw*さん
そうなんですよね~
めったに見られる鳥ではないです。

No title * by トシヒコ
東北の温泉さん
さいちのオハギ
やっと食べれました。

Comment-close▲

感動の映画 春を背負って

感動の映画 春を背負って

腰痛症の時は安静が一番 という事で、休みの昨日は椅子に座って時間を過ごせる二つの趣味で過ごしました。 先ず一つ目は 映画鑑賞 皆さんお薦めの映画「春を背負って」という山小屋を中心に描いた映画です。   これがなかなか良いんですよね~   松山ケンイチさんの気迫に満ちた演技と  蒼井優さんの爽やか過ぎる透明感がホント良かった。   最後は、涙うるうる・・・・・  絶対お勧めの...

... 続きを読む

No title * by カブ
ありゃ、お大事にです。
映画、いいですね!
アハハ、パチンコですか~

No title * by momo
トシヒコさ~ん(笑!!
やっぱり、じっとしてられないのね~♪♪
コルセット、なかなかいいでしょ?
お大事に!!

No title * by サチ
おはようございます。

映画を早速見に行ってくれ有難う御座います。
私も昨晩にブログ仲間に見て欲しいのでブログアップしました。
立山室堂には10回位行きましたが登山したのは2回です。
ガスで全く見えない世界だったり
しかし7時頃から室堂に行った時は晴天につられ遅い登山で山小屋の
人に迎えを受けたり沢山の思い出の立山です。

パチは腰痛にも良くないので止めましょう~
私は60歳でスッカリ止めました。
ナイス!

No title * by いけごん
早速、観てきました。
立山の厳しい自然が素晴らしく感動しました。
四季の美しさが素晴らしく映画を観ながらまた立山に行きたい気分になりますね。
吹雪の画面から3年前、立山室堂で暴風雨の中をトレッキングしたのを思い出しました。

No title * by トシヒコ
カブさん
椅子に座って安静が一番です。

No title * by トシヒコ
momoさん
そうなんですよ~
じっとはしてられません・・・

No title * by トシヒコ
サチさん
そんなにいろんな思い出があるんですか~
もっとゆっくりお聞きしたいですね~

No title * by トシヒコ
いけごんさん
そうなんですか・・
高い山での雨風はおっかないですよね~

No title * by 山ちゃん
腰の調子はいかがですか?
痛めたあと直ぐは暖めるより冷やした方がいいみたい。
お大事に

私も初日に盛岡で見ました。
向こうの山々はわからなかったけど、大きな画面で(うちのテレビ普通サイズ)見れたことや松山ケンイチが山男に成長していく様子など。
最後は私もでした。

No title * by ジョリー
お二つとも、とてもいい趣味ですね。
この映画、見てみたいです。

Comment-close▲

川西町 菓子処 松月  さわぐるみと黒ゆりがとっても美味しいんです

川西町 菓子処 松月  さわぐるみと黒ゆりがとっても美味しいんです

 今回は、とっても美味しいお菓子を紹介します。 そこは、山形市の我が家から車で40分掛けわざわざ買いに行きたくなるとっても美味しいお菓子屋さんなんです。 店の名前は「菓子処 松月」 場所は、国道112号線沿いの、西川町町立図書館向い辺りです。間沢の玉きや出羽屋に入る信号機のちょっと西側と言った方が良いかも・・・  このお菓子やさんの何が美味しいかと言うとさわぐるみ と 黒ゆり&nb...

... 続きを読む

No title * by myimyi
今話題のクルミですね
とっても美味しそうです。

女性店員さんも気になるな(°_°)
流石に写真撮影はNGですよね。

No title * by トシヒコ
myimyiさん
そんな顔写真撮らせてなんて言えませんよ~

Comment-close▲

蔵王 地蔵山~ワサ小屋跡~イロハ沼トレッキング

蔵王 地蔵山~ワサ小屋跡~イロハ沼トレッキング

  蔵王の地蔵からワサ小屋跡を経由してイロハ沼まで行く周回コースをリハビリコースとして歩いてきましたので報告します。  皆様には今回の腰痛に関し、私の取った行動が真逆の療法で有ったことなど、色々ご指摘を受けましたが、そんなこと全く知らずに行って来たものです・・・。  歩くのには全く問題なかったので、地蔵尊例大祭に参加し、神事の間30分間立ったまま。 これが腰に悪く、痛み出してきたので終わ...

... 続きを読む

No title * by momo
トシヒコさん~。具合はどうですか??
(≧∇≦)
安静に♩♩

ワタスゲ、大好きなんです!!
ワタスゲ、キレイですね~~(≧∇≦)

No title * by akiはamebaブログへ
腰痛は山ヤにとっては辛いですよね~。お大事にしてください。

イワカガミとワタスゲの群落、素晴らしいです。
さすが、蔵王のお花畑ですね~!

No title * by kiyo兵衛
お疲れさまです!!腰の具合は大丈夫でしょうか?

自然の四季折々の草花、とても綺麗ですね!!
蔵王のロープウェイも運転再開したようですし時間見つけて涼みに行ってみようかと思いま~す。もちろん大好きな「冷たい肉そば」も忘れませんけどね(笑)

腰、安静にしてくださいね!!

No title * by nadeshikokobuta
天狗岩から西吾妻に向かう途中にワタスゲを見たのが今迄で最高だったのですがこれは見事!!
腰はきちんと見てもらいましたか?山を歩くと腰は痛まないけど普段の歩きでは痛んで手術をした人を知ってるので。。。

No title * by ゆうゆう
腰痛大丈夫ですか??

冬とは全く違った景色になるんですねー
イワカガミ、ワタスゲと見事ですね!!

No title * by トシヒコ
momoさん
だいぶ良くなってきましたよ~
ワタスゲ良いですよね~

No title * by トシヒコ
akiさん
腰痛はだいぶ改善してきました。
コルセットしたんです。

No title * by トシヒコ
kiyo兵衛 さん
冷たい肉ソバ
今度行ってみます。

No title * by トシヒコ
nadesikoさん
え~!
医者行くの嫌でまだ行って無いです・・・
コルセットで対応中。

No title * by トシヒコ
ゆうゆうさん
冬とは全く違った風景ですよね~
季節ごとの風景は好きですね~
だから何回も行くんでしょうね。

Comment-close▲

山形のマスコット じゅっきー君も参加した蔵王地蔵尊例大祭

山形のマスコット じゅっきー君も参加した蔵王地蔵尊例大祭

 6月24日 は平年より一か月遅い蔵王地蔵尊の春の例大祭が行われました。 職業柄招待を受け参加してきましたが、なかなか特徴のある神事で楽しんで来ましたよ~。  ロープウエイは招待者なので無料 眼下に広がる雲海がとっても綺麗で感動してしまいました。 朝日連峰と雲の中に白鷹山が浮かびあっがってテンションアップです。  ロープウエイ山頂駅を降りた所に一株だけ咲いていたミヤマオダマキ 神事...

... 続きを読む

いや~ 腰が痛くて動けなくなってしまった・・・

いや~ 腰が痛くて動けなくなってしまった・・・

 今日は、我が職場の年間4大イベントの一つが馬見ヶ崎河川敷で行われました。  今年60歳になる老体にムチウチながら参加してきましたよ~  本来、年齢的にも指導的なことをすればいいんですがついつい本気モードになり 頑張ってしまいます。  結果、昼家に帰って来て缶ビール1本飲み干したら、腰が痛くて動けなくなってしまいました。  腰をもんでもらうにも嫁さんはどこかえ行って居ないし・・・・...

... 続きを読む

神代のカヤ 東北一の巨木

神代のカヤ 東北一の巨木

 今日の降水確率は20% しかし、嫁さんが休み  早起きして庭先をうろうろしていたら、山行欲望が抑えられなくなって来た。  嫁さんが起きて来た所を見計らい「山行ってくる」と言って、直ぐに車を走らせた。  途中、コンビニで赤飯お握りを二つ買い、いざ目的の頭殿山に向かったのである。  が・・・・・  間もなく柳川温泉という所で「西川町には抜けられません」の看板  げ~~~~!&n...

... 続きを読む