2014-06-19 (Thu)
✎
6月18日 南蔵王の不忘山へ花々を見に行ってきました。 午後からの天候は40%の降水確率。 しかも、雷雨注意報が出ていたので急ぎ足での山行となり、同行して頂いたブロ友には大変申し訳ない事をしたと思います。 でも、花々は確かに綺麗に咲いていました。 まずは、ミヤマハンショウズル この登山コースはこの花がとっても多いんです。 シャクナゲもまだまだ咲き残っていました。  ...
No title * by akiはamebaブログへ
これからの時期は、ガスでも花が綺麗だから山登りが楽しいですよね~、。それにしても蔵王には素晴らしいお花畑がたくさんあるんですね~!
No title * by step1248
お早うございます。
急ぎ足でササッと行ってくる、いつもながら凄い行動力ですね。
花々が沢山咲いていました、晴れていればのんびり歩きたいコースのようです。
最後の花名は「ニワセキショウ」だそうです、私も最近青森のブロ友、花さんの記事で知りました。・・・因みに、私は八幡平や七時雨山で咲いているのを見かけました。
、
急ぎ足でササッと行ってくる、いつもながら凄い行動力ですね。
花々が沢山咲いていました、晴れていればのんびり歩きたいコースのようです。
最後の花名は「ニワセキショウ」だそうです、私も最近青森のブロ友、花さんの記事で知りました。・・・因みに、私は八幡平や七時雨山で咲いているのを見かけました。
、
No title * by momo
南蔵王のお花たちは、ムラサキの高貴ないろのお花がおおいね!
ユキワリコザクラ、見てみたい。
なんとかコザクラは、ピンク色の物しか見たことないから、こんなムラサキのユキワリコザクラは始めて見たかも。
ユキワリコザクラ、見てみたい。
なんとかコザクラは、ピンク色の物しか見たことないから、こんなムラサキのユキワリコザクラは始めて見たかも。
No title * by 山ちゃん
あ~いいな~
私も花見に山に行きたいです。
先週は盛岡・今度日曜日は地区の花壇に花植え、毎週出かけてるわけにもいかない。
私も花見に山に行きたいです。
先週は盛岡・今度日曜日は地区の花壇に花植え、毎週出かけてるわけにもいかない。
No title * by サチ
おはようございます。
雪割りコザクラ可愛いですネ。
庭石菖(ニワセキショウ)此方でも4月頃の陽だまりの土手等に
咲きますよ。
でもパープル系でブルーでは無いです。
でも山で見るととても感動しそうなお花です。
ミヤマオダマキ&ノビネチドリも素敵ですね。
ナイス!
雪割りコザクラ可愛いですネ。
庭石菖(ニワセキショウ)此方でも4月頃の陽だまりの土手等に
咲きますよ。
でもパープル系でブルーでは無いです。
でも山で見るととても感動しそうなお花です。
ミヤマオダマキ&ノビネチドリも素敵ですね。
ナイス!
No title * by nadeshikokobuta
いいなぁ、、本当に色んな花が咲いてましたね(^^♪、
南屏風まで富澤さんと行ったきり、調べたら4年前。まだ雪が残っててミネザクラやコヨウラクツツジが主でした。トラバさせてくださいね。
okusanのブログを見て花をみながらゆっくり歩いてみたいと思っていましたが南屏風のピストンで6時間も掛かるのに不忘まではどうでしょ。。。
やっぱり、、stepさんが言ってたようにニワゼキショウ。野の花と思っていましたが山でも見かけるんですね、私はまだ見かけたことがありませんが。。。
南屏風まで富澤さんと行ったきり、調べたら4年前。まだ雪が残っててミネザクラやコヨウラクツツジが主でした。トラバさせてくださいね。
okusanのブログを見て花をみながらゆっくり歩いてみたいと思っていましたが南屏風のピストンで6時間も掛かるのに不忘まではどうでしょ。。。
やっぱり、、stepさんが言ってたようにニワゼキショウ。野の花と思っていましたが山でも見かけるんですね、私はまだ見かけたことがありませんが。。。
No title * by ata*kiz*gaw*
こばわ。
珍しいお花ばかりありがとうございました。合掌
珍しいお花ばかりありがとうございました。合掌
No title * by トシヒコ
MASYさん
花はホント心癒されますよね~
花はホント心癒されますよね~
No title * by トシヒコ
akiさん
本当ですよね~
感動です。
本当ですよね~
感動です。
わぁ~!(^^)!
とってもきれいですね(*^^*)
いいなぁ~
いいなぁ~(^o^)/